26
三次もののけミュージアム公式ツイッターを開設しました。
これから展覧会やイベント情報などを発信しますので、ぜひフォローをお願いします。
このツイッターは利用者の皆さんと当館の情報共有を目的としていますので、お寄せいただいた投稿に対しては返信は行いませんので予めご了承ください。
27
当館は、3月4日(水)から77日間の休館を経て、本日、無事に再開館いたしました。今後も、感染拡大防止に努めつつ、皆さまに安心してご鑑賞いただける環境づくりに取り組んで参ります。どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。皆さまのご来館を、心よりお待ちしております。 #日本妖怪博物館
28
\#キュレーターバトル 第2弾も参戦!/
ご紹介するのは、#ナゾすぎる 「羽が生えた河童」です!
天保11(1840)年、柳沢村(現山形県)の沼で捕らえられた首を伸ばすことのできる河童。なぜか羽が生えた珍しい姿で描かれています。
※6/9(木)から開催の企画展「おいでよ!#大河童学校」にて展示予定です。
29
皆さんは「河童」と聞いて、どのような姿をイメージしますか。『水虎図説』は、各地で捕らえられたりした水虎(河童)について記録している写本です。猿や亀に似た河童や甲羅のない河童など、さまざまな姿がみられます。(8/25(火)まで展示)
#妖怪とすごす夏休み #三次もののけミュージアム
30
10/15(木)より、秋の特別展「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」が始まります。日文研所蔵の妖怪コレクションを、研究成果とともに紹介します。詳しくは公式HPをご覧ください。
miyoshi-mononoke.jp/2020/09/1096/
31
3月12日(木)から6月16日(火)まで、春の企画展「妖怪のかたち 魔像三十六体と百体の謎」を開催します。136体の謎の妖怪像が、初めて展示室に全員集合します!妖怪のかたちの魅力がぎゅっと詰まった企画展です。
#日本妖怪博物館 #三次もののけミュージアム #展示情報
32
湯本豪一記念日本妖怪博物館では9/15(木)より、秋の企画展「#予言獣のチカラ アマビエとアマビコたち」を開催します。当館所蔵の20件を超える予言獣関連資料とあわせて、京都大学附属図書館の所蔵する「アマビエ」も特別に展示。どうぞお楽しみに! #展示情報
miyoshi-mononoke.jp/2022/08/2417/
33
34
#人面草紙月間 特別企画、フォロー&リツイートキャンペーン!
1名様に #人面草紙 グッズ詰め合わせをプレゼント!
【応募方法】
①三次もののけミュージアム @mononoke_museum をフォローする
②この投稿をリツイート
【応募期間】
2/28(火)23:59まで
当選の通知はDMにて。ぜひご応募ください!
35
36
本日6月11日は、日本洋傘振興協議会が定めた「傘の日」です。妖怪資料の中には、さまざまな傘の妖怪をみることができます。こちらは掛軸、根付、かるたの傘の化物たち。おどけたしぐさや表情に愛らしさもみえます。
「昔噺妖怪図(部分)」「傘お化け根付」「おばけかるた」 #おうちで妖怪博物館
37
3/11(木)より、春の企画展「江戸・明治 妖怪事件簿」が始まります。所蔵の江戸・明治の錦絵を中心に、現代のヒバゴンまで、「妖怪」と「事件」をキーワードに妖怪事件簿をつづる企画展です。ご期待ください!
miyoshi-mononoke.jp/2021/03/1288
#日本妖怪博物館 #展示情報
38
先日当館にて、「日立 世界ふしぎ発見!」のテレビ撮影がありました!
三次が舞台の妖怪物語《#稲生物怪録》や、夏休み企画展「#幻獣ミイラ大博覧会 」の資料などが撮影されました。
放送は、8 / 21(土)午後9時からの予定です。 詳しくは→tbs.co.jp/f-hakken/
#ふしぎ発見 #日本妖怪博物館
39
40
湯本豪一記念日本妖怪博物館では、3/9(木)より、春の企画展「#ニッポン妖怪の旅 物語の舞台をたずねて」(6/13まで)を開催します。稲生物怪録、変化物語、大石兵六物語をメインに、所蔵の妖怪物語絵巻をたっぷりお見せします!ご期待ください! #展示情報
miyoshi-mononoke.jp/2023/02/2623/
41
湯本豪一記念日本妖怪博物館では、10/21(木)より、秋の企画展「いざ!鬼退治 酒呑童子のものがたり」を開催します。現代でも大人気のテーマ「鬼退治」の魅力が凝縮された、酒呑童子のものがたりを中心にご紹介します。
miyoshi-mononoke.jp/2021/10/1695/
#いざ鬼退治 #展示情報
42
43
「道成寺(どうじょうじ)」は、寺の鐘の中に逃げ込んだ安珍が、龍に変じた清姫にぐるぐると巻きつかれ、恋の炎で焼き殺されるという悲恋物語です。安珍の裏切りを発端に、清姫は変わり果ててゆくのですが、その清姫の変化を目の当たりにした安珍の驚きようは見ものです。 #おうちで妖怪博物館
44
今夏大注目!夏休み企画展「#幻獣ミイラ大博覧会 」(~9/7(火)まで)の展示資料を一部紹介!
国東半島(大分県)の寺に代々伝えられていたとされる『河童(かっぱ)の手のミイラ』で、爪や水掻きなどが精巧に作られており、高度な製作技術がうかがえます。
#展示情報 #日本妖怪博物館
45
江戸時代後期には、さまざまな幻獣たちが空から落ちてきました。画像は、文政6(1823)年の嵐の日、築地(東京都中央区)の細川邸に落ちてきた異獣を記録した資料です。猫よりは小さく、イタチよりは大きかったそうで、目の上にある角のような突起は、鼻であると書かれています。 #おうちで妖怪博物館
46
47
\今夜放送!/
ダークサイドミステリー「超常実録!本当にあった!?日本史怪事件ファイル」に、当館名誉館長・湯本豪一が登場します。ほか《#稲生物怪録 》や #予言獣 の資料も紹介されます。
放送は、NHKBSプレミアム 8 / 12(木)午後9時からです。 詳しくは→nhk.jp/p/darkside/ts/…
#日本妖怪博物館
48
◎平太郎のお家で過ごそう①
夜、寝ている平太郎の上に、天井から青々としたひょうたんがぶらり。しかし、特に悪さをする様子もなく、次の日には消えていました。
自宅で過ごす中でも、植物を見たり、外の景色を見たりして、ほっと一息つくのも良いかもしれません。
#おうちで妖怪博物館 #稲生物怪録
49
常設展示室「日本の妖怪」で大人気の「#人面草紙」。現在展示中の場面では、江戸時代後期に流行した極端な透視図法(線遠近法)を使って、人面たちがくつろぐお屋敷が描かれています。一番遠くにいる人面は4mm、なんと米粒くらいの大きさになっています。こちらの場面は8/3(火)まで展示しています。
50
前回、おならで鬼退治のお話を紹介しましたが、今回、紹介するのはなんと!おならから生まれた妖怪「ヘニフダウ」です。昭和時代の『妖怪尽くし絵巻』に登場するこの妖怪は、他に例がなく、新たに創作されたと考えられます。 丸みをおびた姿はランプから出てきた魔人のようです。#おうちで妖怪博物館