晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(古い順)

801
注連飾りの郵送授与がまもなく終了予定です。お早めにお申し込みください。 twitter.com/seimeijinja/st…
802
本日、 #御火焚祭 を無事斎行いたしました。 #陰陽五行 の思想に基づけば、火は大地に力を与える存在。今年も一般参列は見送りましたが、境内にお集まりいただいた皆様と共に護摩木を焚き上げ、今年の収穫に感謝と来年の実りを祈ることができました。 #晴明神社 #京都 #安倍晴明 #onmyoji
803
予定数に達しましたため、注連飾りの授与を終了いたしました。 twitter.com/seimeijinja/st…
804
本日より、癸卯(みずのとう)歳干支絵馬を社頭にてお渡しいたします。 本年は集まってみんなで餅つきをするうさぎを描いてみました。 数に限りがありますので、お早めにお受けください。 #安倍晴明 #onmyoji #seimei #絵馬 #卯年
805
令和五年厄年早見表を公開しています。 #厄年 の本来の意味は、人生の節目。今まで内に溜まった憂いに神様の前で向き合い、新たな気持ちで日々を送っていただくことが #厄除け祈願 の目的です。 #初詣#節分 など気持ちの区切りとなる日に #厄除け 祈祷をお受けください。 seimeijinja.jp/kitou/
806
【新春特別祈願のご案内】 正月三ヶ日は予約なしで御祈祷をお受けいただけます。 ただし #分散参拝 をお願いするにあたり #新春特別祈願#郵送祈願 を受付ます。 参拝は難しい、人混みは避けたいという方に郵送で御祈願を受けていただけます。 HPよりお申込みください。 seimeijinja.jp/kitou/
807
#初詣 についてのお願い】 例年、 #年末年始 には多くの方がお参りされますが、1月1日~2月4日(立春)までを初詣期間ととらえ、今回も分散参拝にご協力ください。 下記に当神社の初詣についての考え方や感染症対策についてまとめております。ご一読の上、ご参拝ください。 続↓
808
#大晦日#元日 の参拝時間のご案内】 ★令和4年12月31日:9時~午後5時  令和5年1月1日:0時~午後5時、2日以降は9時~午後5時まで参拝いただけます。 ★本年も1月1日~2月4日(立春)までを初詣期間ととらえ、日時をずらした分散参拝にご協力ください。 ↓(続)
809
新年あけましておめでとうございます 本日午前8時より「歳旦祭」を斎行し 無事新しい年を迎えることができました 本年も皆様のご健康とご多幸を祈念し 新年のご挨拶といたします 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和5年 元旦 晴明神社 宮司 山口琢也
810
【ご祈祷をお受けになる方へ】 三ヶ日以降、ご祈祷は通常通り事前にお申込みが必要です。 松の内の間、特に1月7日~9日の連休は混雑が予想されるため、ご参拝の方が多い日は入場制限を行う可能性があります。 ご祈祷を受けられる方は参拝列に並ばず、ご予約時間までにご祈祷受付へ直接お越しください。
811
本日1月7日は #人日の節句#五節句 のひとつです。 中国で若菜を入れたスープを食べ無病息災を願う風習が、日本に伝わった際に7種類の穀物の粥を食べ豊穣を願う宮中の風習と融合し、 #七草粥 が生まれたようです。 今年も豊かに実る作物が子どもたちを育て、皆様の心身を健康に導いてくれますよう。
812
#どうする家康 その時、陰陽師は】 戦乱の世、 #陰陽師 も時代に翻弄されました。信長、秀吉、そして徳川家康に仕えたのが晴明公から19代あとの #土御門久脩 。14歳で #陰陽頭 となり、波乱の日々を越え江戸幕府での陰陽師の立場を確立させます。ドラマの裏にある陰陽師の日々を、時々ご紹介します。
813
#節分 人形祈祷のご案内】 2月3日に斎行する #節分星祭 では人形(ひとがた)に移した穢れを祓う厄除け祈祷を行います。 名前と数え年を書いて息を吹きかけ、心に溜まったものを人形に移してください。 社頭のほか郵送で人形をお分けしますのでHPの手順でご送付下さい。 seimeijinja.jp/archives/12622
814
【再掲】【#節分 人形祈祷のご案内】 2月3日の #節分星祭 では人形に移した穢れを祓う厄除け祈祷を行います。 名前と数え年を書いて息を吹きかけ、心に溜まったものを人形に肩代わりさせてください。 郵送でも2月3日まで人形をお分けします。HPの手順でご送付下さい。 seimeijinja.jp/archives/12622
815
【令和5年度節分星祭について】 2月3日午後8時より、 #節分星祭 を斎行いたします。 一年のうちで陰の極みの日とされる節分に、邪を祓う「追難の儀」を執り行います。 今年も混雑回避のため、下記注意点をご確認下さい。 (続) ↓
816
本日午後8時より #節分星祭 を斎行いたします。 陰陽が入れ替わる #節分 は新たな日々の始まりであり #陰陽道 にとって大切な日。 家庭では豆をまいて穢れを払いますが #陰陽師 は四方に矢を放ち、魔を祓って皆さまの安寧を願うのが古来からの仕事です。 参拝予定の皆さまは暖かくしてお越しください。
817
#節分星祭 を斎行いたしました。 寒さ厳しい夜となりましたが、夜空の星々とご参拝の皆さまに見守られながら、無事に鏑矢(かぶらや)を放ち終えることができました。 明日からの一年が良き日々となりますように。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #鬼は外福は内 #onmyoji #節分
818
本日2月4日は #立春 。しんと冷える京の朝は相変わらずですが、暦の上では春を迎えます。 #晴明井 方角は今年の吉方、#南南東 へと変わります。 現在は感染防止対策のため水流を止めております。世の中が「元の姿」を取り戻しつつある中で、さやかに流れる水と再会できる日も近いことを願います。
819
当神社では #陰陽道 で女性を表す「陰」と男性を表す「陽」を結ぶ太極図を描き、夫婦和合、 #縁結び のお守りとして #陰陽守 をお渡ししています。 人々の小さな悩みごとに向き合ってきた陰陽師。神前で手を合わせ、大切な人との仲を願えば晴明公はきっと耳を傾けてくださいます。 #バレンタインデー
820
今週も雪化粧をした京都ですが、暦の上では降る雪が雨へと変わり #春一番 が吹くころになりました。 表から見づらいのですが、拝殿内の摂社・稲荷社のそばにある梅の花が花をつけています。 耳を傾ければ、厳しい冬のむこうに春のささやきが聞こえてきます。
821
冬が終わり春めくこのごろ。 卒業の季節ですね。 当神社でお渡しする #心願成就守 の緑色は #五行 における「木」の象徴、「育成」を表す色。春の訪れとともに、希望を胸に未来へ向かって歩き出す若者にぴったりの色です。 胸に抱えた夢とともに、新たな道へ歩みだす皆さまに心を込めてお渡しします。
822
本日3月3日は #上巳の節句#ひなまつり です。 古代、中国では陰の気が強まりやすい日と言われ水浴び等が行われたそうです。 転じて日本では子の健やかな成長を願う日とされました。 桃は邪を払う力が強いこと、子の無病息災を願う気持ちが重なり #桃の節句 の呼び名が定着したのかもしれませんね。
823
#歌舞伎座 新開場十周年記念『 #鳳凰祭四月大歌舞伎 』」にて4月2日より上演されます「新・陰陽師」成功祈願に、 #市川猿之助 さんが当神社へご祈祷に参られました。 今回の成功のみならず、長く愛される演目となりますよう心を込めてお祈りいたしました。 #onmyoji #歌舞伎 #安倍晴明 #陰陽師
824
本日3月21日は #春分の日#陰陽五行説 では陰と陽の力がちょうど半分ずつになる日です。 本格的な春の訪れを知らせるように、いっせいに草木が芽吹くころ。 #一条戻橋 など晴明神社の周辺にも、柔らかな春色が訪れ始めています。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #onmyoji
825
晴明神社にお参りされるほとんどの方が通る #堀川通 のソメイヨシノが、満開を迎えました。境内のしだれ桜も、今年は早々に見ごろです。 参拝の折、ぜひお花見散歩をお楽しみください。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine #onmyoji #桜 #お花見