1126
モンティ・パイソンは日本であまりなじみがない方も多いと思いますが、「スパムメール」の「スパム」はモンティ・パイソンのコントが元です。
客の一人がスパムが嫌いなのにスパムが入った料理しか出さないレストランのコントで、"Spam, Spam, Spam ..."とメニューを読み上げる店主の声が印象的です。 twitter.com/latina_sama/st…
1127
ちなみにヒッポクラテースという人名の成り立ちは古典ギリシャ語の「馬(híppos)」と「力(krátos)」なので、ヒッポクラテースは「馬力」という意味です。
また、"híppos"は「フィリップ(Philip)」という人名の元にもなっています(意味は「馬が好き」←philéō「愛する」+híppos「馬」)。 twitter.com/latina_sama/st…
1129
1130
1131
1132
「ノーブレスオブリージュ」は「位の高い人はその身分にふさわしい振る舞いをしなければいけない」という意味で使われますが、これはフランス語の文"Noblesse oblige."「貴族という身分は、義務を負わせる。」が元です。これだけで文になっているのです。
1134
MEMENTO MORIというラテン語は文法的に難しいです。mementoはmemini「覚えている」の命令ですが、meminiは現在形が無い動詞なのです(memini「覚えている」は形の上では完了形。他にはodi「嫌う」もこの仲間です)。
更にmori「死ぬ」はデポネント動詞といい、語形的には受動ですが意味は能動なのです。 twitter.com/latina_sama/st…
1135
1136
1137
「クライマックス」は古典ギリシャ語klîmax「はしご、階段」が語源です。最大限を指す「マックス」とは関係ありません。
語源の"klîmax"とほとんど変わらない綴りですが、現在の英語climaxの主要な意味「最高点」は、英語の中で生まれた新しい意味になります。
1138
1139
1140
1141
ルーマニアは写真の通り、11月ではなく12月からでした...。また、メニューの詳細などはWebサイトをご覧ください。 world-breakfast-allday.com
1143
goの過去形がwentなのは、元々"wend"という動詞の過去形wentをgoの過去形として使っているからです。
wendは現在も「進む、行く」という意味でありますが、過去形は"wended"になっています。
1144
以前フランス人と話してた時に「日本人ってさ...」と言われて、批判でも来るのかと思ったら、「鼻濁音が使えなくなってるよね」と言われました。
1146
英語seminar「セミナー」やドイツ語Seminar「ゼミナール」の語源は、ラテン語seminarium「苗床」(←semen「種子」)です。
また、英語のschool「学校」の語源は古典ギリシャ語の「余暇(skholḗ)」です。ちなみにラテン語で「学校」は"ludus"というのですが、ludusは本来「娯楽」という意味です。
1147
"Oxford"「オックスフォード」という地名の語源は、「牛(ox)が歩いて渡った浅瀬(ford)」です。
ちなみにトルコにある「ボスポラス海峡」のBosphorusの名前も、古典ギリシャ語のboós「牛」とpóros「浅瀬」が合わさってできたもの(つまりOxfordと同じ語源)であるという説があります。
1148
1149
1150
それに加えて御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口改札近くのこの建物もそろそろ解体されてしまうので、こちらを見に行くのもおすすめです。 twitter.com/latina_sama/st…