226
227
アルゼンチンのメディア「ラ・ナシオン」が、アルゼンチン出身のマラドーナ氏の訃報を伝えています。 twitter.com/LANACION/statu…
228
229
230
232
234
235
英語の"children"は二重複数です。
中世ではchild「子供」の複数形は"childre"だったのですが、そこにさらに"oxen"「牛たち」などに使われる複数語尾"-en"を足した結果、"children"という二重複数の形になりました。
ちなみに、同じ意味の日本語「子・ども・たち」も二重複数です。
236
最近知って驚いたのが、フランス語の「東西南北(est, ouest, sud, nord)」が英語由来だということです。
これらの語源は古英語ēast, west, sūþ[sūth], norþ[north]で、フランス語として古くからあって日常よく使われる語なのに英語が語源という、かなり珍しい例だと思います。
237
ポルトガル語の「ありがとう」はObrigadoと言いますが、これはラテン語obligatus「縛られている」が語源です。
obligatusはobligo「縛る」という動詞の過去分詞で、obligoは他に「恩義を施す」という意味も発生しました。なのでObrigadoの元の意味合いは「恩義に報いる義務を負っている」です。
238
239
南アフリカで行われた人種隔離政策「アパルトヘイト」のヘイトは、"憎悪"という意味ではないです。
アパルトヘイト(apartheid)は南アフリカ共和国で話されているアフリカーンス語で、apartは「離れている」で、heidは状態を表す名詞を作る接尾辞です。英語childhoodの"hood"と語源的関係があります。
240
『海底2万マイル』は海の深さではなく、海中を移動した距離のことです。
仮に2万マイルが深さだった場合、原題のフランス語"20000 lieues"は約8万kmなので地球の直径(12000km)を突き抜けて宇宙に行ってしまいます。
lieue(リュー)という単位は日本人になじみの無いものなので、マイルと訳されました。
241
242
「暦の上ではディセンバー」
もう12月です。英語Decemberの"decem-"の部分はラテン語で10という意味なのですが、これは古代ローマの一年が英語March「3月」の語源の"Martius"という月から始まっていたことに由来します。
Martiusから数えて第10番目の月なので、ラテン語でDecemberと言われました。
243
年賀状を書く時期になりましたが、「あけましておめでとう」は"A Happy New Year!"ではなく、"Happy New Year!"の方が自然です。挨拶の場合は、不定冠詞のaは使いません。
ただ、"I wish you a happy New Year"「新年が良い年でありますように」などのような文章では"a"が使われます。
244
イギリスのジョンソン首相のオックスフォード大学時代の専攻は、西洋古典(古代ローマと古代ギリシャ)でした。ロンドン市長時代の動画ですが、2分以上もホメロスの『イーリアス』を古典ギリシャ語で暗誦してます。ここまで出来る人はなかなかいません。 twitter.com/argonerd/statu…
245
高校生の時、図書館の英語の棚にちょこちょこDHCが出してる本があって「化粧品のDHCがなんで語学の本を出してるんだろう?」って思ってたんですが、DHCはもともと翻訳の会社で「大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)」の略だったと今日知りました。意外。
246
イスラエル料理の中で、ゲーム「魔法使いの約束」が好きな方にマッツァーを紹介します。
このゲームにて、東の魔法使いのシノの呪文が「マッツァー・スディーパス」で、前半がマッツァー、後半(sudipas)がラテン語sapidus「おいしい」の並べ替えだと考えられているからです。cookpad.com/diary/2638068 twitter.com/latina_sama/st…
247
香港の民主活動家でハロヲタでもある周庭(アグネスチョウ)さんが、禁錮10ヶ月の判決を受けました。今日は周庭さんの誕生日です。
英語名の「アグネス」の語源は古典ギリシャ語hagnós(ἁγνός)で、意味は「純粋な」「罪のない」です。 twitter.com/chowtingagnes/…
248
「ノーブレスオブリージュ」は「位の高い人はその身分にふさわしい振る舞いをしなければいけない」という意味で使われますが、これはフランス語の文"Noblesse oblige."「貴族という身分は義務を負わせる」が元です。これだけで文になっているのです。
249
私の地元の栃木県が誇るグルメ、それは #岩下の新生姜 です。ちなみに「岩下の新生姜」はラテン語でIVASITAE NOVVM ZINGIBER(イウァシタエ・ノウム・ジンギベル)です。呪文みたいな響き。
250
この間テレビでイタリア人が「サラダの語源はラテン語のsal"塩"なんですよ、味付けは塩だけでいい」って言ってたけど、あの人はジムに行ったら裸になるんだろうか(ジム[gym]の語源は古典ギリシャ語gymnós「裸の」で、古代ギリシャのアスリートが運動場で裸でトレーニングしていたことから)。