Bear Safety Shiretoko(@bear_shiretoko)さんの人気ツイート(いいね順)

151
捕捉ですが、写真のヒグマは3年前に登山道付近で頻繁に目撃されていたヒグマで、今回の件との関係性は不明です。このヒグマはハイマツの実を食べるために登山道付近にしばらく滞在していました。また、残置した荷物を物色するのはヒグマだけではありません。キツネにもご注意を。 twitter.com/bear_shiretoko…
152
本日(8/27)国立公園内の道路沿いでバナナやトウモロコシのポイ捨て(不法投棄)を発見しました。 トウモロコシには動物にいじられたような痕跡があり、餌付けをしようとして捨てたのかは不明でした。ポイ捨てのあった場所の近くでは、8/24にキツネが交通事故死していました。bit.ly/3pR744t
153
例え車であっても近すぎるとヒグマに攻撃される可能性があります。 人身事故でなくてもそれは『ヒグマによる被害』として見なされ、攻撃したヒグマは『加害個体』として扱われる可能性があります。 「非常に危険」知床のヒグマが車にのしかかり(15/07/31) youtu.be/rjjH43umRxs @YouTubeさんから
154
知床でカラフトマス、2500匹大量死 密漁者の毒物か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9C…
155
『ヒグマ、冬眠から目覚めてます』 知床でもようやく春の訪れを感じるようになりました。 春になると色々なものが動き始めますが、ヒグマも活動を開始します。野外活動をする際はヒグマにご注意ください。 知床のヒグマ情報や対処法は、HP「知床のヒグマ」をご覧ください。 brownbear.shiretoko.or.jp
156
DNA分析の結果が更新されました。加害個体は同じヒグマであったことが判明しました。詳しくはリンク先をお読みください。 【警戒情報】ヒグマによる飼い犬被害の再発生(羅臼町)(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2019/07… @shiretokoさんから
157
【警戒情報】 2019年8月3日、羅臼町春日町において、屋外で飼っていた犬がヒグマに襲われる事案が発生しました。詳しくはリンク先をお読みください。 【警戒情報】ヒグマによる飼い犬被害3例目が発生(羅臼町)(活動報告BLOG)|公益財団法人 知床財団 shiretoko.or.jp/report/2019/08… @shiretokoさんから
158
ヒグマによる飼い犬の被害が発生しました。詳しくはリンク先をご覧ください。 shiretoko.or.jp/report/2019/07…