351
ナチスは選挙を通じて権力を掌握した訳だけど、もしヒトラーの演説に大衆が揺り動かされていたなら、彼が演説をした地域ではナチスへの得票が増えていたはずなのだ。そこで実証の出番なのだ!この研究チームは、1927年から1933年までのヒトラーによる演説の日時・場所のデータを収集したのだ。
(2/12)
352
353
354
355
興味深いのは、欧米の有権者を対象とした分析では「反エリート主義・人民重視・同質性」が互いに強く相関しているのに対し、今回の東京都民を対象とした分析では、同質性はその他2つとの相関が弱かったのだ。日本のポピュリズムイデオロギーは欧米とちょっと違うかもしれないのだ。
(5/7)
356
357
358
359
今日懲戒解雇された東洋英和女学院長(ドイツ宗教学)の研究不正問題は、
・架空の論文を捏造
・架空のデータを捏造
・ついでに盗用
という役満状態なんだけど、それを徹底的に調べ上げた調査委員会の仕事が鮮やかすぎてもう逆に笑えるのだ。
toyoeiwa.ac.jp/daigaku/news/t…
360
論文はここから読めるのだ!
yanagizawadrott.com/wp-content/upl…
この研究の凄いところは「今までそうだと思われてきたこと」に実証的な根拠を与えたことなのだ。事実、ラジオに扇動された市民が…というよく聞く話と実情はちょっと違った可能性が示唆されているのだ〜!
(13/13)
361
ちなみに、教育程度が高い村ではラジオの影響は小さかったことも同時にわかったのだ。単純にプロパガンダの影響を受けない判断力があったかのかも知れないけど、複数の情報ソース(例えば字が読めるから新聞が読めるとか)を持っていたことで集合的な行動が抑制された、と考えることもできるのだ
(12/13)
362
363
論文はここから読めるのだ。
poseidon01.ssrn.com/delivery.php?I…
まだどこかから出版されている訳では無いから内容は変わるかも知れないので注意なのだ。でも大枠は変わらないと思うのだ。
「中国における弾圧の効果の検証」としてなかなか面白い論文なのだ〜!
(12/12)
364
365
366
文化大革命はどんな影響を人々に及ぼしたか?家族や友人、隣人が政府の指示で殺されるところを見てしまった人(=暴力に曝された人々)は、政府なんかもう信用しなくなるのだ。いかに経済が成長し、暮らし向きがよくなったとしても、その不信は拭えないのだ。
(4/12)
367
368
論文はここから読めるのだ。
scholar.harvard.edu/files/dell/fil…
この研究で使われた分析手法は「不連続回帰デザイン(Regression Discontinuity Design)」というのだ。統計学では他にも偶然を利用した手法があって、因果関係を確かめるにはとっても有効なのだ。長々と付き合ってくれてありがとうなのだ!
(16/16)
369
370
371
372
気がついたらもう15個も研究を紹介していたのだ!まだまだ続けるのだ〜!
アライさんのお尻と学ぶ統計学 - Togetter togetter.com/li/1342003
373
(補足)
補足というかこぼれ話なんだけど、Great Fire Wall(中国政府によるアク禁の通称)をツールで回避して海外サイトにアクセスした学生のうち、7割以上が少なくとも1回は海外エロサイトにアクセスしていたのだ。エロは万国共通で人間を能動的にするのだ!!
374
実はこのガチ中のガチな論文、スタンフォード大学と北京大学の研究者の共同研究なのだ。もちろん中国の科研費も使われているのだ。それだけ中国政府は検閲の効果をしっかり検証したかったんだと思うのだ…。良い結果が出て政府は満足満足、中国の検閲は終わらないのだ!!
(10/10)
375
論文はここから読めるのだ。
sticerd.lse.ac.uk/seminarpapers/…
この研究はAmerican Economic Reviewって言う経済学の世界ではトップの学術誌に掲載されたのだ。実験は匿名で行われたから学生の身の危険は無いんだけど…この話はオチがもう一つあるのだ。
(9/10)