ア㊙️イさんのお尻(@bot99795157)さんの人気ツイート(いいね順)

中国政府のサイトブロッキングは、実は色々なツール/デバイスを使うことで回避できるのだ。研究チームは約1800人の北京の大学生を対象に、タダで自由に海外のサイトにアクセスできるツールを配布し、1年半に渡って継続的な調査を行ったのだ。被験者は次の5つのグループに分けられたのだ。 (2/10)
今年のノーベル平和賞を独立系メディアの記者達が受賞した事が象徴してるように、権威主義体制ではジャーナリズムは弾圧の対象なのだ。でも実は民主主義体制においても結構な数の記者が殺害されているのだ! という事で、なぜそんな事が起こるのかを実証的に分析した最近の研究を紹介するのだ。 (1/18)
個人的にいま一番話を聞きたい「中の人」はコンビニ各社のデータ分析部門の人なのだ。今あえてイートインであることを申告するメリットは「法に従った」ことから得られる満足感ぐらいだと思うんだけど、どんな人が正直に申告する傾向にあるかも分析されてるはずだから、こっそりお話しを聞きたいのだ…
この分析の結果、ヒトラーの演説の効果はほぼ無かったことがわかったのだ!しかも1932年、ナチスが大躍進した選挙ではマイナスの効果があったのだ。唯一プラスに効いたのは同年の大統領選だけだったのだ。でも結局ヒトラーは負けたから、やっぱりあんまり意味は無かったのだ! (9/12)
アメリカはアフリカから大量の奴隷を輸入していたんだけど、特に南部への奴隷の流入が多かったのは何故か?この問いに対し、「感染症(マラリア)の流行」という観点から迫った研究があるのだ。めちゃくちゃ長いまとめなのだ〜! (1/26)
「立冬プレゼント」という謎の名目での石配布は「新キャラ実装するからこの石で引いて下さいね☆」という運営の優しい配慮に聞こえるけど、当然この量で引ける訳もなく追加課金の呼び水の役割を果たしているから、実質的にこの手口は最初だけタダでくれる麻薬の売人と同じということを最近理解したのだ
ナチズムは国家のあらゆる部分を侵食したんだけど、司法制度もその例外ではなかったのだ。特に悪名高いのが「人民法廷」と呼ばれる反逆罪専門の裁判所なのだ。今回はその人民法廷やナチス政権下の裁判がどういうものだったか、特に死刑判決に注目した研究を紹介するのだ。 (1/10)
論文はここから読めるのだ。 pdfs.semanticscholar.org/4694/e2aa8725d… もちろんこの話はあくまで2014年時点の話で、中国政府側も世論操作の方針を変えてきているはずなのだ。専門従事者を数百万人単位で雇用する、みたいな話も出てきているのだ。 jp.bitterwinter.org/millions-emplo…
現組長のダブルスタンダードや自らは責任を取るつもりはないという姿勢に「子を守れないヤツのどこが親か」と激怒した武闘派・極楽組の加藤は組長に絶縁状を叩きつけ、一大抗争を仕掛けることとなる。ここに現代の仁義なき戦いが幕を開けるー (※実在の人物や団体などとは一切関係がありません)
近年特に独裁国家の軍隊で無人航空機(UAV/ドローン)の導入が増加しているんだけど、その背景には何があるのか?世界160カ国以上を対象にした統計分析では、UAV輸出国としての中国の台頭・アラブの春の発生がUAVの世界的拡散のきっかけであったことが示唆されているのだ。 (1/28)
宗教改革の「意図せざる帰結」はズバリ「世俗化の進展」だったのだ。今回は、宗教改革によって生じた世俗化を、エリート間の権力バランスの観点から考察し、当時の大学生と建築物のデータによって実証した研究を紹介するのだ。 (1/14)
気がついたらまとめのツイート数が1000を超えていたのだ。だいたい10万字は書いてることになるのだ。こんなの指導教授にバレたらヤバいのだ。 ア㊙️イさんのお尻と学ぶ統計学 - Togetter togetter.com/li/1342003
統計分析の結果、 ・奴隷の人数が多いほど ・男性奴隷の人数が多いほど 反乱が起きにくくなる傾向にあったことがわかったのだ。推計によれば、奴隷全体が50人増えると最大で40%、男性奴隷が50人増えると最大で50%、反乱が発生する確率が低下するのだ。 (9/12)
気軽にのだのだ言いながらリプを返した後に気づいたんだけど、板橋先生じゃん…ドイツ政治の専門家じゃん…本もウチにあるじゃん…もう絶対お尻さん身バレ出来ないのだ…。 でもこれまでも本業の方にのだのだ言ってきたし、もうこのまま失礼を貫くのだ…!
小泉進次郎がこのまま「セクシー環境路線」を続けた場合、今後彼が推進する環境政策の評価軸として「セクシーさ」を導入せざるを得ず、「これは400セクシー」みたいにポイントをつけるRAの仕事が先生方から回ってくるかもしれないから、今から『すごいよ!!マサルさん』を読み返しておかなきゃなのだ…
紹介した論文が100本に到達したし、なんとなく今まで紹介したものを振り返っていたんだけど、やっぱりクソ面白いのは中国の検閲の話なのだ。 これに派生した研究や反論なんかも色々出ているから、近いうちに機会を見つけて中国の検閲・情報操作・プロバガンダ研究については集中的に紹介する予定なのだ twitter.com/bot99795157/st…
販売が「一時停止」されているリクナビの「内定辞退予測モデル」にはWebページの閲覧履歴も使われているみたいなのだ。どれだけ意味があるかはわからないけど、これ以上Web上の行動に関してデータを渡したくない学生の皆さんは tr.r-ad.ne.jp/optout/ からクッキーを無効にすることをお勧めするのだ
マルクスの思想はありとあらゆる学問分野に影響を与えたと言っても過言ではないけど、彼の著作は初めから学問の世界で大きな注目を浴びていた訳ではなく、実社会の大事件—即ちロシア革命—によって知名度が爆上がりした事を「仮想マルクス」を統計的に作り出して明らかにした研究があるのだ。 (1/20)
ナチスは選挙を通じて権力を掌握した訳だけど、もしヒトラーの演説に大衆が揺り動かされていたなら、彼が演説をした地域ではナチスへの得票が増えていたはずなのだ。そこで実証の出番なのだ!この研究チームは、1927年から1933年までのヒトラーによる演説の日時・場所のデータを収集したのだ。 (2/12)
表向きは傘下組織が闇営業というシノギに手を出したことを問題視し、本部は絶縁処分(解雇)を下したが、現組長の相談役(松本)が手打ちを提案。二次団体組長(入江)のみを絶縁とし、他の一次団体組員(宮迫/亮)は謹慎と組長が発表。しかしこのシノギは実際は本部の大きな収入源だった…
核シェアリング、即ち他国の核兵器の配備を受け入れる事で抑止力は高まるのか?1950-2000年の全世界を対象にした統計分析によると、核保有国との同盟関係は抑止力を高めるという結果が得られた一方、核シェアリングが抑止力を更に高めるという結果は今のところ得られていないのだ。 (1/23)
独裁者は体制の安定性を維持する為に日々様々な抑圧を市民に対して行っているのだ。でも、中国の文化大革命の現在まで続く影響を分析した最近の研究によれば、弾圧は常に体制にとって「お得」な訳ではなく、かなり慎重を要するものであることがわかったのだ。 (1/12)
マフィアは自分達が有利に「ビジネス」をする為に政治家に言う事を聞かせる必要があるのだ。そこでマフィアはお得意の暴力的な脅しを使うんだけど、じゃあいつ脅すか?というのは考えてみると難しい問題なのだ。今回はそのタイミングをイタリアの地方政治の文脈で分析した研究を紹介するのだ。 (1/11)
ワシントンポストとかでも報じられているけど、香港警察は警官隊との衝突で怪我をして入院したデモ参加者も病院まで乗り込み逮捕している模様。さらに香港大学の学生寮にまで捜査が及んでいるとの情報も。改正案の審議は延期されているけど、弾圧は強まる一方みたいなのだ…。 washingtonpost.com/world/hong-kon…
海賊は船舶を襲撃することで海運業者に直接的な損害を与えるだけでなく、巡り巡って海運コストの上昇を招くことで間接的に貿易量そのものにも悪影響を与えているのだ。じゃあ海賊によってどれぐらい貿易量が減ったと推計されるのか?そしてその損失額はどれぐらいなのか?実証分析の出番なのだ! (1/8)