151
152
ラテン語にligioという動詞は無く、仮にreligo「結ぶ」と関連付けるにしてもreligoからreligioという名詞を作るのは語形的に無理であり、religioの本来の意味が「ためらい」であることや、relego「再び集める」が元だと考える方が確からしいことから↓の説はÉmile Benvenisteにより否定されています。 twitter.com/kamiumach/stat…
153
154
155
156
ドイツ語では(傷ついてる人を)さらに痛めつけることを、「傷口に塩を振る (Salz in die Wunde streuen)」といいます。日本語の「傷口に塩を塗る」と同じものを感じます。
158
160
節電で思い出したのですが、英語で電気を指す"electricity"の語源は古典ギリシャ語のḗlektron「琥珀」です。これは琥珀をこすると静電気が発生するからです。 twitter.com/livedoornews/s…
161
2月3日は節分です。
ちなみに古代ローマ時代には「レムーリア祭」という死霊をなだめるお祭りがあり、その際には家長が夜中に家の中で豆をまき、まき終わったらラテン語で"Manes exite paterni."「父祖の霊よ、家から出よ!」と言っていました。
162
「コーラス(chorus)」と、振付けを指す「コレオグラフィー(choreography)」の語源が同じなのは、語源である古典ギリシャ語khorósが古代ギリシャの劇において歌ったり踊ったりする人たちを指す単語だからです。
ちなみにkhorósが踊る場所は"orkhḗstrā"といい、これが「オーケストラ」の語源です。
164
このツイートはこあたんさんが以前も書いており、その際に私は辞書なども参照して調べたところ「ケチュア語で七面鳥は『トルコの鳥』という成り立ち」だとは確認できませんでした。
非常に影響力のある方が、根拠の薄い「ネタ」でバズらせるのはただただ残念です。 twitter.com/KoalaEnglish18…
166
スキー場を指す「ゲレンデ」は、ドイツ語の"Skigelände"「スキー場」が短くなったものと思われます。"Gelände"単体では、ドイツ語で「土地」という意味です。
「ゲレンデが溶けるほど恋したい」とはいいますが、もし"Gelände"が溶けたら地球の終わりです。 twitter.com/BURGERKINGJAPA…
167
168
オーストリアにある古代ローマ時代に建設された「異教徒の門」はかなり変わってしまいましたが、そこに設置されている透明なアクリル板を通して見ると、当時の姿がはっきり分かります。すごくいいアイデア。 reddit.com/r/pics/comment…
169
歯科検診で耳にする"C"は、一時期まで英語のcavity「虫歯の穴」だと思っていました。
このCは、ラテン語caries「腐蝕、虫歯(カリエス)」の略です。こんなところにもラテン語が隠れています。
170
「天職」を指す英語"calling"は元が「(神の)呼び声」だとは想像しやすいですが、同じくvocation「天職、職業」も元はラテン語の「呼ぶ (voco)」です。
また、ドイツ語で「職業、天職」を指す"Beruf"の元も「呼びかける(rufen)」で、これも共通しています。
171
武道を指す「マーシャルアーツ (martial arts)」の"martial"「武勇の」の語源はローマ神話の戦の神マールス(Mars)です。
よく似た英単語のmarshal「元帥」は語源が違い、ゲルマン祖語*marhaz「馬」+ *skalkaz「使用人」です。そして「マーシャル諸島」のマーシャルは人名由来で"Marshall"と書きます。
172
「ベネズエラ」の元は、イタリアのヴェネツィアです。
ここを訪れたイタリアの探検家アメリゴ・ヴェスプッチ(「アメリカ」の名前の元)がこの地にある水上村落を見てヴェネツィアを思い出して"Veneziola"「(イタリア語で)小さいヴェネツィア」と名付けて、これをスペイン語にしたのが"Venezuela"です。
173
混乱という意味の「カオス」の語源は古典ギリシャ語kháosです。kháosというのはギリシャ神話において海や大地や天空が存在する前の状態を指す単語で、古典ギリシャ語から英語などに借用された後に「混乱」という意味でも使われはじめました。
175