蒸し暑い季節がやってまいりました。 蒸し暑いという日本らしい気候もまた平安時代の風俗の魅力を生み出した要素のひとつでございますね^_^
ありがとう存じます。 新しいフォロワー様もおいでなので、再掲載させていただきます。 何でも実践派ということで、以前実際に薄物の単衣(平安タイプ)を縫い、似たような体勢をやってみてもらいました。平安の画家の正確なデッサンと高い技術力に本当に驚きました。 twitter.com/v3xgnlo2kuonhk…
女性の夏の薄物姿の再現がとてもお喜びいただけたようで、なんだか嬉しくなってしまいましたので、もう一つ『平家納経』(分別功徳品)にみられる男性の夏直衣姿もご紹介させていただきます。 下に山吹を透かしているところに平家のお洒落を感じますね。盛国さんでしょうか。
《スマホ動画整理による振り返りコーナー》 承香院歌合、女性参入シーン✨ (音を出していただき、衣擦れの音をお楽しみくださいませ)
私が一式全て縫い上げました、いわゆる十二単(裳唐衣 女房装束)でございます。実はこの一枚一枚には様々な時代の情報が入っておりまして、この一式で、数百年分の情報が濃縮されて詰め込まれております。 そうやって少し大袈裟に考えると楽しいので、盛り上げながら実践を楽しんでおります♪
いよいよ蒸し暑い夜も増えて参りました。 男性のくつろいだ薄物の単衣も、平安の艶かしさの代表的な平安の魅力ではないでしょうか。 かつては、王朝の貴公子もこうやって過ごしていたはずでございます。 もちろん私が縫いました単衣でございます✨
さて、夜の徒然には最適な、偏継(へんつぎ)という平安カードゲームでございます✨ ルールはいたってシンプル。カードを選んで組み合わせて漢字を作ってくださいませ。 今回は少しカードの数を減らしておきました。宮仕えにお出になりたい方は是非奮ってどうぞ!
前にご紹介させていただきました牛車動画でございますが、この牛車の何が良いかと申しますと、車輪がきしめいていない事でございます。『枕草子』の「にくきもの」に「きしめく車に乗りて歩くもの(中略)いとにくし。我が乗りたるはその車の主さへにくし」とあり小納言さんに怒られないタイプなのです
やってまいりました この信じられない暑さ💦 そんな日は、 『枕草子』の「あてなるもの《削り氷に甘葛 (あまづら) 入れて、新しき金鋺 (かなまり) に入れたる》」を、 「なまめかしきもの《細やかに清げなる君達の直衣姿》」でいただく、あわせ技王朝文化実践が涼しげで優美でオススメでございます✨