晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
本日2月4日は立春、二十四節気のひとつです。 冬と春を分ける節目「節分」の翌日、暦の上では春が始まりました。立春の初候(七十二候:2019年は2月4日~2月8日)は「東風解凍」。東風が厚い氷を解かし始めるころという意味です。 季節を感じる遊び  gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2008.… #晴明神社 #暦 #立春
177
本日9月13日は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」、七十二候のひとつです。 鳥の一種であるセキレイが鳴き始める頃。 現在では年中見かけるセキレイですが、かつてはセキレイの一種であるハクセキレイが北から渡ってくる頃だったと言われています。 #晴明神社 #京都 #暦
178
明日4月20日は穀雨、二十四節気のひとつです。 百穀を潤す雨が降る頃。穀雨以降、降水量が増えるともいわれています。 これからゴールデンウィークにかけては、天気が数日周期で変化しそうです。 紫外線が強まる時期でもあります。帽子など紫外線対策もお忘れなく。 #晴明神社 #京都 #暦 #穀雨
179
本日3月3日は #桃の節句#上巳の節句 という #五節句 のひとつです、元来は老若男女問わず、人形に穢れを移して健康を願う農村儀礼であったそう。当神社の #厄除桃 を撫でて厄を移していただくのも同じ意味です。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #ひなまつり #雛人形
180
本日9月7日は白露(はくろ)、二十四節気のひとつです。 9月に入り、朝晩、随分と空気が冷たく感じるようになりました。 日中の空気が夜間に冷え朝霧が降りる季節です。この日から秋も半ばにさしかかり「仲秋(ちゅうしゅう)」と言われます。 #晴明神社 #二十四節気 #白露
181
当神社の社紋であり、魔除けの呪符として用いられる「五芒星」。 この五芒星によく似た印が三重県の海女の方々の間でも使用されているそうです。 格子状の印とあわせて「セーマンドーマン」と呼ばれるこの印、どのような謂れがあるのでしょうか...gogyo.seimeijinja.jp/talisman/1072.… #晴明神社 #京都 #魔除け
182
明日 6月7日(水)より、社頭にて、おみくじ付き夏季限定の「七夕まもり」を授与を始めます。諸芸上達、諸願成就にご利益があります。 今年は、8月28日(月)までの授与となります。 ご参拝の際にぜひ、お受けください。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #お守り #七夕
183
令和2年2月1日、6年ぶりに本殿の #鈴の緒 が新しくなりました。 晴明神社の鈴の緒は、緑・黄・赤・白・黒と #五行 の色が束ねられためずらしいもの。 色鮮やかになった緒を揺らし、晴明公へ心のうちをご報告ください。
184
#鎌倉殿の13人 その時、陰陽師は】 頼朝の夢枕に立った後白河法皇。その頃幽閉先で、イタチが走り回る怪事が起きます。この意味を尋ねられた #安倍泰親 は「3日のうちに良いことと悪いことが起きる」とお返事。 翌日、後白河法皇の幽閉は解かれたそう。悪いことは以仁王捕縛の命が出たことでした。
185
本日1月20日は大寒、二十四節気のひとつです。 暦の上では、一年で最も寒いとされています。最近暖かな日が続いていますが、また気温がぐっと下がりそうです。 大寒の時期ならではの言葉が…gogyo.seimeijinja.jp/calendar/783.p… どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。 #晴明神社 #京都 #大寒
186
今夜は #部分月食 。 一番大きく月が欠けるのは午後6時と早い時間。見えづらい方も多いかもしれませんね。今日のように月食状態での月の出を #月出帯食 というそうです。 晴明公の天文博士在任中にも、何度か月食の記録が。平安の夜ならば、低い位置の月食も大変観察しやすかったことでしょう。
187
初夏から花をつけ続けている #晴明桔梗 ですが、今年最後の見ごろを迎えています。 ずっと咲き続けているのも疲れてしまいます。一度余分なものを剪定し、ずいぶんとすっきりとする #桔梗苑 は、毎年秋にもう一度多くの花を咲かせます。
188
本日6月22日は #二十四節気#夏至#七十二候では初候を「乃東枯る(なつかれくさかる)」次候を「菖蒲華さく(あやめはなさく)」と、ウツボグサや花菖蒲のようすで季節を表しています。 北半球では最も昼間が長くなる日。 幼いころはついつい遊びすぎ、帰る時間を忘れてしまったものですね。
189
本日10月23日は霜降、二十四節気のひとつです。七十二候でも霜始降(しもはじめてふる)と言われ、霜が降りる頃となりました。 朝晩はぐっと冷え込み、昼間との寒暖の差が激しくなっています。体調を崩されないよう、お大事にお過ごしください。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1757.… #晴明神社 #京都 #暦 #霜降
190
京都大学岡山天文台の #天体望遠鏡#せいめい望遠鏡 」が、 #スーパーフレア の観測に成功したと7月に発表されました。 望遠鏡の愛称は、天文博士であった晴明公にあやかったとか。大発見に私どもまで嬉しくなりました。 晴明公も、令和も続く天文との対話に心躍らせていらっしゃることでしょう。
191
ご神木の楠が、小さな花をつけました。他にも若葉の芽吹いた桜にもみじ、揺れる柳の木。 晴明神社の境内はきらきら輝くような緑にあふれています。#五月晴れ
192
全国で #梅雨入り となりました。じめじめとした季節の中、境内では #やまぼうし が花盛りです。 花びらのように見えるのは、実は花の元から広がる葉っぱの一種で、花は真ん中の緑の部分なのだとか。 葉だからこそ長く華やかな姿を保ち、晴明神社では例年7月中頃まで白い花を愛でることができます。
193
2月4日は #二十四節気#立春 。「 #一陽来復 」と言い、陽の季節がはじまりました。 晴明神社では、晴明井の注ぎ口を今年の #恵方 、庚(西南西)へと向けました。 もうすぐ春ですね。
194
2月3日の夜にはじまる #節分 星祭 では、邪気を払う「追儺の儀」が行われます。 神職が「いんよー」の掛け声とともに鳴鏑矢(なりかぶらや)を鳴らして鬼を圧倒し、四方の魔を祓っていきます。 当日は不要になったお札の焚き上げも行いますのでお持ち寄り下さい。
195
本日は #七夕#五節句 のひとつです。 織姫・彦星の七夕伝説は、古代中国から伝わったそうです。今は晴れていますが夕方からの雲行きは怪しそう。天の上でもリモートで顔を合わせることができるようになっていればよいのですが… この伝説をイメージした #七夕まもり は旧暦七夕までお渡しします。
196
本日は #夏至#二十四節気 の一つで、北半球で一番太陽が長くなる日です。 日本は農作業が忙しい頃ゆえ古来からあまり大きなお祭はありませんが、冬が長い国では夏至にフェスティバルを繰り広げるところも多いそう。 外出ムードの高まる今年、私たちものびのびとした心持ちで過ごしたいものですね。
197
晴明公の御命日である本日、秋晴れの中 #嵯峨墓所祭 を斎行いたしました。 本日参列いただいた皆様に加え、いつもお掃除やお参りくださいます近隣の方々に感謝申し上げます。 #晴明神社 #京都 #安倍晴明 #seimeijinja #kyoto #shrine #onmyoji
198
特別展「陰陽師 安倍晴明」@安城市歴史博物館 の詳細はこちらansyobunka.jp/rekih…/exhibition/index-exhibition.html
199
桜の花もいよいよ盛りの明日、4月5日は清明(せいめい)、 #二十四節気 のひとつです。 清明の初侯( #七十二候 :平成31年4月5日~4月9日)は「玄鳥至(つばめきたる)」。春の訪れを感じてつばめが南からやってくるころと言われています。 #晴明神社 #京都 #五行 #seimeijinja #kyoto #kyototrip
200
新年、あけましておめでとうございます。皆さま方には輝かしい新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。当社本殿にて元日の朝八時より行われました「歳旦祭」も無事に斎行し… facebook.com/seimeijinja/