ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(古い順)

1201
アウグスティヌスの『告白』では剣闘士競技を嫌悪してた真面目な青年が友人によって競技場に連れていかれ最初は目をつぶっていても熱狂する観客の歓声もあり好奇心で目を開けてしまい、残忍な試合に心奪われそこに通うようになってしまった話が書かれています。堕ちる様子が鮮明に描かれてるのでぜひ。
1202
ゲーム『魔法使いの約束』のシノが前の師匠に教わった呪文「アシアシノール・イン・サエサエクーロ」は「バカは永遠にバカ」という意味だと語られています。 これの元はラテン語asinus(アシヌス)「ロバ、馬鹿者」とin saecula saeculorum(イン・サエクラ・サエクロールム)「永遠に」だと考えられます。
1203
今日のラテン語 「なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?」Quid dicam? Tu velim desinas mentiri.
1204
フランス語のmille「1000」に対してmillion「100万」等が示す通り、-onは大きくなったものを指す場合に使われることがあります。他にもpar avion「航空便で」等に使われるavion「飛行機」も、ラテン語avis「鳥」に"-on"がついたものです。 英語のballoon「風船」も、語源的には「大きいボール」です。
1205
柿の学名は"Diospyros kaki"で、"Diospyros"は古典ギリシャ語で「ゼウスの小麦」という意味です。柿にゼウス感も小麦感も無いですが、学名を知るのは面白いです。
1206
アドベントカレンダーの「アドベント」とadventure「冒険」が似ているのは、元が同じだからです。 英語"the Advent"「(キリストの)降臨」の元はラテン語adventus「到来」で、adventusはadvenio「到来する」の派生語です。英語adventureの元は、ラテン語adventura「これから到来する物たち」です。
1207
アンモナイトの語源は古代エジプトの神アンモーンです。この神は古代ローマではユピテルと同一視され、渦巻く羊の角をつけた姿で表されました。この角に似てることからアンモナイトと呼ばれました。 アンモニアも語源は同じです。アンモーン神の神殿がある地域で塩化アンモニウムが産出したからです。
1208
リプライで頂いた「太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りつく」とは何だ?と思って調べたら太陽戦隊サンバルカンの曲で、サンバルカンは英語のsunとローマ神話の火と鍛冶の神ウルカーヌスの英語読みVulcanを合わせたものでした。インドから古代ローマに戻ってきました。 twitter.com/milkypia/statu…
1209
「あなたがた、私の作品が官能的だからって私がみだらな人だと思ってるなんて!慎み深くあるべきなのは敬虔な作者本人であって、作品が清廉潔白である必要は全くない。」古代ローマの詩人カトゥッルス
1210
「大山鳴動して鼠一匹」は漢文っぽいですが、元はギリシャのことわざです。これが現代でも知られてるのは、古代ローマの詩人ホラーティウスが『詩論』で「山々が産気づくだろう、そして滑稽な鼠が一匹生まれるだろう(parturient montes nascetur ridiculus mus)」と書いたことが大きいと思われます。
1211
台湾料理を食べてみたい方には、東京のコレド室町テラスにあるフージンツリーという台湾料理屋さんがおすすめです!メニューがものすごく豊富で、頼んだものどれも美味しかったです。個人的なお気に入りは画像3枚目の蒜香乾拌麺(台湾まぜそば)です。 twitter.com/latina_sama/st…
1212
ミニーマウスの本名は「ミネルヴァマウス (Minerva Mouse)」です。 名前の由来はローマ神話の知恵や技術の女神ミネルウァ(Minerva)です。ミネルウァはギリシャ神話のアテナと同一視されました。また、知恵の女神ということもあり、日本でも学習塾の名前に使われます。 twitter.com/livedoornews/s…
1213
ハッカー集団アノニマスがよく使う"We are Legion."は、新約聖書マルコ5章9節の「そこでイエスが『名は何というのか』とお尋ねになると『名はレギオン。大勢だから』と言った。」が元です。 レギオン(ラテン語でlegio)は古代ローマの「軍団」のことで、兵員約4200-6000のかなり大きなグループです。
1214
カッコよく聞こえる「クライアント」というカタカナ語ですが、語源のラテン語"cliens"の意味は意外にも「隷属者」です。
1215
東京外国語大学の外語祭に来ています!語科料理店も今年から復活して、天気にも恵まれてかなりの人が来ています。外語祭は23日水曜日までやっているので来てみてください!
1216
sinisterというラテン語は「縁起がいい」という意味になることもあれば、「縁起が悪い」を指すこともあります(原義は「左の」)。 なぜかと言うと、ローマ人は南を向いて占いを行い、縁起が良い東側は左手なのですが、古代ギリシャ人は北を向いて占いを行い、縁起の悪い西側が左手にあったからです。
1217
「ボイコット」はチャールズ・ボイコットというアイルランドの土地管理人の名前が元です。彼は不作に悩む小作人たちから出された小作料25%軽減の要求を退け、滞納してる人たちに立ち退き令状を渡そうとした際に非暴力の抵抗運動にあいました。つまりボイコットされた人の名前が元になってるのです。 twitter.com/Yomiuri_Online…
1218
「サッカー(soccer)」という単語の元は、association football「協会式フットボール」です。前半部分assocにerをつけて、学生たちのスラングとして広まりました(同様にrugger「ラグビー(rugby)」という語もあります)。他にもfresher「大学一年生」という語の成り立ちも同じです。
1219
「ウェールズ(Wales)」の語源は古英語wealhで、この語は古英語を主に話していたゲルマン人ではないケルト人、時にはローマ人を指していました。 wealhの元はゲルマン祖語*walhaz「よそ者」で、*walhazは英語walnut「クルミ」の"wal"やCornwall「コーンウォール」の"wall"の語源でもあります。
1220
「トラベル(travel)」は、昔は「つらい旅」というニュアンスがありました。travelは、フランス語travail「労働 (求人雑誌「とらばーゆ」の元)」と語源が同じです。 これら両方の語源は、ラテン語trepalium「3本の杭で構成された拷問器具」です。
1221
今日のラテン語 Vos macti virtute estote!「よくやった!」
1222
スペインの無敵艦隊はアルマダとも呼ばれ、この元はArmada Invencible「(スペイン語)無敵艦隊」の前半部分の"armada"「艦隊」です。 armadaはarmado「武装した」という形容詞が元で(語源は同じ意味のラテン語armatus)、armadoに指小辞がついたのがarmadillo「アルマジロ」です。
1223
日本のトップレベルドメインの.jpはJapanの略だとわかりますが、スイスの.chはなんの略かわかりづらくなってます。 実はこれは、「スイス連邦」をラテン語にした"Confoederatio Helvetica"(コーンフォエデラーティオー・ヘルウェーティカ)の頭文字なのです。
1224
「コスタリカ (Costa Rica)」はスペイン語で「裕福な海岸」という意味です。ricaはrico「裕福な、おいしい、かわいい」の女性形です。また、ricoは英語のrichと同じ語源です。 そしてこの"rico"が使われた地名でもう一つ有名なのが、Puerto Rico「プエルトリコ(裕福な港)」です。
1225
テレンティウスの劇に「私はオオカミの両耳をつかんでいる(auribus teneo lupum)」という言い回しが出てきます。 オオカミから手を離せば喰われ、かといってそのままずっとつかみつづけるのも難しいです。このフレーズは、あることをやめてもそのままにしてもいずれ苦しくなることを指しています。