わび(@Japanese_hare)さんの人気ツイート(新しい順)

151
自分が疲れているときは、他人に優しくなれません。なので、まずは自分に超優しくしたほうがいいです。ゆっくりお風呂に入る、唐揚げとか美味しいものを食べる、推し活に没頭する、早めに寝るなど。そしたら、翌朝には自然と優しくなれます。他人への優しさは、自分への優しさの「おすそわけ」ですよ。
152
すべて「たたかう」でクリアできるほど、人生は甘くなかったです。疲れたらこまめに回復、しんどいときは弱音を吐くことが大切でした。そして、本当にヤバいときは「にげる」を選択したほうが良かったと思います。一度倒れてしまうと、簡単に復活できない。今年の作戦も「いのちだいじに」が基本です。
153
@paya_paya_kun 「まず結論から話せ!次の瞬間、お前が死んだら誰が結論を報告するんだ!」 わりと役に立ってます。
154
とても残念な話ですが、「わかり合えない人」はいます。昔、私は「いつか、きっとわかり合える」的なことを信じてましたが、時間と労力の壮大な無駄遣いをした挙げ句、壊れました。なので、「あ、無理」ってなったときは、物理的に離れるか、心のシャッターを下ろして接したほうがいいと思っています。
155
趣味や推し活の尊さのひとつが、「今」に全集中できることだと思います。未来を考え始めると不安が襲ってくるし、過去を振り返ると後悔が湧いてきます。でも、お気に入りの時間を過ごしていると、意識を「今」に置けるので、無駄な不安や後悔から解放されます。推しは「メンタルの守護神」ですね。
156
年末年始、「何もしていない…」と凹んでいる人、朗報です。何もしていないということは、しっかりと休めているということです。完全回復です。最高の状態で新年を迎え撃てます。
157
生きやすさって、結局「やらなくてもいいこと」をどれだけやらないかです。昔の私は他人を気にするあまり、無駄なことばかりして、体力とメンタル、大切な時間を消耗してしまいました。やらなくてもいいことは意外と多い。新年は「やること」だけでなく「やらないこと」も決めたほうがいいと思います。
158
あけましておめでとうございます。 今年はうさぎ年ですね。うさぎはぴょんぴょん飛び跳ねて進むので、しんどいことを乗り越え、物事が順調に進むことを表す縁起のいい動物とも言われています。このツイートを見たすべての人にとって、2023年がぴょんと最高の年になりますように。#謹賀新年
159
年越しそばを食べる理由は諸説ありますが、個人的には「他の麺に比べて切れやすいことから、つらかったことを切り捨て、新年に持ち越さないようにする」説が好きです。年越しそばを食べ、つらかったことを忘れて、ご機嫌に年を越しましょう。このツイートを見た人すべてに、幸せな新年が来ますように。
160
人生でいちばん長く付き合うのは「自分」だよ。だから、ちゃんとメンテして正常な状態を維持しよう。寒いときは暖かくする、自分を傷つけてくる人からは離れる、夜になったらぐっすり寝る、など。いつ幸せが来ても、十分に楽しめるようにしてください。
161
「人生は甘くない」とよく言われます。だからこそ、自分で適度に甘さを加えて、おいしい人生に仕上げたいですね。
162
疲労回復で重要なのは「何もしないこと」です。なので、疲れているときは「お家入院」がおすすめ。これは入院生活を自宅や実家などで再現するもので、激しい運動や遠出はしない、ゲームなどをしても22時には就寝するなど、心身への負担を排除する方法です。たまには「お家入院」で完全回復しましょう。
163
私のばあさん、私が生まれる前に倒れて、半身不随と軽い言語障害になった。いつも暗い顔して「早く死にたい」と言ってたらしい。でも、私が生まれてから、孫の成長が楽しみで、前向きになり、よく笑うようになったんだって。帰省する前になると思い出す、生きてるだけで「誰かの生きる理由」になる話。
164
自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。
165
性格や価値観がピッタリと合う人なんて、ほとんどいません。「向かう方向が大体同じだから、一緒に進もうか」くらいがちょうどいいです。この感覚だと、相手の考え方とかが少しくらい違っても、気にならなくなります。ずっとピッタリくっついて歩こうとすると、お互い窮屈だし、生きづらいと思います。
166
補足ですが、自衛隊では歩哨など、寒くてもジッとしておかないといけないときに実施する寒さ対策です。動いていると汗をかいて、かえって冷えてしまいます。なので、冬のコミケの待ち列などでご活用ください。
167
自衛隊ではよく知られたライフハックですが、コンビニなどで買えるビニールカッパは、寒さ対策に使えます。まずカッパを着て、その上からアウターを着ると、サウナスーツのような効果を得られて暖かいです。街中で寒さに耐えられなくなったときは、このライフハックを思い出してください。
168
35歳で転職してわかったことですが、苦手なことを克服するより、得意なことを磨いたほうがいいです。組織はいろんな人の「得意分野の集合体」。苦手なことがない人より、誰にも負けない得意分野がある人を重宝します。なので、普通の人が勝ち残るには「得意分野での一点突破」が効率的で最良なんです。
169
後悔しないコツ、何となくわかってきた。気になる本は、すぐに読む。行きたいところには、早めに旅行。「あ、無理」な人とは、即サヨナラ、など。要は「今の気持ち」に正直に動く。将来なんて誰にもわからない。確実にわかっているのは「今の気持ち」。今日はとても寒いので、おでんを買って帰ります。
170
他人を気にしすぎると、メンタル弱っていきます。でも、人の言葉や行動、機嫌を気にしないって難しいです。なので、気にしはじめたら、心の中で「まあ、いいか」とつぶやいてみてください。少しの間だけど、他人に執着してた心が自分に戻ります。1回の効果は小さいけど、続けてると割と楽になれます。
171
睡眠不足が引き起こす症状って、疲労感とか肌荒れとか思考力の低下とかいろいろありますが、本当に危険なのは「優しさがなくなってしまうこと」です。あまり寝てないときは、ちょっとしたことでもイラっとするし、大切な人を傷つけてしまうかもしれません。睡眠は優しさの源。まずはよく寝てください。
172
メンタル病んでから「ごはんが美味しい」と感じられることの大切さがよくわかりました。なぜなら、それだけで1日3回の幸せな時間が訪れるからです。逆に「ごはんが美味しくない」という状態は、幸せな時間が減るどころか、身体も弱ってしまいます。美味しいごはんは、人生全体の栄養かもしれませんね。
173
人間関係はおもしろいです。何年も一緒にいた人でも、離れた瞬間に関係が途切れてしまうことがあります。一方で、2~3か月だけ一緒にいた人が、何年たっても、ずっと良い関係でいられることもあります。たぶん、一緒にいた時間の長さより「生きる方向」が同じということが大事なんだと思っています。
174
冬になると、いつもは楽しいはずの趣味や推し活に興味がわかず、無力感にかられる「ウインターブルー」になることがあります。このウインターブルーを防ぐには、肉などのタンパク質に含まれるトリプトファンを摂るとよいとのことです。冬の推し活は、推しへの愛だけでなく、肉も必要かもしれませんね。
175
転職を考えている人に覚えておいてほしいことは「未経験者歓迎は危険」「アットホームな環境は地雷」「次期マネージャー候補は罠」「通勤電車は苦行」「年収は正義」「年間休日数は命」です。この考えのおかげで、私はとても良い会社を見つけることができたので、割と参考になると思っています。