ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(古い順)

176
フランスのジョルジュ・ペレックによる小説"La Disparition"は本文に一切"e"の文字が使われていません。そしてこの和訳本は『煙滅』というタイトルで、本文に一切イ段の音が使われていません。eを使わずに小説を書き上げるのもすごいですが、それに倣ってイ段を使わずに和訳を完成させるのも驚きです。
177
イタリアメディアの「古代ローマは移民都市だったことがDNA解析で分かった」という記事でテルマエ・ロマエの阿部寛の画像が、、、repubblica.it/scienze/2019/1… @repubblicaより
178
アメリカの大統領選が白熱していますが、ここで勝った候補者は来年1月に就任式を行います。就任式は英語でinaugurationと言いますが、この語源はラテン語inauguro「鳥占いで清める」です。鳥占いの担当者は、鳥の飛び方を見て神々が新たに就任する人を認めているか認めていないかを判断しました。
179
大統領選についてのデマが多く拡散されています。 今こそ、カエサルが2000年前に残したこの言葉を心に留めるべきです。 「たいてい人間は、自分が望むことを進んで信じるものである (fere libenter homines id, quod volunt, credunt)」
180
日本語勉強してる人に「何で泥仕合は"泥試合"って書かないの?」って質問されたんですが、言われるまで自分も「泥試合」だと思ってました。
181
ハリーポッターで、パトローナス(守護霊)を召喚する呪文「エクスペクト・パトローナム」は、ラテン語で「私は守護者を待つ(Exspecto patronum)」という意味なのです。 ということは、パトローナスはラテン語ができるのでしょうか。
182
ジョージア州は、イギリス王ジョージ2世にちなんで名付けられました。 「ジョージ」という人名は古典ギリシャ語のγῆ (gê「大地」)とἔργον (érgon「労働」)が元で、込められた意味は「地を耕す者」なので、日本の「耕助」とか「耕平」と似てます。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
183
「トラベル(travel)」は、昔は「つらい旅」というニュアンスがありました。フランス語travail「労働(昔は「苦しみ」という意味で、とらばーゆという求人雑誌の名前にもなってます)」と語源が同じです。 これら両方の語源はラテン語tripalis「3本の杭にはりつけられた」で、3本の杭とは拷問器具です。
184
寒い季節になりました。もっと寒くなったら、古代ローマ人がやっていた「ワインの雪割り」をやってみたいです。金属製の漉し器に雪を詰めてワインを注ぐと、下に落ちるワインは雪で冷やされ澱も取り除かれ、さらには飲みやすい程度に薄まるという便利なものでした。
185
英語のGoodbye「グッバイ」は「良いbye」という意味ではなく、"God be with ye"「神があなたと共におられますように」が短くなった形です。Godがgoodに変化したのは、"good morning"や"good night"など、goodを使う他の挨拶に引っ張られたためだと考えられています。
186
グレートブリテン島の「グレート」は「偉大」という意味ではないです。 かつてはグレートブリテン島と、その島から大陸に移住した人が住んだ地域(今のフランスのブルターニュ地方)も両方「ブリタニア」と呼ばれていたので、区別のために前者を大ブリテン、後者を小ブリテンという名前にしたのです。
187
ディズニーパークではけっこうラテン語が使われています。例えば昨年のシーのショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のこのバージには、見えづらいですがラテン語で"REX ANTIQUORUM MARE"「いにしえのものたちの王は海である」と書かれています。
188
カレーの「ルー」はフランス語"roux"が元で、rouxとは小麦粉とバターを加熱して固めたものです(語源はラテン語russus「赤い」)。 本来「ルー」は固まった状態の物なので、ごはんにかかったシチューのようになっているものを「ルー」と呼ぶ用法は手元の国語辞典にも載っていません。
189
虎ノ門ヒルズのビジネスタワーには、memento mori「(ラテン語で)死ぬということを忘れるな」という名前のバーがあります。 森ビルが運営する虎ノ門ヒルズにピッタリな店名です。
190
発掘されたところが出身の霊長類学者「河合」さんの名前をラテン語化(Kawaius)して、それを「河合の(Kawaii)」という意味に変化させたから偶然こんなことに。 朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」asahi.com/special/news/a…
191
サイゼリヤが好きすぎて、Webメディアでこんな記事書きました。外国語にどっぷり浸かってる私がサイゼリヤのメニュー表からボコボコ湧いてきたトリビアを書いてます。ぜひ読んでみてください! rinascimento.co.jp/saizeriya-100t…
192
もし「ぴえん」に飽きたら、古典ギリシャ語で悲しいときに言う「あいあい(αἰαῖ, aíaî)」を使ってみては。
193
「エゴサ」は以前は自身について検索することだけを指しましたが、最近は内容に関わらず検索することをエゴサと呼ぶことも増えています。 エゴの語源はラテン語の「私が(ego)」なので、egoサーチは「私が検索する」という意味になり、エゴサの新しい意味の方が実は語源に近いのです。 twitter.com/21620_678/stat…
194
活版印刷が発明されるまで、本は中世ヨーロッパで大変貴重な物でした。このため本には泥棒よけのための呪いが書かれることもありました。 写真はラテン語で「この本を持ち去る者は死ぬべし。鍋で焼かれるべし、、、」と書かれています。
195
指導者を「メンター(mentor)」ということがありますが、これは古代ギリシャのホメロスが書いた「オデュッセイア」の登場人物メントール(Méntōr, Μέντωρ)が語源です。メントールは物語の主人公である王様オデュッセウスの友人であり、王の息子テーレマコスの教育を託された賢者でした。
196
『新世紀エヴァンゲリオン』の監督の庵野秀明さんが代表を務めるアニメ製作会社「カラー」の意味は「色」ではなく、古典ギリシャ語で「歓喜(kharā́, χαρά)」です。 ちなみに古典ギリシャ語で「色」はkhrôma(χρῶμα)といい、これはカラフルなロゴが特徴のGoogle Chromeの"Chrome"の語源です。
197
今日のラテン語 「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」 Ne dederis cuiquam vitae necisque potestatem!
198
今日は13日で、金曜日です。13日の金曜日恐怖症(英語でparaskevidekatriaphobia)をお持ちの方は気をつけてください。 ちなみにparaskevidekatriaphobiaはギリシャ語の「金曜日(Paraskevi, Παρασκευή)」と「13(dekatreís, δεκατρείς)」と古典ギリシャ語の「恐怖(phóbos, φόβος)」を合わせた造語です。
199
古代ローマの「定時」
200
パッションフルーツのパッションは"情熱"ではなく「キリストの受難」で、見た目がキリストの磔刑のシーンに見えることから名付けられた植物passion flower「トケイソウ」の仲間であることが由来です。 ちなみにpassionはラテン語patior「受ける」が語源で、昔は「受難、苦しみ」という意味だけでした。