ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(古い順)

551
ドモホルンリンクルの「ドモ」はラテン語domō「私は抑制する」、「ホルン」はドイツ語Horn「角質」、「リンクル」は英語のwrinkle「シワ」です。 なので、「ドモホルンリンクル」に込められた意味合いは「私は不要な角質やシワを抑える」だと推測されます。
552
charming「魅惑的な」の元の名詞charmの最初に生まれた意味は「呪文」です。「魅力」も指すようになったのは大体300年後です。charmの最初にできた意味が「呪文」であるのは、語源であるラテン語carmen(カルメン)「呪文、歌」を考えれば納得です。
553
パラリンピックのシンボル「スリーアギトス」のアギトは日本パラリンピック委員会のサイトに「ラテン語で『私は動く』」とありますが、agitoは「私は動かす」です。 英語で"I move"となってるのを「動かす」でなく「動く」と解釈したと推測されますが、ラテン語を知らないとこのような誤読が生じます。
554
大阪大学は、無料で外国語の学習教材を提供しています。 例えばスペイン、ロシア、アラビア、インドネシア、スウェーデン、スワヒリ、デンマーク、タイ、トルコ、ハンガリー、ベトナム、ヒンディー、モンゴル語等が学習できます。Newという印はスマホ版です。おすすめです!el.minoh.osaka-u.ac.jp/flc/index.html
555
「セスキ炭酸ソーダ」の「セスキ」は、ラテン語のsesqui「1.5倍」が元です。 炭酸ソーダ(英語でsodium carbonate)と重曹(sodium bicarbonate, bi-の部分は「2」)の中間に位置するという意味合いで、このように名付けられました。
556
イタリア語の「Ciao! (チャオ、こんにちは)」の語源はヴェネツィアの言葉であるヴェネト語の「奴隷(s-ciao)」です。 この語を使って「私はあなたの奴隷(しもべ)です」という意味の相手を敬う表現ができ、これが現在のあいさつ(Ciao!)の元になりました。treccani.it/vocabolario/ci…
557
このような見出しですが、元のNew York Timesへのグレタさんらの寄稿文で日本が言及されてる箇所は「中国、アメリカ、ロシア、日本等温室効果ガスを多く排出する上位10カ国が世界全体の排出量の約7割を出している」という部分だけです。 不正確な見出しと言わざるを得ません。nytimes.com/2021/08/19/opi… twitter.com/news24ntv/stat…
558
イタリア語の「チャオ」の語源は奴隷と書きましたが、ドイツ南部またはオーストリアでのドイツ語等でのServus.(やあ)という挨拶も元は「奴隷」です。チャオとは違ってラテン語が元で、語源はservus"奴隷"です。あいさつの元はServus humilimus.「(私はあなたの)とても卑しい奴隷(しもべ)です」でした。 twitter.com/latina_sama/st…
559
未だ解読されていないヴォイニッチ写本は、このサイトで全て無料公開されています。ぜひ解読してみてください。archive.org/details/TheVoy…
560
英語で書かれている古典ギリシャ語の辞書の中でトップクラスに大きい"Greek–English Lexicon"を手がけたHenry George Liddellは、不思議の国のアリスのアリスのモデルになったアリス・リデルの父親です。思いがけないところでつながりがあるものです。
561
ここで強調したいのは「英語だけ知ってればいいと思うのは危険」ということです。恐らくラテン語agito「私は動かす」の英訳"I move"「私は動かす」を見た際に、moveは「動く」も指すので「agitoはラテン語で『私は動く』だ」と勘違いしたと思われますが、別の言語を介さず訳す方が誤訳を避けられます。 twitter.com/latina_sama/st…
562
月曜日の朝です。ちなみに、英語でMonday morning quarterbackは「後知恵であれこれ他人を批評する人」を指します(中国語では「事后诸葛亮(事後諸葛亮)」)。 アメフトの試合は週末に行われることが多く、月曜の朝に司令塔のクォーターバックがあれこれ言ってももう遅いからです。
563
「ノーブレスオブリージュ」は「位の高い人はその身分にふさわしい振る舞いをしなければいけない」という意味で使われますが、これはフランス語の文"Noblesse oblige."「貴族という身分は、義務を負わせる。」が元です。これだけで文になっているのです。
564
今話題のメスティンの「メス」の語源はラテン語です。英語のmesstin「飯ごう」のmessは軍隊においての「(仲間と食べる)食事」「食事仲間」を指し、tinは「ブリキ製の容器」です。 そして"mess"の語源は後期ラテン語のmissum「置かれた物」で、これが卓上に置かれた物→料理を指すようになりました。
565
映画『ジョーカー』に出てくる薬局の看板のRっぽい文字は処方箋を表す記号で、中世ラテン語recipe「取れ(英語recipe「レシピ」の語源)」の略です。 医師が薬剤師に薬の調合法を指示する際、この単語から書き始めてたことに由来します。「〜(材料)を取れ。そしてこのように調合せよ」という指示でした。
566
今日は開会式ということもありニュース番組などのメディアもこのロゴを取り上げていますが、ことごとく「私は動く」と誤訳しています。逆に、"agito"というラテン語を正しく「私は動かす」と訳せるメディアはいたでしょうか?
567
「デラックス」はフランス語de luxeです。deは英語のofと同じ意味で、luxeは「贅沢」です。 英語でもof+抽象名詞で形容詞の働きをしますが(例:be of great use=be very useful)これがde luxeにも当てはまり「豪華な」という意味になります。luxeの語源のラテン語luxusは英語luxuryの語源でもあります。
568
古代ローマ時代の歴史家タキトゥスは、著書『ゲルマーニア』においてゲルマン人は日にちを数えるときに「夜」を単位にしていたと書いています。 その名残が、例えば英語ではゲームのタイトルにもなっているfortnight「2週間 (フォートナイト)」に残ってます。fourteen+nightで"fortnight"です。
569
「ローズマリー」の「ローズ」は「バラ」ではないです。 ローズマリーという名前の元はこの植物のラテン語名のrōs marīnus(ロース マリーヌス、意味は「海のしずく」)で、これが縮まって英語でローズマリー(rosemary)と呼ばれるようになりました。
570
「英英辞典を読め」と言われても高校時代いまいちピンとこなかったんですが、scholarship「奨学金」の項目に「与えられた(given)お金」という説明があって、貸与型の奨学金は"scholarship"じゃなくて"student loan"「学生ローン」だと学びました。 英英辞典を通して、このような違いが分かります。
571
インド・ヨーロッパ語族とウラル語族の系統を、大きな木で表したものです。黒猫もいます。theguardian.com/education/gall…
572
英語のクジラ構文(A whale is no more a fish than a horse is.)は「鯨が魚でないのは馬が魚でないのと同様だ」と訳されますが、文の理解を難しくしてます。 英文は「鯨は魚だ」と「馬は魚だ」の比較で、「鯨が魚である度合いは馬が魚である度合いより上ということは決して無い」と言ってるのです。
573
この鯖のオリーブオイル漬けの缶は「サバ」とフランス語の「元気?(Ça va ? サヴァ)」をかけてるんですが、それだけではなく"C"の下のセディーユ(語源は「小さい"Z"」)がラベルではサバのヒレっぽくなっていて、細かいこだわりが感じられます。
574
一橋大学は、中東の料理のレシピ集を無料で公開しています。ぜひ作ってみてください! www6.econ.hit-u.ac.jp/areastd/docume…
575
物凄く便利なツールがあります。英語の文章(サンプルはキング牧師のスピーチ)を入力するとこのような図が表示され、各々のバブルは文中の各単語を表します。 横軸はその単語が初めて文献に現れた年、縦軸は現代英語での使用頻度です。バブルの色は語源の言語を表しています。 …d-text-visualizer.oxfordlanguages.com