リョウ(@Ryoot13)さんの人気ツイート(いいね順)

201
なぜか慕われる人は相談を受けるときに『解決策は提示しない』どんな論理的なアドバイスよりも共に悩み共に考えることで相手の心は救われる。大切なのは目の前にいる相手の感情に寄り添うこと。正論よりも「ゆっくり一緒に考えようか」の一言で相手の心は救われます。ちなみに愛され上手な人の共通点は
202
こんな特徴がある人からは可能な限り"心の距離"を置いてください「平気で不機嫌をアピールする」「相手が丁寧に接すると自分が上だと勘違いする」「相手の意見を"否定前提"で聞く」「素直に感謝と謝罪の言葉が言えない」「相手の立場で態度を変える」「絶対に自分の非を認めない」「基本的に人間関係を
203
なぜか好かれる人には共通点がある。それは『一つひとつの出会いに感謝して相手と接する』こと。すると自然と「相手の立場問わず尊重する」「興味をもって質問する」「共感し相槌をうつ」「好意を寄せて褒める」「相手の意見を否定しない」結果、出会いに"感謝される"人になります。シンプルだけど大事
204
初対面の人と会話するときに特に大切にしたいのは『聞かれてないのに自分の話をしない』こと。意識したい5つは「相手を尊重する姿勢」「相手の価値観を否定しない」「共感して相槌をうつ」「相手に興味をもって質問する」「好意を抱いて褒める」少しの"心遣い"で人間関係も仕事も驚くほど好転します。
205
鉄則。褒めるときは『過去』と比べ、注意をするときは『未来』と比べて下さい。例えば、褒めるときは『"前の"プレゼンより〇〇が格段に良くなってたよ』と過去と比較する。一方、注意するときは『"次は"〇〇を意識するともっと惹きつけられるよ』と未来と比較する。すると、注意する言葉が⤵︎
206
なぜか好かれる人は『敵意をゼロ』にするのが上手い。例えば「〇〇さんのことが羨ましいです」という嫉妬ではなく、笑顔で「〇〇さんには敵いません」という"尊重を示す言葉"に変換する。すると自然と相手を肯定する言葉になります。全員を味方には出来ないけど敵をなくすことは可能。方法はリプ欄に
207
なぜか慕われる人は「ズバ抜けて仕事の生産性が高い」なぜか周囲を巻き込むのが上手だし、なぜか意見が通りやすいし、なぜかミスしても許せちゃうし、なぜか教えてあげたくなるし、なぜか誰とでもすぐ打ち解けられる。この"なぜか"という疑問を2文字の力を身につけると一発で解決できるらしいです
208
「大事なことは1日のうちなるべく早い時間にやる」「言いづらいことはできるだけ早めに言う」「思いついたらなるべく早く一歩目をきる」人生には『もっと早くやれば良かった』という後悔はあっても『もっと遅い方が良かった』という後悔はありません。小さな一歩を"踏み出す勇気"を大切にして欲しい
209
1,000社超の経営者と話して気付いた「大切にしている順番」 成長してる企業  衰退してる企業 ①社員      ①利益 ②顧客      ②売上 ③育成      ③顧客 成長してる企業の経営者は『社長と社員』でなく『人と人』という対等な関係を築く。そんな方に必ず共通したのがアレでした
210
なぜか好かれる人とそうでない人は『目にうつる景色』が違う。いつもイライラしてる人は無意識に相手の粗探しをする=嫌な所ばかり目に映る。いつもニコニコしてる人は自然と相手の良い所探しをする=良い所ばかり目に映る。いつも機嫌よくニコニコしている人が周りから愛される理由はここにあります。
211
「大事なことは1日のうちなるべく早い時間にやる」「言いづらいことはできるだけ早めに言う」「思いついたらなるべく早く一歩目をきる」人生には『もっと早くやれば良かった』という後悔はあっても『もっと遅い方が良かった』という後悔はない。今日も小さな一歩を"踏み出す勇気"を大切にして欲しい。
212
なぜか好かれる人は『相手に好かれようと行動』するのではなく『相手を喜ばせたいと行動』する。相手に好かれようと見返りを求める行為は"自分に"心の矢印が向いている。一方、喜ばせたい思いは純粋に"相手に"心の矢印が向いている。日常のどんな場面でも「心の矢印の向き」で考えるとわかりやすい。
213
「人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。他人から愛され協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか」という本田宗一郎氏の言葉が好き。若手であれば可愛がられる力。ベテランであれば慕われる力。相手の心にスッと入り込む力。これらの力を漢字2文字で表せるらしいですよ
214
なぜか好かれる人が会話の中で意識してるのは『必ず相手を主役にする』こと。ポイントはこの5つの流れ→①相手を尊重する②相手の価値観を受容する③相手の話に共感し相槌をうつ④相手に興味をもって質問する⑤相手に好意を抱いて褒める。「また話したい」という感情を生むのはこういった姿勢です。
215
転職してわかった真実。儲かっている会社ほど、職場の人間関係が良好だし有休も取りやすいし定時退社の人が多いし決断が早くて会議も短い。一方、儲かってない会社ほど、陰で愚痴や批判が多いし有休は悪の雰囲気だしダラダラ残業が多いし会議で何も決まらず次の会議に持ち越し。結局のところ、社員の
216
会話の中で『相手に自信を与える』のが上手な人は自然と好かれます。ポイントは3つ→「相手の表情に合わせて話を聴く」「リアクションは1.8倍で」「絶対に価値観を否定しない」すると何を話しても受け入れてくれる絶対的な安心感が生まれます。人は誰もが"自分は重要な存在"だと思われたい生きものです
217
なぜか好かれる人が会話の中で意識してるのは『何を話すか』ではなく、『相手をどんな気持ちにさせられるか』です。人は話した"内容"は忘れても話した時の"印象"は深く覚えている生きもの。だから、話す:聴くは2:8だし、人には口が1つで耳が2つある。また話したくなる人の共通点はリプ欄を参考にどうぞ
218
転職してわかった真実。「ウチの会社はダメ!と愚痴る人ほど辞めない」一方、「仕事がデキる人ほど会社や上司の愚痴を言わずある日突然サクッと辞めていく」「愚痴る人ほど毎日の残業は当たり前」「デキる人ほど定時でサクッと帰って副業で稼いでる」愚痴が多い人ほど会社に依存してるので、もし職場に
219
職場の人間関係で心が疲弊しないために「相手に過度な期待はしない」「皆んなに好かれるなんてできない」「価値観が全く同じはあり得ない」「過去と他人は変えられない」を意識すると良い。すると自然と仕事の質もスピードも上がる。それでも無理なら勇気を持って職場環境を変えた方が幸せになれます。
220
なぜか慕われる人は相手を褒める時に「凄い」や「さすが」という褒めを連発するだけでなく、「また一緒に〇〇したい」や「共に〇〇していきたい」という相手に好意を寄せる言葉を添える。すると自然と心の距離が縮まり、一体感が生まれるので褒める効果は倍増します。ちなみに褒め上手な人の共通点は
221
なぜか慕われる人とそうでない人の決定的な差は『目の付けどころ』。いつも無表情でなんとなくイライラしてる人は相手の粗ばかり目につく。いつも感情表現豊かでニコニコしてる人は良い所ばかり目につく。すると自然と周りから"慕われる"好循環が生まれる。今日も目尻下げて口角上げて過ごしましょう。
222
ある研究結果。人助けをした子どもに対して、「あなたは素晴らしい事をした」と褒めると"10%"の子ども達が積極的に人を助ける性格になった。一方「あなたは素晴らしい子だ」と褒めると"45%"もの子ども達が人を助けるようになった。これは大人でもまったく同じことが言えるんですけど、人を褒める時は
223
会議で意見をいう前に「先ほど〇〇さんが仰った意見、凄く大切だと思っていて…」を添えてみてください。人は本能的に"自分は重要な存在"だと思われたい欲求があります。『相手の名前+肯定』の言葉を添えると、一気に相手の「聴く耳スイッチがON」されます。今日からの会議で無双するために重要なのは
224
なぜか周りから好かれる人は相手を褒める時に「凄い」や「さすが」という言葉に加えて「また一緒に〇〇しましょう!」や「共に〇〇していきたい!」という"相手に好意を寄せる言葉"を添える。すると会話も発展して褒める効果も倍増します。『褒め+好意』をセットすると人間関係は驚くほど好転します。
225
なぜか好かれる人は会話するときに自然と『相手を主役』する。その違いは"主語"に表れる。自分本位で自分の伝えたいことばかり話す人の主語は自然と「私は」になる。一方で相手に興味を示し相手目線で話す人の主語は自然と「あなたは」になる。相手の名前を主語におく意識で会話してみてください。