1
2
以前取材に行ったら、ポストの前にインターホンがあった。職員いわく「母親が赤ちゃんを預ける前にインターホンを押すかどうかが運命の分かれ道。押せば職員が対応して特別養子に出せるが、押さずに去ると遺棄児となり孤児として施設に送られる」と。制度の壁を痛感した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-…
3
4
今日先ほど、東京駅構内で90歳くらいのヨボヨボのおばあさんに「お金がありません。おにぎりを買ってください」と懇願されたので、千円あげた。詐欺かなと思って観察していたら、人混みから同年代のおじいさんがやってきて手を取り合って喜び、マジでコンビニに入っておにぎりを買っていた。いやはや。
5
①もし川崎殺傷事件のあと、報道が「こういう人や家族をどういうふうに支援していくべきか」という方向に向かっていたら、元事務次官の事件はどうなっていたんだろうと思う。事件報道が、より彼を孤立化させてしまった可能性もある。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-…
6
大阪で有名な小児科医の先生と話をした。小児癌など難病が治った子供の自殺率は、普通の子供の10倍に上るそうだ。興味深かったのが、その子が病気で様々な劣等感を抱くようになったことにくわえ、長期の闘病によって家庭が壊れていることが大きな理由らしい。いかに治療後のケアが乏しいか。
7
今日、編集者との打ち合わせで「東京で物乞いが増えている」という話題に。ここ十数年、「ホームレス」はいても、「物乞い」はいなかった。が、最近特に新宿では物乞いが増えている気がする。コロナ禍で廃品が減ったり、その価格が下がったりと、最底辺の仕事まで打撃を受けているためだ。
8
先日、少年が起こした殺人事件の遺族を3組取材したけど、うち2組の加害者は再犯を起こしていた(もう一組はまだ少年刑務所)。国は「更生」についてもっと考えるべき。⇒綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた! - headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
9
昨日、学校司書の先生向けのイベントで、最近の子供たちの「大丈夫」という口癖(表現)が話題になった。「借りた本、まだ返してないよね?」「うん、大丈夫」。「A君が泣いてるよ」「ああ、大丈夫」。一体、大丈夫って何? 「私に関わらないで」の意味に近いとか。うーん、ぜんぜん大丈夫じゃない。
10
本日、目黒区女児虐待死事件の夫の判決がでました。裁判やメディアではまったく明かされなかった、一家の身近にいる人だけが知る事実を記事にしました。➡️裁判では分からない「結愛ちゃん虐待死事件」の真実 雄大容疑者を苦しめた“実の両親” dailyshincho.jp/article/2019/1… #デイリー新潮
11
公判すべて傍聴したが、少年Aには反省の色はなかった。問題なのは、保護者であるAの父が法廷にノータイで現れ、一軒家で酒を飲み、成人した娘2人と暮らしながら、「金がないので弁償できない」と言い放ったこと。→川崎中1殺害・懲役9~13年-headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-…
12
雑誌の企画で、暴力団員の子供ってどんな幼少期を送ってるのかと思い、本日何人かに取材した。想像を絶した。暴対法で暴力団社会が崩れゆくなかで、混乱に陥る組員たちの最大の犠牲者は子供だ。暴力団の締めつけと平行して、子供の保護をしてほしい。ほとんど入籍してないので発見が難しいのだけど。
13
新刊『ルポ 誰が国語力を殺すのか』の著者インタビューが配信されました。➡️『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559…
14
ニュースは簡単に言うけど、一日200円以下の「絶対的貧困」って、なんとかその日暮らしをしている綱渡り生活であって、もしその上で災害、病気、事故などに巻き込まれたら瞬く間に生活が破綻する状況なんだよね。それが世界人口の7.9%から9.4%に増加って、すさまじいこと。
news.yahoo.co.jp/articles/34355…
15
8月15日が終戦記念日と言われるたびに、かつて取材した戦災孤児の元浮浪児の言葉を思だす。「僕は終戦がいつだったか知らなかったんです。なぜなら戦後こそが、家族を全員失った子供の僕にとっての戦争のはじまりだったから」。いま取材している被爆者も同じ話をする。
16
「匿名通報ダイヤル」というものの存在を初めて知った。周りの虐待や詐欺や薬物など犯罪を通報すれば、最高十万円もらえるらしい。小遣い稼ぎでも通報しないよりはいいんじゃない?➡ tokumei24.jp/system/xb/tok.…
17
虐待による死亡例は、15年前に比べると半分くらいに減っているが、それでも昨年度は判明しているだけで58人の子供が殺されている。今回の事件も、「大学ノート」が見つからなければ、ほとんど報道もされなかっただろう。年に何回かのニュースに飛びついて、親と児相を批判していても、何も変わらない。
18
岡山や島根は、学校司書が税金で全校配置されている。夏に島根の司書の方々の前で講演した際に「司書がいるだけで、物置だった図書館が町に変る」という言葉を聞いて、重要性をすごく感じた。物置に行きたがる子はいないが、町ならいる。が、東京は採用を約15年前から停止しているんだそう……。
19
【目黒女児虐待死事件の真相】船戸結愛ちゃんの虐待事件の全容を本格的な大型事件ルポとしてまとめました。裁判では明らかにならなかった身近な人達の証言から真実を浮き彫りにした調査報道です。
(1)gendai.ismedia.jp/articles/-/680…
(2)gendai.ismedia.jp/articles/-/680…
(3)gendai.ismedia.jp/articles/-/680…
20
3年前に話題になった僕のツイートがやたらとRTされていると思ったら、校閲者に関するドラマがはじまっていたのか。ツイートは拙著『蛍の森』の連載時のゲラ。小説新潮の校閲者も編集者も、「鬼」のように凄まじかった。twitter.com/kotaism/status…
21
69年前の今夜、東京大空襲があり、わずか2時間22分で10万人以上が虐殺。僕が7月にだす戦後の浮浪児のルポの登場人物は、この日に東京が火の海となり、人々が火炎に吹き上げられて焼け死ぬのを見た。上野公園に埋められた死体だけで8400人。日本史上最悪の死者を出した空襲を忘れずに。
22
23
目黒の虐待死事件、政治的にもかなり大きな動きになっていることを踏まえて、『「鬼畜」の家』を出した新潮社の雑誌で本格的に事件ルポとしてやることに決めました。やるなら徹底的に掘り下げなければならないので、半年~1年後の裁判が終わってからの発表になると思います。
24
小児の終末期医療を取材していても、本当に必要だと思う。重症になってどこへも行けなくなった難病の子供たちが、いつでも親や友達とつながることができる幸せ。特にコロナ禍で家族との面会さえままならない状況で、それがどれだけ大きい事か。できることからはじめてほしい。
news.yahoo.co.jp/articles/a6ace…
25
高畑淳子さんは「どんなことがあっても母だから」と声をかけた。良くも悪くも、息子にとっては支えになるだろう。が、僕が取材で会った犯罪者たちは、そう言ってくれる親も兄弟も友もいなかった。犯罪の前も後も、糸の切れた風船のように浮遊する人生。僕がニュースで感じたのは、その「差」だった。