どうそく(@madanaizo)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
人間。10年も同じことすりゃ、苦労した分少しは腕が上がるじゃないか。上がったことで得るものもあるはずじゃないか。電柱建ててる若者は10年前よりグレイトな職人になる。キツイ仕事でもグレイトになったことで得た喜びもあっただろう。しかし、エクセルやパワポを10年続けてる俺は一体何を得たんだ…
377
オッサンが子供を厳しいのは、「俺は死ぬほど苦労してるのに、お前らはビービー泣きわめくだけで要求が通るから気に入らないんだよ」という心理もあるんだな、とオッサンになって気付いた。殴んないけど。
378
村上春樹がオウム事件の時「”何故人はあんな荒唐無稽な物語を信じたのか…”と言うが、人は荒唐無稽な物語だからこそ、信じたのだ。そして荒唐無稽な物語だから”稚拙な力(純愛や正義をテレずに堂々と讃える)”を持ちえたのだと思う」と指摘していたことの重要さ。これは「だから届いた」でもあると思う
379
そこを「貶し方の激しさ、面白さ」だけ取り出して「いやぁ、淀川は怖いねぇw」とやっても全然意味がないんじゃないかな。我々が学ぶべきは「貶し方の面白さ」ではなく、その「貶し」を導き出した映画哲学の方だと思う。
380
「精神分析は互いにセックスしないと決めた二人が、互いに何を話すことが可能かを問うものだ」というイカした言葉があって(二度目)。俺が映画の性行為場面が苦手なのもコレだ。映画は性行為なしで男女が何を、どこまで出来るかを見せて欲しいんだよ。そこで一番エロいのは勿論「会話」ってやつさ!↓
381
『あとしまつ』騒動。「たかが映画」以上に「意図が伝わらなかった=意図を伝われば、客は面白いと感じる”はず”だ」という発想の方がマズイと思う。意図にそこまでの力はないし、観客はそんなもの無視して自由に見ていいはず。今の映画は作り手側の「分かってくれ!汲んでくれ!」感が強すぎてコスい。
382
春日武彦氏の「長年精神科医やって悟ったのは、人の精神のアキレス腱は所詮「こだわり、プライド、被害者意識」の三つに過ぎない」発言を、定期的にTLに流すべきだろうか。SNSはどうもこの「こだわり、プライド、被害者意識」を磨いた方が得する世界…そういうインセンティブ?がある世界な気がするぞ
383
人の「飽きる」という性質を甘く見ない方がいいと思ってて、どんなにそれが正しいものでも飽きる時は飽きる。飽きられる。ひろゆきもやがては影響力を無くすと思うが、それは「人々が彼のうさん臭さに気付いた」とかではなく、なんとなく「貴方の感想ですよね」系話術に飽きたから…が理由になると思う
384
「好きなことがない、と嘆く若者が多い」という話があったが、こんな時こそ、「好きなことがあるとね、挫折が出来るんだ。好きなものがあれば、才能がなくても挫折くらい出来るんだよ。コレは素晴らしいことだよ。好きなものがない君達は、挫折すら出来ないワケさ」と、「挫折」の価値を推すべきと思う
385
山下達郎が毎回似たような曲を出すことを、大瀧詠一が「偉い!それはファンに対する君の偉大な愛情だ!」と称賛してるのが好きなんだよね。そう、ファンは「大体同じで、少しだけ違う曲」を毎回聴きたいの。で、毎回「大体同じ」を実現するためには大変な努力と、努力を可能にするファンへの愛情がいる
386
「貴方の感想ですよね」を問題にしていたら、何のことはない。「貴方の感想」すら言えない人が大半だった。というか、「感想」などなかった。  というのが実際ではないかな。「貴方の感想」は、コレを問題にすれば「自分には”感想くらい”ある。勿論意見も」と錯覚できるから、ウケてる面があるのかも
387
俺、安倍さんが首相やってた時に不気味だったのがコレなんだよな。「首相がイイことを言ったから感動しました!」ならまだ分かるんだよ。でも「偉い人達が感動しろ!と言ったから、感動します!実際、私は今感動してます!」みたいな奴がマジでいたことが本当に意味不明だったんだよな。なんなの、ソレ
388
そしてこれは多分「読む」も同じだ。アンタだって、一度は「お前、どこを読めばそんな悪意のある解釈が出来んだよ!」っていう糞リプ、糞引用RTを貰ったことがあるだろう。あれは読解力の問題じゃないんだ。欲望の問題だよ。「なんかうまいこと言いたい」という欲望が、彼彼女の読解力をパァにするんだ
389
「”ゴールデンカムイ”のアイヌ描写は問題があったとは思うが、自分がソレに気付けたのは”カムイ”でアイヌに興味を持ったからだった」みたいな人は沢山いると思う。で、それを考えると、”少しだけ”コレを批判する気がなくなるな…という人も。私はこの”少しだけ”の躊躇いが、凄く重要だと考えるんですよ
390
炎上してるワケでもないのに、自分のTwitter生活に支障をきたしそうだから、という理由でバズりかけツイートを消せる人見ると、「負けた…人として負けた…」となる。消せる人、偉いよ。承認欲求とかないのかな。いや、あっても、こんなとこでそれを満たしても仕方ない、と分かってるんだろう。凄いぜ
391
中島みゆきの曲って、本人より友人がカラオケで歌ってるのを聴いてる時の方が良い曲に感じる。コレは悪い意味じゃなくて、案外この辺に彼女の人気の秘訣があるんじゃないかしらん。
392
実際の数字をみると全然違うのに「戦争は金になる=なんとなく残酷な方が現実っぽいから」と深く考えもしないで言っちゃうタイプの人達(の感傷的なニヒリズム)云々。流石にコレは「君達は現実逃避…というか、現実へ逃避してる」と言っていいのではないか。難しいことが嫌いな人は直ぐ現実へ逃げる…
393
実際「利他ブーム」の裏側で「「人から優しくしてもらったことや好きな人から『好きだ』と言われたことを素直にうれしいと思えなかったことがある」若者も増えてるらしいので。だから好意であれ、チャンスであれ、それをそれとして「受け取れた」のはスゲーよなぁ、という話。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
394
前も書いたけど「全世界を愛することと、自分の隣にいる人を愛すること。どちらが難しいか?後者に決まってるだろ!」みたいな言葉があんだよ。映画や小説はその「全世界は愛せるとほざくクセに、自分の隣にいる人は愛せない(で、その隣の人にそのことでいつも怒られてる)奴」の逃避先だと思ってる
395
「始まってもないのに騒ぐな」「決まったことに文句言うな」「やってるに最中に水を差すな」「終わったことを蒸し返すな」を上手に使いこなせる人。人生において一度も主役であったことがなかった人、って感じがする。
396
地元図書館で配架手伝いしたけど、「”田舎は何もない”は、都会(の価値観)から見て何もないだろ?実際はあるの!」と言う人の気持ちも少し分かったわ。俺的には「アレもコレもない図書館」だが、老人達は俺が名前も知らん作者の時代小説を山ほど借りていく。老人達には「アレもコレもある図書館」なの
397
「倍速でも何百本も見てる奴の方が偉くなる(かも)」みたいな話を聞くと、少し前にバズってた「ダウンタウンがブレイクした時、彼らの真似をしてるコンビが何組も吉本に来た。みんなそれを馬鹿にしたが、最終的には真似してた奴の方が個性を獲得して、成功する率が高かった」という話を連想してしまう
398
もう百回くらい書いてるけど、Twitter。自分の頭の悪さどころか、センスや性格の悪さまで可視化させてくれる場所にみんな、よく耐えられるな。自分の呟きを通して「俺は所詮この程度の男か…」と分かっちまう。その点は「成績は悪いが、性格はいいから」というゴマカシの効く学校の方がまだ救いがある
399
自意識が過剰な奴が歳をとると、結局話が全部(ろくに笑えない)自虐ネタになる。それは教養あるなしに関係ないから、そっちを心配した方がいいのではないか… とも思うんだが、最近は悪口の代わりに自虐ネタ言う奴もいるから分からんな。 自虐ネタも多少の才能がいるらしいし…
400
前に「俺が褒めた作品が、後で差別的だと批判されることが増えた。最近は「問題がない」と判断された作品の感想しか怖くて言えない」と若い相互氏が呟いていた。こういう人は他にもいるのだと思う。若者にとって「感想」なるものは、もはや我らオッサンが思うほど簡単&気楽なものではないのかもしれん