どうそく(@madanaizo)さんの人気ツイート(古い順)

476
坂本龍一が「なぜあなたは曲を作るんですか?」と聞かれた時に「だって、インプットばかりしてると飽きちゃうし」と答えてたのが、地味に好きなのよ。いい答えだと思うけどなぁ。インプットに飽きたからアウトプット(作曲)する、っての。
477
明治大正の小説を読むとよく「約束もしてないのに誰かを訪ねに行く」場面がよくある(で、「留守だ」と言われて帰っていく)が、みんな予告なしに会いに行くから、そこに世代が違う人や、新たな知人がいて世界が開けた…みたいな話を聞いて、ちとハッとしたり。今「知らない人」に会う機会、減ったなぁ
478
↓前、親戚のチャラ男に「君は映画倍速で見る人だろ?」と偏見丸出しで聞いたら、普通に「違うよ。アレ、世間の話題に付いてくためにやんでしょ?そんなんで人生楽しいのかな?」と返されてさ。その時は「ホントだよ!ハハハ」と笑ったが、後でしばらく「人生…楽しい…って何?」と哲学状態になってた
479
↓別垢でTL見てたら、こういうのが流れて来てさ。凄く本質的なこと言ってるよな。「人はいったんその物語のために苦しめば、その物語が現実のものだと確信する」って。貴方達が「推し」とか、〇みたいな愚作映画のために苦しむ(苦痛なのに何度見る)の。要はそれを「現実のもの」にするためじゃないの
480
思い出し怒りのついでに書くが、昔相互と「本は自分で自分を焦らす時間も楽しい。いざクライマックス!という時に、わざとコーヒーいれたり、ベスト体調にするため(という言い訳で)トイレ行ったり…それも読書の楽しみ」と会話してた時に、「本を読めるのがそんなに偉いの?」とリプしてきた奴。○ね
481
昔宇多丸さんが「誰かと口論になった時に「あの時も言おうと思ってたけど~」とやられると、毎回「それはその時に指摘しなかったお前にも非はあるだろ?」と思う」とボヤいてたけど…コレは本当にそうだよ。指摘しないのも「非」だよ。なに私には全く落ち度がない、みたいな顔して他人を批判してるんだ
482
人間。「俺もああなるかもしれないから、注意しよう」とか、「アイツがああなったのにはそれなりの理由があるかも…一応理解しないと」という発想がないと、人を見る目が冷酷になるな…ということがSNSの「オッサン」弄りを見てると分かるな。「ヒントにしよう」という考えがないと、他人はネタになる
483
前も書いたが、我々は「価値観をアップデート」してないオッサンを笑うが、彼らが今も古い価値観を持ってることには、それなりの理由や合理性があるハズでさ。それを理解しないままオッサンをネタにしてると、自分が年取ってその「価値観」の意外な合理性に気付いた時、簡単に転ぶ=オッサン化する気が
484
依存症の人の回復には「自分の言葉で話せるようになる」もあるらしい。依存症の人はいつも「母が…彼が…」とやってて「自分が!」とやれないから。で、そのためにはグチも結構有効らしいのだ。グチを繰り返す内に自分の中の問題(死にたい)が解けることもあると。今こそグチを復権させようじゃないか
485
これは演奏ではなく、歌が上手いという時の「上手い」にも当て嵌まるんではないかな。で、稲葉さんのTHE FIRST TAKEが話題になったけど、どうしてもファンも「あの歳でも高音がちゃんと出て凄い」みたいな感じで褒めちゃう。ソレも確かに凄いんだが、もう少し別方面から「だから凄い」がやれんかな、と
486
前も書いたけど…先日「日本のストリートピアノは超絶テクニックの腕自慢ばっかり。曲芸みたいだ」みたいな記事が話題になった時、なんとなく「人々の思う「こういうのが凄い、上手い演奏だ」という時の「凄い、上手い」のイメージがどんどん貧困化してるんじゃないか…」と思ったんだよ。
487
どうも「高い声が出るから凄い」というのは褒め方としては、あんまり立派なもんじゃない気がするんだよ。では、どうすれば?と言われても俺にもわからん。ファンの俺にもわからん。こういう時「やっぱり、批評は必要ですよ」となるな…
488
ある脚本家が「歳をとると性欲がなくなる。なくなると町を歩いてても異性を見なくなる。見なくなると、今まで目に入らなかった細かな諸々が目に入るようになって、町歩きが楽しくなった」みたいなこと言ってて。性欲云々の前提に怒る人もいそうだけど、俺は素直に「年取るのも悪くなさそう」と思ったよ
489
老人と若者は同じ世界に住んでても、実は違うものが見えてるんだな。で、そういう「(何か能力の衰えにともなって)見方が変わること」事態を楽しむ態度もあるんだな、みたいな感じで。そういう言説が一つくらいあったっていいよ。
490
「教養がないと会話が下ネタだけになる」の先にあるのが、「コミュ障は意味のない会話ができない」「トリビアな知識を披露し続けることを「会話」だと勘違いしてる」だと思うんだけどな。教養云々より、自分が会話の中心でなきゃ嫌、尊敬されたいみたいな欲望消した方が、よっぽど人のためになると思う
491
自意識が過剰な奴が歳をとると、結局話が全部(ろくに笑えない)自虐ネタになる。それは教養あるなしに関係ないから、そっちを心配した方がいいのではないか… とも思うんだが、最近は悪口の代わりに自虐ネタ言う奴もいるから分からんな。 自虐ネタも多少の才能がいるらしいし…
492
大谷翔平が膝をつきながらホームラン打った時に、「マジで野球やめたくなった。あんなの競技違う」と溢した選手がいたじゃないか。芸術家は同業者の傑作を見たら、すぐ「最高さ!凄く刺激を受けたよ!」とやるけどさ、本当に凄いものを見た時はコレ(やめたくなった…)が一番正直な反応だと思うんだよ
493
落ち込んでる人が「励まされたくない。邪悪な気持ちのままでいさせてほしい」と言うのと、映画好きが「良い映画を見た後は何故か電車に乗れない。必ず歩いて帰る」と言うのは、基本的に似たような心の動きだろうと思ってる。他人に邪魔されずに、自分の感情と向き合いたい感覚。
494
「他人に冷笑を繰り返すと、その間は「私は他人より優れてる」幻想に浸れる。が、実際に何かを成して成長したワケではないので、最終的に「冷笑しかできなくなった中年」になる」という話。以前痴呆症の講師から聞いた「人は体力も気力も衰える。でもプライドだけは絶対衰えない」と合わさるとより怖い
495
↓前も書いたけど、私は『ダークナイト』を初めて見た時、ジョーカーが次々と自分の悲惨な過去をでっち上げる描写に興奮したんだよ。アレはドラマでよくある「僕は子供の頃のトラウマで、こんな性格になった!だから事件を起こした!」的描写に対する「嘘つけ!人間はそんな単純な存在じゃない!」だと twitter.com/madanaizo/stat…
496
↓「芸術に触れていれば「感動」がどういうものかわかるようになる。感動わかれば、感動と興奮の違いもわかるようになり、感動と興奮を取り違えることもなくなる」云々は、とても良い指摘と思う。感動した経験が少ない人は、興奮を感動と錯覚するから、ヘイトデモなんかに生きがいを見出しちゃうんだと
497
「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな。急に性能が悪くなる。そのくせ修理に出しても「もうこの機種は作ってないから、部品がない。今あるやつを騙し騙し使ってください」とか言われるんだ。たまらんよ。
498
身体だけじゃなく、精神も急に何かに見放された感覚になる。以前子供作った知人が「急に肩の荷が降りたよ。誰かに耳元で「君は役割を果たした」と言われた感じ」と言ってて、そんなもんか、と思ったが… 多分この逆だ。誰かに耳元で「君はもう時間切れだ。死のうが生きようが勝手にしろ」と言われた感
499
「お前なんか生きようが死のうがどうでもイイよ。数のうちに入ってないから」という、誰かの声に抗い続けるのが、中年が生きるってことなんですよ。たぶん。
500
俺も昔「話し方教室」みたいなのに行ったことあるの。そしたらココに書かれてる欠点全部指摘された(特に②)。それを全部直したら…最初に結論話すとか…凄く「普通」に話せたよ。でも自分的には全然「感情をこめて話してる感じ」がなくて虚しかった。でも周囲は喜ぶんだ。会話ってなんだろうと思った