ついふぁん!
ランキング
新着
きたきた
(@newx700a507si)さんの人気ツイート(新しい順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
1
2
3
4
5
次
76
きたきた
@newx700a507si
本日の撮影会、他の写真でも。幌だけじゃなくて密連まで再現してたのは素晴らしいものでした。ともかく大満足。
77
きたきた
@newx700a507si
しかし、今日はTH急行の高砂行きが見られたのが個人的には一番テンションが上がるポイントだった。
78
きたきた
@newx700a507si
夕方の長尾線を行く、品川・日本橋方面、急行印旛日本医大行き。
79
きたきた
@newx700a507si
SH快特の押上行き、に乗ってお腹をぷるぷるさせていることちゃん。
80
きたきた
@newx700a507si
連休に入るので、景気づけ?に、羽田駅開業の日に撮った京急1000形を。1101-の空港線内折り返し列車。当然ながら羽田開業の記念ヘッドマーク付き。6連主体だった羽田開業間もない時期の空港線の主みたいな存在で、大大大好きな編成だった。
81
きたきた
@newx700a507si
柵が作られてしまったとはいえ、3番線がまだあった産業道路駅。というか今の大師橋駅。
82
きたきた
@newx700a507si
中央・総武緩行線の103系。関東では少数派だったけど、何となく中央・総武緩行線はこの顔のイメージ。
83
きたきた
@newx700a507si
京急700形、100周年のヘッドマークが付いてた頃の通勤快特。
84
きたきた
@newx700a507si
京急600形の急行成田行き。エアポート急行ではなかった頃。
85
きたきた
@newx700a507si
20年以上前、間もなく目蒲線が分断されようとしていた頃の奥沢。ここは設備も走る車両も変わり、そして東急線からはついにコルゲートのある車両も引退ということで、思わず遠い目に。
86
きたきた
@newx700a507si
京急800形、の側面を何となく撮った写真。800形の側面って、数ある通勤車の中でも相当に美しい部類だったと思う。初期車は窓の大きさの見た目が不揃いだったけど。
87
きたきた
@newx700a507si
山手線から撤退する103系と、ずらりと並んだ新鋭の205系。まもなく34年前のことになりますか。
88
きたきた
@newx700a507si
京急1000形の羽田空港行き、だけど幕がなくて乗務員室に紙の行先表示を掲示しているところ。ちょっと見てみたくなってきたけど、これ再現して喜ぶ人はいるのやら…?
89
きたきた
@newx700a507si
2000年頃に京急の駅で掲示されてた三浦海岸の宣伝ポスター。なかなか秀逸な絵柄で記憶に残ってる。京急って、やることが綺麗に決まるときと華麗に滑るときではっきり分かれるのかもしれない。そして2100形もはや運行開始から24年ですか。
90
きたきた
@newx700a507si
メトロ7000も残り僅かになってきたところで、黄色帯時代の写真がふと目に入ったので。
91
きたきた
@newx700a507si
しかし、北総車の逗子急行なんて昔は定期列車で走ってたのだし、そんなに騒ぐことなのだろうか。 (自らの加齢臭に気絶しそうになりながら)
92
きたきた
@newx700a507si
皆さんツイートしてますが、209系。背後の200系+400系も懐かしい。寿命半分の謳い文句通りに京浜東北線から撤退したのも意外に感じたけど、山形新幹線があんな色になったのはもっと意外かも。
#209系の日
93
きたきた
@newx700a507si
京急横浜駅、パタパタが設置された頃。横浜駅の発車案内といえば、これの前のブラウン管式のが強く印象に残っているものの。あれも末期は稼働してないことが多かったような…まだホームも1面2線。
94
きたきた
@newx700a507si
京成3700形3818編成、登場間もない頃。当時は急行東成田行きも特段珍しくはなく、というか芝山鉄道は未開業。
95
きたきた
@newx700a507si
東急1000系、目黒線がまだ目蒲線だった頃の写真。ちょうど1000N系が分割されて目蒲線を走ってた模様。相鉄・東急直通もいよいよプレスリリースが出て、この頃を振り返ると、思えば遠くへ来たもんだ、な気分にもなる。
96
きたきた
@newx700a507si
まあ、スカートのない1500鋼製車は未更新時代にけっこう撮ってるのだから、わざわざ大金を使うことがなくて全く正解だった。 (溢れ出す涙を必死で拭いながら)
97
きたきた
@newx700a507si
京急1500形、朝の12連特急。まだ未更新の時代、先頭の増結は未更新車。
98
きたきた
@newx700a507si
京成3200形、元開運号でインバータ改造と、キャラの立ってた3294編成。金町線もまだ高架になる前。
99
きたきた
@newx700a507si
京急川崎のパタパタ、昔の写真を見つけた。種別ごとの停車駅表示かあった頃。しかし、何だか妙な行き先、と思ったら撮影日は案の定1月3日だった。
100
きたきた
@newx700a507si
日付どおりに。横須賀線からの転属組。鉄仮面改造されててちょっと厳つい顔。
#113系の日
前
1
2
3
4
5
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
きたきた
@newx700a507si
電車とカメラとバスと飛行機と