織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
いや、これで政治責任とかいうともう解除できんだろ・・・ twitter.com/news24ntv/stat…
127
「誰がやっても同じ」は今もワクチン確保で苦戦してる他国に失礼なんだよなこれ twitter.com/lawkus/status/…
128
しかし、これ。「国際協調路線に立って、民主主義の国々を中心にした協力関係を作ろうとしてた首相」って感じで安倍さんの功績が残るのはもうほぼ確実だから、それを批判してた同時代の左派系の方が「憲法九条を神格し過ぎたナショナリズム的な勢力」くらいに思われそうなの、ほんと笑うんだが。
129
緊急事態宣言の難しいとこ、仮に国や都がそれを出したところで別に今と比べてそれほど強硬な措置がとれない割に、言葉のインパクトが強すぎて物流が止まるんじゃないかと勘違いした市民がまた買いだめとかに走ったらその方が困るという、めんどくさいものになってしまってんだよなあ。
130
「五輪のせいでコロナが増えた」については「別に五輪やってない国でも今増えてる」からで終わるっちゃ終わるんだけどね
131
なんつうのか逆になっちゃったんだよな。日本はコロナ禍でもロックダウンとかしないで、国民の権利を制限もなるべく行わない方向で被害を食い止めた、という方が「戦後日本の勝利」ではあるんだけど、なぜか「ロックダウンせよ。他国を見習え」のが多いのは解せない。
132
ヨーロッパで環境活動家が世界的な名画にイタズラをすると、それが大きいニュースになって彼らの存在が有名になるんで、それに味をしめてどんどん同じようなことやりはじめるの、テロリズムの構図そのもなんだよなこれ。
133
日本の「ロックダウン一度すればコロナは抑え込める」っていうのは実際にやったことないからいえることであって、イタリア、フランスが3回、イギリスが4回やってるのはたぶん忘れてるか知らない。さっきの絶食の例えの通り、期間中はいいんだけど解除するとまた増えるの繰り返しだからね。
134
どうせ今「ワクチンの接種が遅い」といってる人たち(野党、マスコミ含む)はワクチンの接種がある程度進んできたら「廃棄されて無駄になったワクチンがあった。自治体に丸投げした国の落ち度だ」、「大規模接種にかけた予算は適切だったのか。どこの企業にお金が流れた」とかいい出すの見えてるしまあ
135
立憲民主党の議員が「もはや五輪を止めるには玉音しかない!」といい出すの日本のいちばん長い日味ある
136
立憲民主党が40人くらい離党するって話、これあれかな。今までの責任は全部現代表と執行部にあるとして、参議院選挙後に新党創設。「うちは新しくできたきれいな党です」ってやって、左派系のみなさんが「これでリベラルな市民の代表のすばらしい党ができた」って喜んで持ち上げる流れをつくる作戦。
137
プロンプターのあれは既視感あるんだよな。麻生内閣あたりのときに野党とマスコミが「大臣は官僚が作成した答弁書を読んでるだけ。恥ずかしくないのか」みたいに騒いでたことあったから。 で、民主党政権になっても答弁書読むようになったら誰からともなくそういう批判は消えた(嫌な事件だったね)
138
ただ、安倍さんはどうしたところで批判されるんだよな。仮にアビガンが効果認められて治療薬として優れていたとしても、マスコミは「なぜもっと早く認可しなかったんだ! 救えた命もあるはずなのに!」で叩きまくるだろうし、薬害が出たら「こんな危険な薬をなぜ承認したんだ!」で批判すればいいから
139
たぶん国民の7割くらい 「どうすんのこれから」 って感じだと思うよ
140
大姫が「子供なのに恋人の死をなかか受け入れられずに落ち込んだままでいるけど、まあ子供だしいずれ忘れるだろう」とか思ってる頼朝と政子、自分たちの性格受け継いでるの完全に忘れてんだよな。少年期のことで平家絶対滅ぼそうとしてる頼朝と、執着心と思い込みが強い政子の娘だぞ #鎌倉殿の13人
141
マイルCS メイケイエール「わたくし、池添さんが騎手でないとダメなんです。他の方ではとてもレースなんてできません。どうかわたくしを選んでください」 ソングライン「池添さんは私とずっと一緒にがんばってきたんです。あなたには渡しません!」 ありそうだから困る
142
ああ、東京五輪がもし中止になったら喜ぶのはいてもそれだけで今度は「五輪中止で東京の商店街がますます苦境に」、「インバウンド効果の回復が見込めず観光業は長期的な打撃。閉店する店も」とか「五輪中止で選手たちのスポンサー契約にも打ち切りなどの懸念が」みたいな特集されるのが見えてる。
143
本邦リベラルの本音出ちゃったかあ・・・ twitter.com/RyuichiYoneyam…
144
日本の民主主義の防波堤は政治談議の好きなインテリや活動家ではなく、毎日の仕事をこなしている労働者なんだなって twitter.com/Sankei_news/st…
145
「中国がヤバい」とか今更いったってチベット、ウイグル、少数民族への人権侵害なんか前からのことだしなんで今更香港で自由が制限されたくらいで騒いでんだ? 「中国は必ず海洋進出してくるし、あそこはほんとに自由とかない」とかいったら「中国を敵にするな」とか「対話で解決」とかいってたじゃん
146
さっきのつぶやきに「北京は外国なので、東京と違ってコロナ心配して反対する必要がない」というリプが来るんだけど「え? 外国でなら感染拡大しようが知ったことじゃないってことですか?」とか「そこで選手が別の国の変異株に感染するとかいうの東京では騒がれてたと思うんですけど」という気はする
147
そういや「たぶん日本の護憲や左派はウクライナでの戦争を『ないもの』として扱うようになる」といったの、意外と早く当たったんだよな。まあ、あれ見ると戦争に対する考え方も変わっちゃうから。
148
しかし、戦争の反省から有事の議論を避けてたら、いきなり自衛隊を自爆テロ起きてる現場に行かせることになっちゃったんだけどどうすればいいの、ってなかなかハードだ。
149
今の憲法九条がどうのは「憲法九条には外部の侵攻から国を守る力はない」ということが明白になったことよりも、在日米軍が戦後抑止力になっていたことでソ連、中国の侵攻を防いでいた、という事実を再認識させられたことが安保闘争やってた世代にはショックだったんじゃないかと。
150
「なぜ野党がやけにPCR検査に拘ってるかというと、たぶん誰かの入れ知恵で、おそらくどこぞのでかい会社」と推測はしてたんだけど、ゲノム解析で検査とかいい出したらほぼ確定じゃないですかもう。