織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
この当時の時代背景説明するとめっちゃ長くなるんだけど、90年代から北朝鮮が「日本との国交正常化」目指して、まあ色々やってたんだ。だけど、日本で拉致問題が発覚しそうになって、そこで「慰安婦強制連行」を大々的に騒ぎだしたのがそもそものはじまり、という感じ。
402
「あいつは差別主義者だ! あんなやつに発表の場を与えるな! 社会から追い出してしまえ」 というのって、本来左派が嫌いな「村八分」なんだけど、これこそがキャンセルカルチャーの本質で、それに対抗できるのは「金銭」というの、まさに「共同体から新自由主義へ」の流れそのものなんよ。
403
岸田さんの不慣れというか、安倍さんがモリカケで叩かれまくっても、安保法制で連日でかいデモやってても退陣せず、その間に行われた国政選挙でも勝ってたのに比べると今回の対応はな。
404
twiiterの残したもの。世界と比較しても一人あたりのつぶやきの数が異様に多いらしい日本人の性格が明るみになったことで、「国民性として対人恐怖症だ」とかいわれてたけど、その反面で「好きにいえる空間だとやたらみんな雄弁になれる」って性質が可視化されたのが最大の発見って気がするんだよな。
405
「表現の規制をみんなで作ろう」とかはただの口実で「なんかよくわかんない団体や文化人が出版物や広告の妥当性を判断して、その基準にそぐわないものは撤去していきます」という運動だから、それを認めるかどうかになってんだよな。反対するものは「ジェンダーを理解しない野蛮人」の烙印を押される。
406
ところがまさか、北との交渉がはじまったら「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」といっちゃったのが当時の安倍さん(官房副長官)だったんで、「昔の友は今日の敵」状態になり、第一次安倍政権でのいわゆる「歴史認識問題」が加速するわけです、はい(だからこの時期の統一は野党寄り)。
407
今後リベラル化していく日本は「左傾化」するわけではなく「学歴、社会的地位によるマウント合戦に加えて派閥主義的な党派闘争」に向かうことになり、時代に遅れたと感じられたものにはすごく冷たくなっていくと思うんだよな。同じ土俵の上で「自分たちこそ時代の正義」だと言い合ってるわけだから。
408
統一協会、あれ韓国の宗教団体の中では割と「まとも」な方だから余計めんどいんだよなー。
409
結局のとこ河野さんみたいに「霊感商法対策の専門家会合やるよ」で落としどころ見つけるのが一番無難だったんだよなこれ。強硬路線とれば「岸田さんすごい」になるわけでもないし。
410
このつぶやきどう思うかっていうより「なんかNHKくん、最近変な方に吹っ切れてない? 大丈夫?」って感じのが強いんだよな。社会に向けて問題提起したいってよりは「何かの思想だか正義だかに目覚めた」みたいになってるんで。 twitter.com/nhk_heart/stat…
411
なるほど統一協会のマルチ商法的なやり方や、危険な団体を国家が規制すべきだという理屈には賛同できるが、それを破防法のオウムへの適用をあれだけ否定してた左派系の人々がむしろ率先して騒いでるのは党派性が強すぎるし、結局は理論よりも感情で動いてるだけに思うんで支持する気にはなれないんだ。
412
日本人からするとピンと来ないんだけど、そもそも共産主義自体が宗教に否定的なんで、共産主義を敵視してる宗教家は結構多いし、またそうした宗教を支持基盤にしてる政治家(統一協会ではなく、各国の宗教の保守派)も多いんで、宗教を背景にして「反共」を掲げる運動をやるのは合理的だったのよね。
413
やべー。安倍総理最強史観できちゃった。文鮮明の理想を粉砕し、あくまで国民の人命を第一として、党内の融和派や北朝鮮に屈することなく、韓国と中国、マスコミ、野党による歴史認識問題の包囲網に倒れたが復活し、戦後最長政権を築き、ついに日韓の歴史問題に終止符を打った男。その名は安倍晋三。
414
「君主の国葬こそ本物」っていうのもなんだかよくわかんないけど、昭和天皇の大喪の礼のときも左派はテロやってたし(中央自動車道切り通し爆破事件)、上皇様の即位の礼のときも共産党が反対したり、左派があちこちでテロ起こしたりしてた記憶しかないんだが…… npa.go.jp/hakusyo/h03/h0…
415
右は統一協会、左は慰安婦関連の団体。どちらも慰安婦問題やら歴史問題を利用して日本からあの手この手で金を引っ張ってたのがこの数十年の構図なんどけど、両方の目的として「日本と北朝鮮の国交正常化」を当て込んでたのがあって、最終的にそれを壊したのが安倍さんというのも面白いとこなんだよな。 twitter.com/hirox246/statu…
416
昨日のキャスでも話したけど「安倍はあまりにもひどい総理だった!」と言いたいがために、左派の人たちの中で橋本龍太郎あたりまでの昭和、平成の自民党総理の評価が爆上がりになってるの、正直めちゃ楽しい。
417
前から思ってるけど、安倍さんの扱いでか過ぎるんよ 右派 史上最高の大宰相。日本を戦後レジームからの脱却に導いた偉大なるリーダー。 左派 憲政史上最悪の宰相。日本の政治を破壊した独裁者。 みたいになってるし、ここからさらに「安倍は善神か悪神か」で論争はじまりそうになってるのほんと笑う
418
しかし日本の戦後、安倍さんが一気に突っ切るとかいわれてたら、ロシアがやばいパスして岸田さんがそこで決めたみたいな感じできれいに終わったな。
419
アメリカを中心としたNATOとロシアとで交渉してウクライナを事実上「分割する」ことを認めれば、一気に大国間同士での軍拡が加速するだけだから、それは平和主義だの国際協調だのいってる人たちにすれば悪夢のはずなんだが、なんでそれを「やるべきだ」といってるのかがわからないんだよな。
420
カトリックの人口がほぼ9割の国参考にすんの危険過ぎんだろ twitter.com/tamakiyuichiro…
421
統一協会の目的のひとつは、もともと朝鮮半島の南北統一にあるもんだから、日本にも当初なんとかして北と国交正常化して欲しかったんだ。だけど、そのためには拉致問題がどうしても邪魔だったもんで、それを相対化するための戦略としての「慰安婦問題」があったという感じ。
422
今のとこ確かな理由はわかんないけどTLがなんか平和になっちゃってて、「俺たちは今まで何と戦ってたんだろう」みたいになってる人多いの、ついさっきまで戦場で剣振り回してたのが、いきなりどこまでも続くだだっ広い草原に立ってる感あるのわかるわあ。空が青くてきれいだ。
423
憲法九条は戦後日本のナショナリズムであり「九条があるから日本は特別」っていう思考が生まれたので、このためにアメリカに対する敗戦のコンプレックスを解消しながら、それに反抗できる根拠にもなってた、という仮説。いわゆる「神風」や「神の国」の代わりになったのが「九条」だったという感じ。
424
だから安倍さんが「北朝鮮と韓国の思惑」というか、日本と北朝鮮の国交を正常化させて、日本からの援助金を中心に北朝鮮を潤わせ、それに韓国も投資を行い、ついでに戦後賠償問題も再燃させることでさらに色々出させ、南北で幸せになろうぜ、みたいな願望を潰したんで、今も恨まれてるのは割とある。
425
なお「なんでカルトをつぶせないんだ」というのは、戦後日本は、政治団体であれ宗教団体であれ、主義主張だけでは逮捕されない方針なのがあるんで、思想や教義が適正かどうかを国が判断していいのか、というクソめんどくさい問題があるのと、左派系の人たちが弾圧だなんだでこういうのすごく嫌う。