276
277
278
もう一つ興味深い結果があって、後にボスになる人物は下っ端と比較して教育年数が長い傾向にあることがわかったのだ。これは学歴で見ても同じような傾向にあって、大卒マフィアはその他の最終学歴カテゴリ(小卒〜専門卒)に属するマフィアよりもボスになりやすい傾向にあるのだ。
(6/10)
279
これって「高橋留美子のこのキャラで私の性癖は歪みました」ということを申告しろってことなのだ?そんなの片手で足りるわけないじゃん…? twitter.com/livedoornews/s…
280
Twitter社は2018年10月、ロシアやイランによる情報宣伝工作に関係したと見られる3841のアカウントを公表したのだ。Twitter社は2020年7月までに計4回情報工作の疑いがあるアカウントを公表しているけど、「IRAが関連した」と断定しているのは最初のものだけなのだ。
jp.reuters.com/article/twitte…
(4/12)
281
歴史的に元々反ユダヤ的だったり、経済的な不平等が大きい地域ではラジオの効果はやっぱり大きかったのだ。
でもそうではない地域では、ラジオの利用率が「高い」ほど、なんとユダヤ人への迫害は「少なかった」のだ!関係が逆転していたのだ!
(12/19)
282
ナチスが選挙で掲げていた経済政策は当時の与党とは全く違って、政府支出を増やして公共事業を拡大させ(例:アウトバーン建設)、国内経済全体を刺激し景気回復を狙うというものだったのだ。金持ちや小金持ちからしたら「これしかない」と言える政策なのだ。
(5/11)
283
284
286
なんでこんなに蒸し暑いのに学会はスーツにネクタイなのだ!?普段Tシャツ短パンサンダルで過ごしてる身としては地獄でしかないのだ…
クリティカルな質問が来る度に報告者は一枚ずつ脱がなければならない制度の導入をお願いしたいのだ…
287
この結果として時代と曲目が変にリンクしちゃって、普通は『パリは燃えているか』で思い浮かべるのは第二次世界大戦あたりだと思うんだけど、自分の中では古代中国文明〜秦のテーマ曲(泣ける)にしか聞こえなくなるという後遺症を負うことになってしまったので、この勉強法は人にはオススメしませんのだ
288
統計的にみると若者は犯罪に手を染めやすい傾向にあるのだ。理由としては例えば若者はセルフコントロールが難しかったり、騙されやすいから犯罪者にとって使い勝手が良かったり、あるいは短期的な目先の利益に囚われやすかったりと酷い言われようだけど、残念ながらそういう傾向があるのだ。
(2/10)
289
290
291
「死の黄金郷:ホロコーストの『遺産』」として追加しておいたのだ〜。
ア㊙️イさんのお尻と学ぶ統計学 - Togetter togetter.com/li/1342003
292
293
政治学は例えるなら総合格闘技みたいなもので、文理問わずあらゆる学問の “ワザ”を借りまくって成り立ってるのだ。政治学を学ぶなら「あらゆることについて何事かを知っており、何事かについてあらゆることを知っている人」(丸山眞男)になる “覚悟の準備”をしておいてください!いいですねッ!なのだ。
294
295
マフィアの中でも昇進には学歴が必要なのはなんだか笑ってしまうけど、現在の日本の「半グレ」達も高学歴の人を積極的にリクルートしているという話に通じるものがあると思うのだ。
www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
(8/10)
296
297
文科省を見てると、緩やかに、しかし確実に
👵「昔はね、日本にも “大学院” っていうのがあったんだよ」
👦「えーっ!?何それ!!」
👵「士農工商犬院生って呼ばれていてね、それはそれは蔑まれていたんだよ」
という世界線に収束しつつあるように見えるのだ。
298
この研究では、先に示したTSTDの1750-1775年のデータを用いて統計分析を行ったのだ。筆者が注目したのは、奴隷船に乗せられた奴隷の人数全体と、男性奴隷の人数なのだ。物理的な力が必要になる反乱では、男性が特に重要になるはずと筆者は考えたのだ。
(8/12)
299
日本の文系の大学院は修士2年間・博士3年間で、それまでに博士号が取れなかったらボーナスステージでさらに3年間の猶予があるのだ!学部から数えると12年間、なんと義務教育よりも長いのだ!
アライさんは12年間フルに使って1本も論文を書かなかった先輩を知っているのだ。その先輩は行方不明なのだ。
300