織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
オウム事件の報道、それこそ1000時間超えてたけど、結果どうなったかって ・子供たちがオウムの歌を合唱できるほど覚えてしまった ・オウムがやってた弁当屋のメニューからアニメまで話題に の方がはるかに大きくて、事件の動機なんて「よくわかんない団体だからよくわかんない」くらいだったよ
427
これ背景がややこしいんだけど ・90年代から北朝鮮が慰安婦問題を主張するようになる ・統一協会がそれに乗っかって信者獲得に利用したり海外で慰安婦問題広める ・鳩山さん他、野党議員もそれに乗っかって騒ぎだす ・安倍政権時代にそうした活動が実ってアメリカでの慰安婦決議に繋がる みたいな
428
「日本はロシアとウクライナの間で、あくまで中立の立場で停戦を呼び掛けるべき。それが日本にしかできないこと」っていうの見てると「日本にそれができるような軍事力も影響力もないんだが、あまりにも日本に対する評価が高すぎるんじゃないだろうか」って、逆の意味でナショナリズム感じるんだよな。
429
昼もつぶやいたけど、割と本気でアメリカの中間選挙でバイデン民主党が敗北したら、イーロン・マスクのtwitter改革(たぶんこれから色々またつぶやいてあれこれ騒動になる)と合わさってなんか色んな雰囲気が変わりそうなんだよな。右も左もこのまま一気に過去になるような感じする。
430
どうも欧米人は「何かしらの正義が常に上にあって、それを見失うと行動規範がなくなる」ってことへの恐怖があって、日本人みたいに「規範はなんとなくあればいいもので、それで社会が安定してればみんな文句いわない」って感覚とぜんぜん違うように思うんだよな。
431
今は「自民党を支持するなんてお前は統一協会の関係者か」みたいな感じだけど、これがいずれ「お前は与党の議員を支持していた」、「お前は自民党に投票した」っていう理由にまで拡大して野党やその支持層が「こいつらは社会正義の敵だ」と色んな人を糾弾しはじめそうなのがすごくめんどくさい。
432
日本の名宰相 安倍晋三 憲政史上最長の在任期間 米国、ロシアとも良好な関係を構築 サミットなど平和主義外交にもまい進 経済再建に向けた努力を重ねる 体調不良により退陣 選挙応援中に凶弾に倒れる その死を悼み世界中の首脳からメッセージが寄せられる 国葬(たぶん) なんだこのチート人物像
433
ぶっちゃけ「統一協会というのはすごく悪い組織なんで、そんなところからの支援を受けてた自民党、ひいては安倍元総理もすごく悪い人なんだ。だから国葬になんかしちゃいけないんだ」というのが反対してる人たちの理屈なんだけど、これ一切法律的な話でもなんでもないんだわ。
434
そりゃあ、安倍さんが死んでしばらく経ったら「安倍さんが総理やってた頃の日本はまだ平和だったんだね、っていわれるようになるよ」とはいってたけど、死んでまだ一月も経過してないのに早速日本の周辺不穏になってんのいくらなんでも伏線回収早過ぎんだろ。
435
「なぜアメリカは日本よりも韓国を信用したのか」 っていうの、なんとなくわかり難いようだけど 「そりゃ原爆2発も落として、東京、大阪で大空襲やったアメリカからしたら『神風やる日本人がこの仕打ちを忘れるわけがない。いつかまた必ず復讐しに来るぞ』って思う方が自然じゃん」 という。
436
統一協会で、左派リベラルの人たちの方が政治的な強権の発動を望んでるの、コロナ禍で行動制限や、緊急事態宣言を求めてた人たちが多かったのとほぼ地続きな現象だと思って見てる。あれも何も反省とかそういうのがないんだよなあ。
437
どうも「テロの動機がどうであるか」よりも、大体は凶悪犯罪も同じことで「犯人に世間が共感や同情を集めやすい性質や動機があった場合、ジャーナリストや文化人がこぞってそれを持ち上げて、同時に社会の責任、政治の側に問題がある騒ぎだす」ってのは割と多い気がするんだよな。
438
わが国は 「あなたがどんな団体に所属していようが、どんな宗教、思想に基づいた考えを持っていようが、有権者として投票できます」 というのが前提なんで「政治に特定の宗教団体が関与するな」はむしろまずいんだよ。今回そのあたりが軽く考えられ過ぎだろと。
439
「野党を育てるべき」という人。まず「野党はある程度でかくなると分裂繰り返してる」のが忘れられてるんだ。この30年でどれだけ野党の方は名前変わったんだと。
440
大体のとこ左派さんたちが「ネトウヨも一緒に統一協会に怒るべき!」とかいって「よし、今こそ日韓断交だな!」って方でそっちの方が騒ぎだしそうだし、そうしたら今度左派さんたちが「ヘイトスピーチ! レイシズム反対!」ってまた明後日の方での喧嘩はじまるの見えてるからオラ関わりたくねぇズラ。
441
ママン「人為的に強化された人間は本能的として同類を求めてしまう。けれどスレッタが自分とは違う存在だと知った強化人間は最初に衝撃を受け、嫉妬に似た感情を抱きながらも、やがてそれは執着へと代わるのよ。こうすることで強化人間も落とせるわ」 エアリアル「怖いよ……怖いよ……」 #水星の魔女
442
マスコミが世論調査で「国葬反対多数」といっても、いざ国葬の当日になると一日で2万人以上が献花に訪れた安倍さん。政権運営でも同じように世論調査で支持率が大きく下がる局面はあっても、いざ選挙になるとそれでも自民党に投票する人が多かったのと同じなんだよなこれ。
443
たぶん私らより若い世代、とくにひろゆきとか見てるのは、別に自民党が好きだとか、自民を応援してるから野党がおかしいといってるわけではなくて、自民党も好きじゃないけど、野党やその周辺にいる人たちのやってることが、とくに最近は「若者文化いじめ」だと見られてるのに気づくべきなんだけどね。
444
統一協会のイベントにアメリカの高官が来てる、というのは別に驚くことではなくて前からのことだし、「勝共連合」が「一応共産主義に対する反対運動」なので、アメリカとも色々絡んでる。あの協会自体韓国の政府(とくに軍事政権)と長年密接な関係があったから、各国への影響力は今も強いしね。
445
今回微妙にずれてるのここで、日本には「日本はアジアで唯一のG7メンバー。だから日本がアジアのリーダー」みたいに考えてて「だからウクライナを支援してその役目を果たしてる」ってムードが若干あるんだけど、これASEANからすると「日本は欧米寄りの国。我々とは違う価値観」になる危険性のが高い。
446
この勝共連合、当時の韓国と協力しなきゃいけなかった日本政府にとってはすごく都合のいい存在だったんだよ。統一協会は表面上は宗教団体だから、政治団体じゃないし、それを通じて朴正煕政権と協力関係を樹立しようと動いたのが当時の自民党。岸信介とかね。
447
小泉訪朝当時のそれぞれの思惑 ・自民の一部「北朝鮮への支援で一儲けできそう」 ・左派「戦後賠償問題がこれで再燃すればお金動くね」 ・統一「半島が平和的にまとまれば信者も増える」 ・韓国「左派政権のうちも大満足です」 『みんな幸せ』 みたいな感じなんで、よくここで拉致優先の判断したなと
448
本来であれば野党もこういう場面では「テロや威嚇行為などの暴力的な手段によって社会に自分たちの要求を訴えるのは許されない」っていうべきなんだけど、安倍さんの件で統一協会批判、自民党批判がはじまったんでそうもいえないんだろうが、結果的にろくでもない結末に繋がっていくのは自明だからな。
449
しかしやべーんだよな。第一次安倍政権を退陣に追い込んだ一因は確かに、このアメリカ中心とした「歴史認識問題と、慰安婦問題によるロビー活動」だったんだけど、第二次安倍政権でオバマの広島訪問が実現して、次いで韓国と慰安婦合意結んだことで、韓国のロビー活動がかなりやり難くなったという。
450
安倍さんはひとつの時代を終わらせようとしたがために、老人には嫌われ、若者には愛されたんだな twitter.com/nikkeiseijibu/…