ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(古い順)

201
私がフランス語初心者の頃にベルギー人と話した時、「マネケンのgaufreが」って言われて一瞬固まりました。私の中でゴーフルは薄い円形の物というイメージだからです。フランス語でワッフルはgaufre(ゴーフル)というのをその時知りました。 ちなみにワッフル、ゴーフル、ウエハースは語源が同じです。
202
西洋の劇場にある笑った仮面と泣いた仮面はそれぞれギリシャ神話の喜劇の女神タレイアと悲劇の女神メルポメネーの持ち物です。 タレイアとメルポメネーは文芸の女神(ムーサ)たちのメンバーで、ムーサの英語訳Muse(ミューズ)はラブライブ!に出てくるグループ名です。ムーサはmusicの語源でもあります。
203
イスラエル大使館がクックパッドでイスラエル料理のレシピを公開してます。結構レパートリー豊富でおすすめなので、もっと広まってほしいです。cookpad.com/recipe/list/12…
204
MGMの映画の最初、ついライオンに目がいっちゃうけど、枠に書いてあるラテン語"ARS GRATIA ARTIS"「芸術のための芸術(芸術だけを目的とした芸術)」も見てください、、、
205
シャチは英語で"killer whale(またはorca)"「殺し屋クジラ」ですが、学名Orcinus orcaもなかなかです。これはラテン語で「死者の国のクジラ」という意味です。
206
イギリス英語での音符名 全音符 semibreve 2分音符 minim 4分音符 crotchet 8分音符 quaver 16分音符 semiquaver 32分音符 demisemiquaver 64分音符 hemidemisemiquaver 128分音符 semihemidemisemiquaver 256分音符 demisemihemidemisemiquaver
207
ちなみに、エヴァンゲリオンの語源は古典ギリシャ語の「良い知らせ、福音(euangélion, εὐαγγέλιον)」です。これはeu-「良い」とángelos「使者」の要素から出来た語で、"ángelos"は「使徒」の英語名であり「天使」も意味する"Angel"の語源です。 twitter.com/latina_sama/st…
208
「私は生きている間、好きなだけ酒を飲んだ。 今生きている者たちよ、君たちも飲むがいい」 古代ローマ時代のラテン語の墓碑より
209
ぶたさんの漫画で学ぶラテン語。かわいいincidentalcomics.com/2012/08/pig-la…
210
古代の彫刻から、実際のローマ皇帝の顔を機械学習ソフトで復元するというプロジェクトがあります。ちなみにこれはネロです。めちゃくちゃリアル。livescience.com/ai-roman-emper…
211
「ローズマリー」の「ローズ」は「バラ」じゃないです。 ローズマリーという名前の元はこの植物のラテン語名のrōs marīnus(ロース マリーヌス、意味は「海のしずく」)で、これが縮まって英語でローズマリー(rosemary)と呼ばれるようになりました。
212
これに加えて、「チューベローズ」の「ローズ」も「バラ」ではないのです。 チューベローズ(tuberose)の語源はラテン語tuberosus(トゥーベロースス)で、意味は「コブのある」です。この植物が球根を形成することに由来します。 twitter.com/latina_sama/st…
213
ちなみにローズマリーの学名Salvia rosmarinusのうちの属名Salviaはラテン語salvus「健康な」が元で、この花が薬として使われていたことが分かります。 またこの属名Salviaは別の植物「サルビア」の語源であり、サルビアと同属の植物「セージ」の語源でもあります。
214
破産申請をした日本でも有名なフランスのガラス食器メーカーDURALEXの社名の由来は、ラテン語のフレーズ"Dura lex sed lex(ドゥーラ・レークス・セド・レークス)"で、「厳しい法律だが、それでも法律なのだ(→だから、守らなければならない)」という意味です。 duralex.com/27-l-entrepris… twitter.com/marimandona262…
215
以前「ローズマリーの語源はラテン語で海のしずく(rōs marīnus)」と書きましたが、ではラテン語で「山のしずく」は何かというと"rōs montis(ロース モンティス)"で、これはアークナイツのキャラクター「ロスモンティス」の名前の元です。 案外ラテン語は身の回りに潜んでいるのです。 twitter.com/latina_sama/st…
216
英語の仮定法の"If I were a bird"に出てくるwereは、be動詞の2人称単数と1,2,3人称複数の過去形"were"ではありません。 仮定法のwereは、昔の英語の接続法の名残です。接続法ではどの人称でも単数はwǣre、複数はwǣrenでした。これが今でも残ってて1人称でも3人称でも仮定法ではwereが使われるのです。
217
「ルパン(Lupin)」という人名は、ラテン語のlupīnus(ルピーヌス)「狼の、狼のような」が元です。 lupīnusはこの他にもハリーポッターに出てくるルーピン(Lupin)先生の名前、また植物の「ルピナス」の語源でもあります。 twitter.com/kinro_ntv/stat…
218
ギリシャ神話のパンドラの箱の話で、パンドラが開けたのは箱ではなかったのです。 古代ギリシャの記述ではその容器はpíthos(πίθος)"壺"で、それをエラスムスがラテン語に訳す際にギリシャ語pyxís(πυξίς)"箱"由来のラテン語pyxis"箱"を使い、これがきっかけで"パンドラの箱"という表現が広まりました。
219
今年は患者が劇的に減った「インフルエンザ」はイタリア語から入った語で、語源は中世ラテン語influentia「影響」ですが、これは星の影響のことを指しています。 大昔のイタリアでこの病気が流行ったときに、天体の運行の影響でこの病気が発生したと考えられていました。
220
今やってる『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』という番組で「古代ローマの兵士の給料は塩だったからsalary"給料"の語源は塩だった」と言われてましたが、ここに書いた通り正確には、「塩代」という名目でしたが貨幣で支払われていたのです。 twitter.com/latina_sama/st…
221
「パニック」はギリシャ神話の神パーンが語源です。昼寝を邪魔されたパーンが発した叫び声で家畜が慌てて逃げることに由来します。 またピーターパンの「パン」もパーン神が元で、原作者の作品でもピーターはパーン神と同じく笛を吹き、作中には山羊も登場します(パーンには山羊の角があるのです)。
222
クリスマスを"Xmas"と書くことがありますが、このXは「キリスト」の語源であるギリシャ語Χριστός (Khrīstós, クリーストス)「聖油を塗られた者」の頭文字"Χ"に由来します。
223
「クールジャパン」という言葉は90年代にイギリスで流行ったcool Britanniaというフレーズが元で、これは愛国歌Rule, Britannia!「統べよブリタニア」をもじっています。Britanniaはグレートブリテン島のラテン語名です。 「クールジャパン」には何のもじりも無いので、何とかならないかと思ってます。
224
「マルマルモリモリ」という歌がありましたが、ラテン語でmalum malum mōrī mōrī(マルムマルムモーリーモーリー)であれば、「愚者の悪事、愚者の悪事」という意味になります。 ちなみにmālum mālum mōrī mōrī(マールムマールムモーリーモーリー)では、「愚者のリンゴ、愚者のリンゴ」になります。
225
ピーターラビットには、古代エジプトのヒエログリフ訳もあります。読んでみたい。museumbookstore.com/products/the-t…