3万円が高いという話になっているが、技術的にみて、そうなるだろうな、という値段。これを中国で作らせるというと、似たものは作れるが、技術的にはかなり落ちると思う。日本国内で作っても、安くしようとすれば同じこと。安くするということはそういうこと。 #舞いあがれ
今回出てきた吉良義昭(西条吉良家)は、後の吉良上野介義央には繋がらない方の吉良(東条吉良家)です。繋がるのは、義昭の兄にあたる吉良義安(西条から養子に入る)になります。そして義安の孫の代で今川氏真の娘と結婚したので、孫にあたる義央には今川の血も入っています。さすが奥高家! #どうする家康
おはぎの包み紙が「御菓子司 たちばな」になっている。安子が再建した店というのが理想だけど、安子に所縁のある人が作ったのでも、出征したお弟子さんが帰ってきて看板をあげたにしても、あのおはぎを売ったお金を返しに来た少年が始めた店でも、「たちばな」が岡山にあるだけで涙が出る。#カムカム
毬を脇に挟むと脈が止まる。毬を結んでおいたことで命を落とした源義高をみている視聴者には、毬が転がるだけでもドキッとさせる。後白河法皇、洒落になりませんぜ。 #鎌倉殿の13人
佑一郎が札幌農学校で出会った外国人教師は、モデル(廣井勇)と同じ入学ならば土木技術者のウィリアム・ホイラー。ウィリアム・クラークの弟子で、クラークとは入れ替わりに赴任してきている。教え子に文学者で伝道者の内村鑑三、教育者の新渡戸稲造、植物学者の宮部金吾らがいる。 #朝ドラらんまん
平賀朝雅が催した酒宴の席上、北条政範が急死する。朝雅はこれを畠山重保(重忠嫡男)のしわざであるとりくに讒言し、重保は朝雅の怪しい行動を北条義時に告げる。『吾妻鏡』ではこの席で二人が口論したとされ、その後に朝雅が重保を牧の方(りく)に讒言しているが、政範の死に繋げたか! #鎌倉殿の13人
世間の声をきけ 視聴率に頼るな 目を離すな 何をして欲しいか 世間が教えてくれる 視聴者の幸せそうな顔を思い浮かべ 面白うなれ 面白うなれ 面白うなれ その気持ちは脚本にのりうつる うんと面白うなってくれる 面白え作品ができあがる ハッ!
本多正信の知恵として伊賀者と甲賀者を使って戦況を打破しているけど、記録には両者とも「自らの手柄」として記している。このあたり、歴史の扱いの難しいところなんだよね。「我田引水」になってしまうのは、今回のようなことがあったからでは?という描き方に妙に納得してしまう。 #どうする家康
尼御前が実朝にかけた言葉 「あなたも不安なことがあるかもしれない。でも父上もそうだったんです。励みにして。」 これがあったから、歩き巫女の言葉 「はるか昔から同じことで悩んできた者がいることを忘れるな。この先もお前と同じことで悩むものがいることを忘れるな。」 が響く。 #鎌倉殿の13人
すごいな。「#新語・流行語大賞」で「#ちむどんどん反省会」のノミネートが全方位的に否定されている。と、いうか「#新語流行語大賞」自体があまりに肯定的な意見が少ない。時代がすでに求めていないんだよ。昔のような老いも若きも男も女もという爆発的な大流行なんてないしね。
今日の #舞いあがれ 。笠やんが何をしていたか、加工の簡単な図解です。使っていたのはフライス盤という金属を切削する機械。見た目には地味な作業ですが、見る人が見るといろいろと「面倒な」作業をしていましたね。(そういうところは説明するのも結構難しいのですが、細かいところはおいおい。) twitter.com/raizou5th/stat…
病の床にある頼家の後継者選び。 ・頼家の息子・一幡は6歳、外祖父は比企能員。 ・頼家の息子・善哉は4歳、乳母夫は三浦義村。 ・頼家の弟・千幡は12歳、北条政子の子であり、その妹(実衣)が乳母を務める。 比企と北条の綱引きで、両者綱切れて共倒れとなれば、三浦にワンチャンあり。 #鎌倉殿の13人
頼朝の浮気癖は亀の前事件だけではなく、ほんの数ヶ月前にも一悶着起こしている。頼朝が異母兄(義平)の未亡人である祥寿姫に密かに艶書を送ったが無視をされたので、姫の父・新田義重へ申し入れたものの、北条政子を恐れた義重は他家へ再嫁させてしまった。頼朝は以後、新田を冷遇した。#鎌倉殿の13人
富士川の戦いは近年、平維盛率いる平氏の軍勢と武田信義率いる甲斐源氏の軍勢との戦いであって、頼朝の軍勢は直接的に戦っていないと考えられている。まあ、それ以前に士気も低下、逃亡兵も多かった平氏方は甲斐源氏の軍勢とも戦わず、水鳥の羽音を敵襲と誤認し撤退してしまう。 #鎌倉殿の13人
雉真繊維の一番バッターとして足袋を作り続けていたことが、ハリウッド映画に繋がってゆく。稔さんが夢見た海外展開が、勇ちゃんがしっかり約束を守って足袋を作り続けたことで実を結んだ。まだまだ第一歩かもしれないが、打順が回ってこなければ、はじまらないことだものね。#カムカム
オコゼには背ビレに毒針があり、刺されると強い痛みとともにその部位がパンパンに腫れ上がる。刺された場合は針を抜き、傷口をしっかりと洗い、温水につける(オコゼの毒は熱で分解されるため)。そしてすぐに病院へ行くこと。これは生きている個体でも死んでいても同じように注意が必要。 #舞いあがれ
どなたかも仰っていたが #芋たこなんきん は本放送当時も面白かったけど、今回の再放送では、歳をとったことで町子さんや健次郎さんの心持ちも深く理解できるようになった。故に涙するどころではなく、涙が止まらないほど泣いてしまう。
仕事を依頼する場合、試作と量産をイコールでは結べないのが普通。試作品はあくまでも試作なので、組付などを行った後、設計では見つけられなかった不具合が見つかり、そこを変更することは往々にしてある。浩太さん、この業界何年もいたのに見切り発車って、よほど焦っていたな。 #舞いあがれ
「オン アフル アフル サラサラ ソワカ」 全成が風雨が激しくなりはじめたときに唱えだしたのは深沙大将の真言。本来は疫病を除き、魔事を遠ざける神とされ、玄奘三蔵が天竺に向かう中途、砂漠の流砂から現れて、旋風や悪疫から守護した。全成は我が身の厄災を払おうとしたのだ。 #鎌倉殿の13人
御所に出向いた和田義盛の帰りが遅いことに息子達が「嵌められた」と思い込み挙兵してしまう。この流れは『吾妻鏡』の仁田忠常の最期に似ている。比企追討の褒美を受けに北条時政邸を訪れた忠常だったが、帰りが遅く、時政追討の謀略が露見したと弟達が勘違いし挙兵してしまう。 #鎌倉殿の13人
さぁ、これから次々ゴールする選手たち。この箱根駅伝において、最優秀選手には「金栗四三杯」が授与される。これは夏季オリンピック ストックホルム大会のマラソン国内予選会で、優勝した金栗四三に贈られたカップの複製であり、第80回大会から贈られている。 #いだてん #箱根駅伝
陳和卿に「前世は医王山の長老であった」と告げられたことに、実朝が「それは6年前の夢と合致する」と驚いた話(『吾妻鏡』建保四年六月十五日条)。実朝の「特殊能力」は何度となく『吾妻鏡』に記されている。例えば、馬鳴大明神から合戦(和田合戦)があることを夢に託宣されている。 #鎌倉殿の13人
一度はたたむ決意したのに、思い直して続けるという。これね、振り回される社員としたら「どっちやねん!」って言いたくなるところよ。たたむのか、引受先探すのか、めぐみさんが経営するのか。信金だって、それなりの動きはしているだろうし、これやっちゃうと、次だ大変になる。 #舞いあがれ
源義朝と常盤の子、醍醐禅師全成。以仁王の令旨を聞きつけ、醍醐寺を抜け出し東国に下る。その途上佐々木兄弟と邂逅し、石橋山の敗戦後であったため相模国高座郡渋谷荘に匿われる。治承4年10月1日に下総国鷺沼の宿所で頼朝と対面した。このあと駿河国阿野荘を与えられ阿野全成を称する。#鎌倉殿の13人