276
277
278
アイルランドの警察は以前、違反を繰り返し取締りの度に住所が違うポーランド出身の「プラヴォ・ヤズディ」に手を焼いてました。
プラヴォ・ヤズディについて調査を始めると、PRAWO JAZDYはポーランド語で運転免許証という意味で、これが人名だと誤解されてたと判明しました。info-car.pl/new/prawo-jazd…
279
「アンソロジー(作品集)」の語源は、古典ギリシャ語の「お花摘み(ἀνθολογία, anthologíā)」です。作品集に載った作品は、いわば摘まれた一つ一つの花なのです。ロマンチック、、、
280
281
ギリシャ文字のο(オミクロン)は、古典ギリシャ語で「小さいオ」という意味です(ミクロコスモスとかの「ミクロ」や、英語読みの「マイクロ」も同じです)。
一方、ω(オメガ)は「大きいオー」という意味です(メガバイトとかの「メガ」です)。 twitter.com/livedoornews/s…
282
283
中学時代からずっと好きなヘタリアが再始動なんて、うれしい限りです。私がポーランド語を勉強してるのも、私が波領だからです。
ちなみに、ここに書いてある"piacere di rivederti"は、イタリア語で「また会えてうれしいよ」という意味です。 twitter.com/hima_kaz/statu…
284
イタリアメディアの「古代ローマは移民都市だったことがDNA解析で分かった」という記事でテルマエ・ロマエの阿部寛の画像が、、、repubblica.it/scienze/2019/1… @repubblicaより
285
ターミネーター2の有名な台詞"Hasta la vista, baby." (日本語版では「地獄で会おうぜ、ベイビー」)のHasta la vista.はスペイン語で「さようなら」という意味ですが、スペイン版ではこの台詞は"Sayonara, baby."になってます。
286
写本の美しさに触れてみませんか? digi.vatlib.it ではバチカン教皇庁図書館が所蔵する写本の一部を高解像度でデジタル化し、無料で公開しています。ラテン語の写本の他にもアラビア語や日本語の文献もあります。ぜひ見てみてください!
287
291
ラテン語で"Ave, Abe."だと「安倍さんさようなら」という意味になります。
292
295
296
297
古代ローマ時代の、役者たちの座長の墓碑銘。
「私は何度も死んだことはありますが、こんな死に方は初めてです (ALIQVOTIES MORTVVS [SVM] SET SIC NVNQVAM)」 eagle-network.eu/virtual-exhibi…
298
東京ディズニーランドのホーンテッドマンションにある、猫のお墓です。
死亡日時が9つもあるのは、英語のことわざ"A cat has nine lives."「猫には9回の命がある(→なかなか死なない)」を元にしているからです。#東京ディズニーランド38周年
299
300
ドイツ語のGiftが「毒」という意味なのは、古典ギリシャ語の影響です。
まずGiftは元々「与えること」という意味でした。古典ギリシャ語のdósisが「与えること、贈り物」の他に「薬の用量」という意味があり (ラテン語dosis"用量"の語源)、この影響で「毒」という意味も生じました。