527
528
古代に作られた彫刻を元にして、実際のローマ皇帝の顔を機械学習ソフトで復元するというプロジェクトがあります。ちなみにこれはネロです。めちゃくちゃリアル。livescience.com/ai-roman-emper…
530
ラテン語のPLUS ULTRAは「もっと先へ」という意味で、スペインの国旗にも書かれています。現代のアニメにもラテン語が使われてて嬉しいです。 twitter.com/kinro_ntv/stat…
531
昨日のツイートもなのですが、ひろゆきさんはフランス語の話題だと日本人に対しては強気なのに、フランス人相手だと極端にへり下るのが不思議です。
相手に「私はフランス語初心者なので」と質問して、相手に自分の解釈を否定されても「貴方様のご返答ありがとうございました」と返してます。(続く) twitter.com/hirox246/statu…
532
ひろゆきさんのフランス語について:日本人男性の話題なのにjaponaises「日本人女性」は誤りだし、paramètreの前の不定冠詞unは不自然、pas deにdeは不要、commeの用法もいい加減、更にvousで呼んで質問して相手からtuで返されてるのにtuに変えずvousでまた返すのも不自然です。twitter.com/hirox246/statu…
533
英語venom「毒」の語源は同じ意味のラテン語venenumですが、venenum自体の語源はラテン語venus「性愛」です。
venenumはもともと「媚薬」で、ここから「毒」という意味が生まれたと考えられます。 twitter.com/VenomMovieJP/s…
537
いまだにfamilyはFather And Mother I Love Youの頭文字だと言ってる人がいるんですね(正しい語源はラテン語のfamilia「一家あるいは家の奴隷たち」、familia自体の語源はfamulus「奴隷」)。
この珍説だとフランス語famille、スペイン語familia、イタリア語famigliaを出されたらどうするのでしょう,,,, twitter.com/Ken__N/status/…
538
たまに耳にする「エウレカ」「ユリイカ」「ヘウレーカ」という言葉は古典ギリシャ語εὕρηκα(heúrēka)「私は発見した」が元で、これは動詞εὑρίσκω(heurískō)「発見する」の現在完了形一人称単数です。
アルキメデスが浮力の原理を発見した際、この言葉を叫びながら街を走り回ったと伝えられています。 twitter.com/EUREKA_HI_EVO/…
539
ラテン語で「蒸留酒」はaqua vitae(命の水、アクア・ウィータエ)と言います。これをフランス語に訳した"eau de vie"はブランデーを指します。
またaqua vitaeをスコットランドのゲール語に訳したuisge-beatha(命の水)は、英語whiskey「ウイスキー」の語源です。
地域によって命の水は違うようです。
540
英語圏で「履歴書」を"CV"と書くことがありますが、これはラテン語curriculum vitae(クッリクルム・ウィータエ)「人生を駆ける道」の略です。
541
542
543
アリーナは元々「剣闘士競技の試合場」という意味(ラテン語でarēna)でした。またarēnaの元の意味は"砂"で、試合場の床に砂が撒かれてたからです。負傷した剣闘士から血が出ても砂があれば地面を掃除しやすかったのです。
今後コンサートでアリーナ席に当たったら、剣闘士のことを思い出してください。
544
545
546
また、「英語のsoy sauce(醤油)はsoybeanから作られるからsoy sauceと呼ばれる」のではなく、「soy(醤油)の原料だから大豆がsoybeanと呼ばれる」のです。soyの語源は日本語の「しょうゆ」です。 twitter.com/latina_sama/st…
547
550
たびたび、「ヴォルテールは『私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう』と言った」という記述を見かけますが、実際には言ってません。後の時代の作家が作ったものなのですが、ヴォルテールの言葉としてかなり広まってしまいました。(ソース)projet-voltaire.fr/culture-genera…