101
虫の音に誘はれて
102
トレンドに乗らせていただき #ツウィッター の皆様こんにちは^_^
平安時代や日本の美しいものをシェアさせていただきたいので頑張ります^_^
昨夜の我が宿のワンシーンでご挨拶申し上げます。
夜も更けた頃、小袿姿の女君が筝の琴を黄鐘調に弾いているところで、ついつい杯が過ぎてしまいますね
103
104
#何度でも見てほしいお気に入りを貼るタグ
このような嬉しいタグがまわってまいりましたので是非参加させていただきます!^_^!
平安絵画再現「夏」シリーズでございます✨
106
形状の復元的《裳唐衣(女房装束)》を着て、ゐざり出て物を渡したり、後退りしたり。平安女性の日常的な動きでございます。
こういう時の感覚からも実用の装束の形や構造に迫るというのが私の探究スタイルでございます。
動画は実際の動きによる実践の意味がとてもよく伝わるのではないかと存じます。
107
108
109
今年はお花見もままならない世情でございます。
せめてもの慰みに、昨年満開の花の下で直衣を着て
琵琶を楽しんだ動画をお送りします。
楽しげに遊ぶ子供の声を聞きつつ、わが身さへこそ という心地で♪
再びまた穏やかな心で花を愛でられる日を願いつつ。
110
自然光の室内でございます。
当然、平安時代の昼間の室内は自然光だけでございます。
壁代や几帳の生地に、なぜ基本的に白が多く用いられているかがこういうところからもわかります。
111
112
#この画像を見て涼もう
枕草子の実践日和でございます✨
「削り氷に、甘葛いれて、新しき金まりに入れたる(「あてなるもの」より)」
(上品なもの‥かき氷に甘いシロップを入れて、新品の金属の器にいれたもの)
これを選んだ清少納言のセンス✨
いただきます♫
114
アニメの平家物語や大河ドラマでも周辺時代が盛り上がっているようでございますので、承香院コレクションより平清盛さん書写の般若心経模本をご紹介致します✨
清盛さんは、いつも色々なキャラで描かれているのですが、字を見ますと非常に美しく立派な字を書いていらっしゃいます。
116
これはもう、素晴らしいと申しますか、申しようのない感動でございます。
あの世界の、あの場所でございます。
「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認(京都新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/eb05c…
117
#日本の和楽器
トレンドで流れてまいりました。
日本と和楽器と二重で強調しているあたりに強い気持ちを感じ、乗らせていただきます^_^
私は、琵琶、笙、筝が好きでございます。
月の綺麗な夜に、虫の音、風の音に合わせて演奏すると格別でございますよ。
118
119
120
121
夏の直衣の色が平安時代中期に「決められいた」事実はございませんし、当時のルールに「年齢で赤や青を強くする」ものはございません。
この類の誤った解説を繰り返し行なっている近世有職研究家が、中途半端に平安時代についての誤ったルールを広く印象づけるのは本当にやめていただきたいと思います
122
#うちで過ごそう
琵琶の練習をしたり、桜重ねのマスクを作ったり、古文書を修理したり、練香を調合したり、綺麗な紙にお手紙を書いてみたり、いつもなら「今度、ゆっくりできる時にやろう」と思っていたような家でできる雅を探してみませんか✨
123
色々な出土品をみると、平安時代も一尺はほぼ正確に30センチですが、当時の物の規格がわかる重要な出土品でございます。
こういうものから装束の寸法や反物の規格も見えてきます。
平城宮跡から竹製物差し<役所跡で出土> : ニュース : 奈良 : 地域 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/local/nara/new…
124
125
宴を開きたい方々へ
こうやって中壺を囲むようにすれば、ソーシャルディスタンスを保ちながら、存分に宴が開けますぞ。
平安風ソーシャルディスタンスでございます。
#ソーシャルディスタンス