ア㊙️イさんのお尻(@bot99795157)さんの人気ツイート(いいね順)

日本の文系の大学院は修士2年間・博士3年間で、それまでに博士号が取れなかったらボーナスステージでさらに3年間の猶予があるのだ!学部から数えると12年間、なんと義務教育よりも長いのだ! アライさんは12年間フルに使って1本も論文を書かなかった先輩を知っているのだ。その先輩は行方不明なのだ。
気がついたら4万字ぐらい書いてしまった「奴隷貿易」について、個別のまとめを作成しましたのだ。 数日お休みを頂いたあと、次のテーマの話を始めますのだ〜! ア㊙️イさんのお尻と学ぶ奴隷貿易(全16回) - Togetter togetter.com/li/1413102 @togetter_jpより
この結果として時代と曲目が変にリンクしちゃって、普通は『パリは燃えているか』で思い浮かべるのは第二次世界大戦あたりだと思うんだけど、自分の中では古代中国文明〜秦のテーマ曲(泣ける)にしか聞こえなくなるという後遺症を負うことになってしまったので、この勉強法は人にはオススメしませんのだ
マスメディアは民主主義を守る時もあれば壊す時もあって、それを決めるのは「誰がメディアをコントロールしているか」だ、というのがこの論文の結論であり、ナチスの経験から得られる教訓なのだ。 (18/19)
もし内戦の勃発を天気予報みたいに事前に予測することが出来たら、事前にそれを防ぐ手立てを講じることが出来るのだ。でも内戦はいざ起きたら甚大な被害が出るけど、とっても「起こりにくい」事象だからその予測は中々難しいのだ。 それを新聞記事の傾向から予測した研究が最近出版されたのだ (1/8)
このように、戦後トレブリンカ収容所近辺では「不動産ブーム」みたいなことが起こっていたのかも知れないのだ…ユダヤ人たちの資産で。 さて、話はここで終わらないのだ。トレブリンカの遺産は、ポーランドの民主化後の選挙にまで影響を及ぼしていたのだ。 (11/21)
今回の話は journals.uchicago.edu/doi/abs/10.108… からなのだ。タイトルがパットナムの本のもじりになっていてオシャレなのだ。 社会関係資本は一時期めちゃくちゃ流行った記憶があるけど、最近はダークサイドに注目した研究も増えているから陰キャのお尻さんには嬉しいばかりなのだ😊 (15/15)
社会関係資本(ソーシャル・キャピタル:以下、SCと略すのだ)という概念を一躍有名にしたのはパットナムの2冊の本なのだ。それぞれイタリアとアメリカの地方政治を分析しているんだけど、要は「市民社会」が良い暮らしには必要、ということを言っているのだ。 (2/15)
分析の結果、ロシアの祝日は他の日と比較して偽アメリカ人ツイートが約35%減少する事が明らかになったのだ。特に2014-16年の期間(トランプvsヒラリーの大統領選挙戦)ではその傾向が更に強い事も明らかになったのだ。 もちろんアメリカやイギリスの祝日ではこうした傾向は見られなかったのだ。 (6/12)
ナチスは反ユダヤ主義のイデオロギーを市民に徹底的に刷り込だのだ。特に子供たちへの影響は大きく、学校のカリキュラムやヒトラー・ユーゲントのような青少年組織で反ユダヤ主義が教え込まれたんだけど、その影響は現代まで続いているという研究があるのだ。 (1/9)
果たして海賊対策に効果はあるのか?海賊たちが「いつ/どこで襲撃を行うか」を戦略的に決め、さらに「学習」する存在であることに着目した研究によれば、海上警備活動や救出作戦は海賊行為をちゃんと抑止する効果があるのだ。 (1/27)
前回の世界恐慌と緊縮財政の話にも関連するけど、今回は金融危機の帰結について考えてみたいのだ。1931年のドイツの金融危機はナチスの台頭にどう影響を及ぼしたのかを、ユダヤ系銀行の破綻と関連させて分析した研究を掻い摘んで紹介するのだ。 (1/15)
うわぁ〜、ついにシンガポールでも法律になってしまったのだ…。 twitter.com/nhk_news/statu…
最近トロッコ問題が話題になるサイクルのペースが早過ぎる気がして、「もうみんなマイケル・サンデルのこと忘れちゃったの…?」と思ったけど、あのブームってもう10年近く前のことなのだ…?嘘でしょ…? twitter.com/YahooNewsTopic…
絶滅収容所に収容されたユダヤ人達は、お金、服、宝石をはじめとしてあらゆる所有物を奪われたのだ。さらに、殺害されたユダヤ人の口から「金歯」まで取り出すという念の入り方だったのだ。さて、こうした「貴重品」はどこへ行ったのか? (3/21)
えぇ…? >2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れた > 情報流出は同国のコンサルティング会社「ノバエストラット」が米フロリダ州マイアミに保有している無防備なサーバーで見つかった news.livedoor.com/article/detail…
ポーランド人がユダヤ人に対して第二次大戦中に犯した罪が選挙のイシューとなったのは2001年なのだ。ポーランド人によるユダヤ人殺害を明らかにしたある歴史家の本が国を挙げての大論争を引き起こした直後のことなのだ。 (12/21)
海賊は自分たちのビジネスが邪魔されないよう、賄賂を使ったりして時の政権と「協定」を裏で結ぶことがあるのだ。でももし政権側が選挙に負けそうで、政治的な「コネ」が無くなりそうになったらどうするか?海賊の「駆け込み需要」が発生するのだ。 (1/17)
このように、奴隷貿易の結果としてコミュニティ内部でも「奴隷狩り」が行われた結果、その状況を生き延びる経験則として定着した相互不信が、現代でも観察出来ることが予想されるのだ。 ということで実証なのだ! (9/24)
第二に、汚職事件が発生する事で万引きをする確率が上がるのは納税者(ブルー/ホワイトカラー・自営業etc)だけで、非納税者や納税額が少ない人(専業主夫/婦・学生・定年退職者etc)には影響が無かったのだ。年齢別でも就労年齢(25-65歳)のお客さんだけ万引き確率が上がったのだ。 (13/16)
英国王立アフリカ会社は、黄金海岸から大陸内地にキャラバンを派遣して奴隷の買い付けを行っていたんだけど、現地の王様達はキャラバンから莫大な「通行料」をせしめていたのだ。そうした王様と会社の間の取引のメカニズムを、当時の二万件以上の会計簿をデータ化して分析した研究があるのだ。 (1/18)
例の銀座いせよしの着物ポスターのコピーライター、『実話BUNKAタブー』並みの全方位煽りをカマしてる訳だけど、これが無自覚だったとすればBUNKAタブーの敗北なのだ。天然モノの破壊力を良心的人権派雑誌の実話BUNKAタブーは学べ!なのだ。
こうした心理的な「合理化」が起こりやすいのは、過去の言動を明らかにされてしまった時や、それが批判にさらされた時なのだ。 LPRが主張していたことを考えると、経済学的にも心理学的にも、トレブリンカ収容所から富を得た人にとってはLPRが魅力的な政党に見えたのかも知れないのだ。 (18/21)
ただ、このクラブの数がナチス入党に与える影響は、「政治的に安定している地域」だと弱くなることもわかったのだ。地域行政/政治がしっかりしていれば、例え勧誘されても政治的に極端な方向に感化される人は減る、ということを示唆しているのだ。 (13/15)
イタリアは地域間格差がなかなかに酷くて(豊かな北部と貧しい南部)、政府は格差是正の為に貧しい地域での雇用創出を目的とし、企業へ補助金を分配している…んだけど、その分配先は本来の目的から離れ、マフィアによって歪められているということを明らかにした研究があるのだ。 (1/10)