501
最も有益だった自衛隊の教えのお話です。「まず結論から話せ!次の瞬間、お前が死んだら誰が結論を報告するんだ!」という指導のおかげで結論から話せるようになりました。割と参考になると思いますので、読んでみてください。 twitter.com/dol_editors/st…
503
去年も同様のことをツイートしましたが、寒さ、空腹、睡眠不足だと、どんなに穏やかな人でもやさしさがなくなりがちです。気をつけてください。
twitter.com/Japanese_hare/…
504
「春は夜桜、夏には星、秋には満月、冬には雪…それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証だ。」という比古清十郎の言葉を思い出し、ひとり夜桜の下で酒を飲んでます。美味い…今はどこも病んでないみたいで安心しました。 twitter.com/i/web/status/1…
505
@paya_paya_kun そういう人に限って、聞いたら「それくらい自分で考えろ!」と言われそうな気がします。
506
ここ最近、とても忙しい日々でしたが、何とか持ちこたえたのは、わずかな時間でも畑仕事をしたり、お寺や神社を散歩していたおかげだと思っています。お気に入りで嫌な記憶を一瞬でも断ち切ることは大事です。
507
かけがえのない存在を失わないためには、いつも正常な判断力を維持することが大事です。そのためには「飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る」が必要です。ぱやぱやくん@paya_paya_kunの新著のタイトルと同じですね。今週末の発売が楽しみです。
amzn.to/3sDt2cS
508
今、バク先生@DrYumekuiBakuの「依存メンタルを力に変えるレッスン」を読んでます。薬やお酒だけでなく、推しや家族なども依存しすぎると、悪い方向に進みます。昨日のツイートにも関係しますが、ひとつにガッツリ依存するのではなく、いい依存先をいくつか持つことが大切。とてもタメになる本ですよ。
509
【御礼】
おかげさまで明日12日出版の拙著がAmazonのベストセラー1位になりました。本当にありがとうございます。
私の経験をもとに「自分自身がメンタルダウン前後に読みたかった本」として書きました。この本を読んでくれた方が少しでも生きやすくなればと思っています。
amzn.to/334aKrC
511
「狂った体内時計」を整える方法について、ぱやぱやくん@paya_paya_kunとお話しました。記事でも紹介している自衛隊の「寝る時間固定」縛りは、いろんなメリットがあったんだなぁと改めて思いました。ほかにも自衛隊流?の方法があるので、読んでもらえると嬉しいです。diamond.jp/articles/-/301…
512
自衛隊の「統率」についてのお話です。指揮や管理は大切です。でも、人は感情で動くことが多いです。なので、強制したりすることなく、自然に相手に共感させて影響を与えられる人が、本当に優秀なリーダーだと思います。
diamond.jp/articles/-/298…
513
Yahooニュースに載せていただきました。
温厚な人でも、寒いと優しさが消えてしまいます。なので、暖かくしてお過ごしください。それがみんなの幸せにつながります。
news.yahoo.co.jp/articles/23542…
514
貫け!誠を
尽くせ!一途に
ときめけ!推しに