176
「韓国ではエンジンを切ったあと3分以内に車内後部のボタンを押さないと警報音が鳴る装置の導入を求めている」
これ、良いアイディアだと思う。担当者の意識向上だけでは解決しないし仮にミスをした時の代償も大きすぎる。確認せざるを得ない仕掛け作りも必要では。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
178
雨雲レーダーの北海道の空白域は山でレーダーの電波が遮られているために発生しています。ミサイルには関係ありません。詳しくはこちら。
nhk.or.jp/hokkaido/artic…
179
180
北海道で地震が続いています。揺れで落ちたモノは元に戻さず、しばらく「床置き」するのが良いです。せっかく元に戻しても今後の揺れでまた落ちてくると危険だからです。片づけは明るくなってから行った方が安全です。無理をせず、まずは安全を最優先にして下さい。
185
東日本大震災の発生から11年です。津波が発生した時に気を付けることをまとめています。いざという時のお守りとしてスマホに保存して頂けると嬉しいです。 #防災いまできること
186
軽石の影響はかなり深刻です。専門家によると、海がきれいになるまでに1~2年かかり、漁業に影響が出る可能性があるほか、サンゴの成長を妨げる可能性も。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
189
190
桜島に「噴火速報」が出ました。桜島は普段から噴火している山なので、いつもより規模の大きな噴火が起きた可能性があります。カメラ映像では噴石が飛び散る様子も確認できます。今後の情報に注意して下さい(画像はYoutube財宝公式チャンネルより)youtube.com/watch?v=khbr75…
193
194
195
「藤島さん、何と言うかも大事ですけど、誰が言うかがもっと大事なんですよ」でした。あなたが言うのなら…という信頼関係が大切なんだと教えてもらいました。毎年、この日に思い出す大切な言葉です。
197
『災害列島 命を守る情報サイト』は、災害から命を守るために役立つ情報をまとめています。是非、ご覧下さい。今後も随時更新していきます。記者の特集記事も読み応えがあります。www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#災害 #防災
199
実は荒川も決壊する可能性があった…という話です。3年前の台風19号(東日本台風)ではギリギリで氾濫を免れました。紙一重でした。改めて荒川の氾濫も起こり得ると思って備えを進めてください。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
200
富士山が噴火したときのハザードマップが17年ぶりに改定。「溶岩流」の想定が大きく変わり、神奈川県にも到達するという内容に。
詳しい自治体はこちら↓
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…