ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
セルビアから東大へ留学し、古文にも現代日本語にも堪能で、さらにラテン語も読んでいるマテヤさんが『平家物語』のセルビア語訳を出版するとのことです!!すごすぎます。 twitter.com/uramizaramashi…
277
ひろゆきさんがこの話題に関して英語は仏語より簡単だと示そうと動画を共有されましたが、この全文書き起こしが示す通り動画は「英語は仏語より簡単」という趣旨ではありません。 主張と無関係な英語の物を根拠として提示するのは、英語が分からない方を騙すことだと思います。twitter.com/hirox246/statu…
278
Let It Go 日本語「少しも寒くないわ」 英語「どうせ寒さに悩んだことは無かったし(The cold never bothered me anyway)」 スペイン語「寒さも私の一部(El frío es parte también de mí)」 仏語「寒さは私にとって自由の代償(Le froid est pour moi le prix de la liberté)」 フランス語かっこいい
279
アイルランドの警察は以前、違反を繰り返し取締りの度に住所が違うポーランド出身の「プラヴォ・ヤズディ」に手を焼いてました。 プラヴォ・ヤズディについて調査を始めると、PRAWO JAZDYはポーランド語で運転免許証という意味で、これが人名だと誤解されてたと判明しました。info-car.pl/new/prawo-jazd…
280
飯田橋にあるフランス関係の書籍を主に扱う欧明社さんが、今年の2月末で閉店されます。私もよくお世話になりました。現在洋書のバーゲンセールを行っています。omeisha.com/?pid=166114139
281
ターミネーター2の有名な台詞"Hasta la vista, baby." (日本語版では「地獄で会おうぜ、ベイビー」)のHasta la vista.はスペイン語で「さようなら」という意味ですが、スペイン版ではこの台詞は"Sayonara, baby."になってます。
282
イタリア語の「チャオ」の語源は奴隷と書きましたが、ドイツ南部またはオーストリアでのドイツ語等でのServus.(やあ)という挨拶も元は「奴隷」です。チャオとは違ってラテン語が元で、語源はservus"奴隷"です。あいさつの元はServus humilimus.「(私はあなたの)とても卑しい奴隷(しもべ)です」でした。 twitter.com/latina_sama/st…
283
以下のツイートは1000以上RTされていますが、「ペトリコール」や「ジオスミン」というラテン語はありません。 「ペトリコール」はオーストラリアの科学者が古典ギリシャ語の要素を組み合わせて1964年に、「ジオスミン」はアメリカの科学者が同じく古典ギリシャ語の要素で1965年に作った用語です。 twitter.com/tisensugimura/…
284
海外の人が使う英語と日本語ごちゃまぜにしたもので、自分は"Arigathanks gozaimuch."がけっこう好きです。 twitter.com/lazulite0117/s…
285
東京の大手町に行った際は、Looking Goodのハギスサンドを食べます。ハギスとは内臓の肉と野菜を合わせたスコットランド料理で、ここではチーズも合わさって食べやすいホットサンドになってます。大手町を訪れた際は、気軽にスコットランド料理に触れてみてはいかがでしょう。
286
何の役にも立たない知識ですが、"mixi"をラテン語として読むと「私は放尿した」という意味になります
287
天の川は英語で"Milky Way"ですが、「銀河」を意味する英語"galaxy"の語源も古典ギリシャ語の「ミルク(gála)」なのです。 また、糖類の一種の「ガラクトース」の「ガラ」も同じ語源です。
288
それに加えて御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口改札近くのこの建物もそろそろ解体されてしまうので、こちらを見に行くのもおすすめです。 twitter.com/latina_sama/st…
289
日本語勉強してる人に「何で泥仕合は"泥試合"って書かないの?」って質問されたんですが、言われるまで自分も「泥試合」だと思ってました。
290
この動画に"Isekaied Ancient Rome Ojisan"という英語のコメントがあり、調べてみたら英語圏のオタク用語に"get isekaied"「異世界転生する」という表現があるのを知りました。 twitter.com/latina_sama/st…
291
文字の各部分の名前を解説しました。こんな風にいろいろあります。
292
建国記念の日ということで、日本の話題を。 日本はラテン語でIaponia(ヤポーニア)といいます。これは17世紀の本で、Iaponiaという文字が確認できます。ここには"VOXUの王IDATEによって派遣された使者たち"のことが書いてありますが、"VOXUの王IDATE"は奥州の伊達政宗のことだと思われます。
293
英語のwater「水」やotter「カワウソ」とロシア語のводка(vódka)「ウォッカ」は同じ語源で、どれも印欧祖語*udōr「水」にさかのぼれます。こういう語源を知るのが本当に面白いです。
294
ラテン語で"Ave, Abe."だと「安倍さんさようなら」という意味になります。
295
イスラエル料理の中で、ゲーム「魔法使いの約束」が好きな方にマッツァーを紹介します。 このゲームにて、東の魔法使いのシノの呪文が「マッツァー・スディーパス」で、前半がマッツァー、後半(sudipas)がラテン語sapidus「おいしい」の並べ替えだと考えられているからです。cookpad.com/diary/2638068 twitter.com/latina_sama/st…
296
こちらは"Architektur im Dritten Reich 1933 - 1945"『第三帝国の建築』という、1967年に出版された本のイタリア語訳です。 表紙に書いてあるTerzo Reich「(イタリア語+ドイツ語で)第三帝国」というフレーズでナチスのプロパガンダ本、賛美本だと誤解される方がいらっしゃいますが、実際は違います。 twitter.com/takigare3/stat…
297
サカバンバスピス(Sacabambaspis)という学名の元は、化石が発見されたボリビアのサカバンバ(Sacabamba)という地名と、古典ギリシャ語の「盾 (aspís)」です。サカバンバスピスの学名の成り立ち(サカバンバの盾)はかっこいいです。 twitter.com/epinesis/statu…
298
「エゴサ」は以前は自身について検索することだけを指しましたが、最近は内容に関わらず検索することをエゴサと呼ぶことも増えています。 エゴの語源はラテン語の「私が(ego)」なので、egoサーチは「私が検索する」という意味になり、エゴサの新しい意味の方が実は語源に近いのです。 twitter.com/21620_678/stat…
299
人と話した後に「あの時ああ言えばよかったなあ」と思いつくのはフランス語でesprit de l'escalier「階段の機知」と言います。元は、帰りに階段を下りる時になってやっとうまい言葉を思いつくイメージです。 ドイツ語のTreppenwitz「後知恵」も成り立ちは同じく「階段(Treppe)」+「機知(Witz)」です。
300
半日休みという意味の「半ドン」の「ドン」の語源は、オランダ語のzontag「日曜日」です。zontagは日本語に入って「日曜日」から「休日」や「祭日(「博多どんたく」など)」を意味するようにもなりました。