176
指原みたいなのが真っ先に矛先向けられて「貴様は空気が読めんのか!」だの週刊誌にまで叩かれてる反面で、右にしろ左にしろ「思想戦大いにやったろやないけ!」ってタイプはあんまダメージ受けないですんでるの見ると、政治論戦が活発になると真っ先に潰されるのは良識派と穏健派というのはよくわかる
177
テレ朝、ちょっと本音出ちゃってる。「今のアメリカとバイデンが外交にあまり興味ないからこうなってる。プーチンに比べて覚悟ができてない」みたいな話してる。でも、それならトランプからバイデンに代わればうまくいく、国際協調の路線になるぞ、みたいな話はなんだったんだってなるんだよな。
178
なぜか左派の方が「日本は本気になればすごく強く、しかも他国にすぐ戦争を仕掛ける国」っていう感じで考えてるから、どこかから攻められることはまずなく、日本から攻撃するはずだ、という感じになってんだよな。ただそれだと在日米軍が存在してた方が日本単独の行動できないんでいいはずなんだけど。
179
岸田総理「ウクライナへの電撃訪問が到着前に速報で報道されてしまった。くっ、どうすればいいんだ」
村上「ここは俺に任せろ!」
岸田総理「村上様!」
180
統一協会の件で連日ワイドショーがあれこれ報道した結果、段々と戦後韓国、北朝鮮の双方が「日本人の贖罪意識につけ込んで都合のいい商売してた」って部分に踏み込まざるを得なくなり、自民党が外交に配慮していわなかったことを野党とマスコミがおかまいなしに壊そうとしてんのどうしたもんかと思う。
181
なんか安倍さんってほんとに過去の歴史問題に終止符打ったのが最大の功績なんだよな。もう日韓の歴史問題でも日本側の方に呆れムードが強いし、今更北朝鮮との国交正常化も考えられず、中国への理想みたいなものもほぼなくなった。そしてアメリカ民主党との関係も良好にしたという。
182
しかしなあ。普段差別反対みたいなこといってる人たちが、なんかやけにアスリートに差別的だったり、すでにインド株が広がってるのに五輪で海外から変異株が持ち込まれるって前提で話進んでるの
これ差別だよなあ
183
なお、菅総理の場合例え支持率30%くらいになっても
「支持率を上げなきゃ」
にはならないで
「30%か。後一年やるには十分な数字ですね」
って笑うタイプだと思ってる
184
ああ、やっぱりな。コロナが少し落ち着いてきたらこれまで「アビガンの投与を早くしろ! 助けられた命もある」とかいってたのが掌返して「アビガンは危険性がある! そんなものを早期承認を進めている政府はおかしい!」って騒ぎ出すのいるだろうと(マスコミ含めて
185
やべー、超大国アメリカの混乱と、帝国主義中国の台頭とか、ソ連の崩壊以上にすごいもん見てる気がする
186
なお「安倍のせいで日本がめちゃくちゃになった」という人に「そうですよね。小泉政権の頃はよかったのに」というと嫌な顔される
187
そもそも五輪関係なく勝手に東京で感染増えてるだけなんだよなあ
188
色んなとこで書きたい放題書かれて、ネットでも言いたい放題いわれてたのに、報道圧力もかけなければ、個別の訴訟もしなかった安倍さんのがずっとリベラルだったんだよなってなるやつ。
189
「戦後は過度にいき過ぎた平和主義の方が全体主義に近づく」と看過した人いたけど、あれはすごく賢いんだよな。結局ポリコレやジェンダーにしても、それが「時代の正義だ」となったときに、今度それを口実にした排斥をはじめれば、思想の正しさはどうあれ、行動としては全体主義的になってくわけだし。
190
「安倍総理のこと普段めっちゃ罵倒してる人たちが『誹謗中傷はやめよう』とかいってるのはどうなんだ」というのはそうなんだけど「安倍総理がいなくなったら今度はあの手の人たち、自分の気に入らないもん次々同じ感じで誹謗中傷はじめて最後はお互いにやり合うまでいきそう」と考える方が色々エモい
191
「自民党は戦後日本を支配し続けてる」というのは「選挙やっても野党が負け続けてる」だけで、こと平成にいたっては「2回も政権交代したのに実績残せなくて自民にまた負けた」だけだから「権力がある方を批判せよ」以前に「なぜ野党や左派が権力を握れないのかをまず考えるべき」になるよなそりゃ。
192
マクロスFで反乱起こしたゼントラーディー軍がランカ来た途端にただのオタクになったの、こういう感じなのかという気は
193
連日「菅総理の言葉は国民に響かない。もっと言葉に力がないとダメだ」っていってるマスコミが、河野太郎が「これはフェイクです」といったらマスコミよりも信用されてるの見て「政治家の発言がメディアよりも有権者に信用されてしまうのは問題ではないか」とかいい出すの、何か矛盾を感じないのかと。
194
「なぜ日本は批判されるが中国はされないのか」
ってそんなの決まってるじゃん
「中国は批判してきた相手を殴り返すから」
だと
195
松戸のVtuberの件にしてもそうなんだけど、政治家が民間に圧力をかけるのはかなり大きな話なんで、本来であればそれだけで結構問題になるんだけど、同じことを自民党がやれば大騒ぎするのに「野党や左派の行動は正義のものだからいいんです」みたいにいうならさすがに変な選民思想と変わらんのだわ。
196
しかし、これで少なくとも「安倍元総理を狙ったのは統一協会と関係があったと考えたから」の証言は「ほぼ虚偽」と確定したんで、「自民党は統一協会との関係を明らかにせよ」と騒いでた政治家、マスコミ、文化人どもはまんまと乗せられてたとなったわけだ。ははは、どうすんだろこれ。
197
前々から思ってるが「自分たちは大衆に見放されている。それは我々が優秀だから」という考えは、そもそも民主政治に向いてないんだといい加減気づけと twitter.com/soOuR12EJrvSBU…
198
さすがに臨床段階でどのワクチンが一番効果あるかわかんないときに、「わからないので全部契約しておきました」としたことを批判すると「なぜ一番効果があるものがあらかじめわからなかったんだ」ってなるから、それもう医者とか研究者じゃなくて、預言者かシャーマンの領域だから無理でしょ。
199
前衛的でよくわかんないパフォーマンスだとかいわれてたのが、ドラクエやFFの音楽かかるだけで反応変わるのが、すごく今の日本ってこれなんだよな感はある
200
これ枝野やばいだろ。共産党の票があれば当選できる議員が増えるっていうことで野党共闘進めてきたけど、結果的には共産党と一本化しても勝てない選挙区がかなりある上に、比例で差をつけられてるからもうこのまま共産と離れても議席減りそうだし、今のままでもあんまり比例が伸びそうにない。