織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(いいね順)

551
たぶん違う。今の『たわわ』叩きは、『たわわ』そのものを叩いてるというよりも「『たわわ』を読んでいるようなオタクが嫌いだから」という感じだろうと。それに対して映画監督の件は「その監督の作品を好きな層」を意識し難いのに加えて左派の縄張り意識から近い思想の人を批判するのが嫌なんでしょ。 twitter.com/rayforcegame/s…
552
大体の印象として戦前、戦後どうの含めて「権力と世論がどう絡むかの構造上の問題で、どんな主義主張であれそれが暴走する可能性は常にある」と考える人と「一方には正しい思想があって、その思想のもとでなら権力や世論をコントロールすることが可能なんだ」と考えてる人にはすごい溝があるんだよな。
553
だから昔からいってるように ・憲法九条は戦後日本の「ナショナリズム」 ・左派は国際協調を主張していながら実際には別にアジア圏を同胞だとは考えておらず、憎悪する欧米の文化に傾倒してその理論だけを利用している ・だから本質的に一国平和主義の考え方から抜け出すことができない ってなる。
554
「北朝鮮と自民党の関係を深堀するとどうなる?」 「知らんのか? 最終的に北の思惑と自民党内の北との癒着を粉砕した安倍さんが、自民党を保守本流に戻した偉大な政治家みたいになって英雄化が捗る」
555
@TheBibliomania 「外交の機能不全」というのを国民がはじめて見て怖くなったんですよね
556
とくに日本、完全に東南アジアでの影響力失ってるのが鮮明になった形だな。ベトナムが反対にまわったのも痛手だけど、インド太平洋戦略の要として期待してたインド、インドネシアとの調整もできず、長年の友好国のタイやシンガポールも棄権してるとなると、お前戦後外交何してたんだ、みたいになる
557
なので 「自民党は統一協会だったんだ」 というと 「社会党は北朝鮮のいいなりだったしね」 ってなるだけ
558
うちの国の場合、「アメリカの言いなりは嫌だ」という人たちがなぜか中国、ロシアには友好的で、そもそもリベラル思想的に中露はあり得ないというのに、フランスやドイツを先進国だと賞賛するけど、NATOは嫌い、みたいな感じだから、対話とか外交といっても、それで外交するの無理だろってとこはある。
559
ともあれこれで、その真偽がどうであれ「〇〇はどこかの宗教団体の手先だ」とか「〇〇の背後にはどこぞの国がいる」みたいなタイプのネットで左右ともに見られる言説が「それを信じて実際に本人を襲う人間が出てきた」ってことになっちゃったから、ある種の政治運動そのものがカルト的にみなされるよな
560
「カルトと正統な宗教は分けて考えろ」というのは宗教史やってると、そもそも仏教は当時のバラモンからするとカルト扱いされてたし、キリスト教もユダヤ教徒や国教化する前のローマ帝国からしたらカルトなんですがそれは、っていうのはある。
561
国葬反対訴えて自分に火をつけた人の事件。それを止めようとした警官巻き込んでる時点でテロだし、野党やマスコミが連日国葬反対で騒いでれば、安倍さんの事件の影響もあって、こういう事件もそりゃ起きるだろうなっていう感想しかない。
562
国葬の法的根拠って、あれ水掛け論でしかないから、岸田さんは「国葬にするかどうかの権限は行政府にあると解釈してる」といってるのに野党は「いや、そんなことはないはず」といってはいるんだけど、内閣法制局に聞けば「まあ、行政府にあると解釈してます」となるだけなんで、意味がないというか。
563
なお「なんでカルトをつぶせないんだ」というのは、戦後日本は、政治団体であれ宗教団体であれ、主義主張だけでは逮捕されない方針なのがあるんで、思想や教義が適正かどうかを国が判断していいのか、というクソめんどくさい問題があるのと、左派系の人たちが弾圧だなんだでこういうのすごく嫌う。
564
これ背景がややこしいんだけど ・90年代から北朝鮮が慰安婦問題を主張するようになる ・統一協会がそれに乗っかって信者獲得に利用したり海外で慰安婦問題広める ・鳩山さん他、野党議員もそれに乗っかって騒ぎだす ・安倍政権時代にそうした活動が実ってアメリカでの慰安婦決議に繋がる みたいな
565
それは世界中どこもそうで、欧州でもキリスト教系の組織が支持母体の政党なんか山ほどあるし、政治団体だけでなく、労働組合やら、医師会やら、建設業界やらがそれぞれに自分に近い政党を推してる。それは与野党とも同じ。そういう団体同士の利害調整すんのも政党の仕事。 twitter.com/Kumakumasan903…
566
つか、だから「カルトを本格的に規制したいなら、まず寺社奉行復活させろ」といってんだけどさ
567
トレンド見て犯人の証言内容で何が背景にあったのか大体察したけど、考えられる限り最悪のやつじゃんこれ。一時期限界化した右と左のどっちも一緒に騒いでたもんだし、もともとが某掲示板からミーム化したもんだから、あちこち飛び火しそうだ。そりゃみんな関わってたの他に押し付けようとするわな。
568
だから北朝鮮に小泉総理が訪問した後で「国交正常化よりも拉致問題の解決を日本は優先する」と決めたら、左は猛反発したし、自民党の内部でもそれに対して批判的な意見がかなり出て、さらに韓国の統一協会は「日本の保守政治家が歴史問題で妄言を繰り返してる」といって安倍さん周辺を叩き出したのだ。
569
つか、この手の声明出してる人たちほんとに大丈夫なのか? ロシアとG7が仲介の立場であれ交渉をはじめろ、というのは「大国同士で小国の運命を当事国の意志を無視して決めてしまっていい」という帝国主義時代の理屈そのものだぞ。
570
ようは「統一協会という宗教団体をどうするのか」ではなく「統一協会がやってる諸々の活動で、消費者(信者)が明確にはトラブルに巻き込まれた場合に対処すればいい」という感じ。もしも法の華みたいに解散して別団体になっても「根本的に解決するわけではない」のであくまで「対処療法」で処理する。
571
別にこんなもん知ってる、というか、どういうワードで検索すればどんな記事が出てくるか覚えてるのなんて、大した特技でもないんだが、今の統一協会騒動はあくまで「自民叩き」、「アベ叩き」でしかないし、文鮮明の思想がどうだとか、そのために日本人をどう利用したかはやんないよなまあ。
572
なので統一協会は単に「保守系」というわけではなく、同じ会合に中曽根と鳩山同時に招待したり「右にも左にもついでにマスコミにも」入り込んで「韓国(とくに南北統一)の利益のために活動して『いた』」ので、非常にめんどくさい存在だった、という。
573
統一協会が韓国政府とほぼ一体であり、どれだけアメリカや各国の要人に入り込むのが上手かったのか、そのあたりも今ようやくワイドショーが報道してるけど、アメリカ共和党やアジア諸国の要人にパイプを作ってた文鮮明、統一協会と正面から政権与党が揉められなかった部分はまあ色々あるんだろうなと。
574
これ以外と単純な話で、安く旅行に行きたい人たちはもうさっさと旅割に申し込んでるし、そういう人のが世間ではおそらく多いから。大体いつもそうなんだけど、SNSでは不平、不満の方が多くの賛同を得やすいんだが、現実の方を重視してる人たちはそういうタイプと行動も思考も違う、って感じ。 twitter.com/inoue_goku/sta…
575
左派は嫉妬や不満や憎悪が原動力なので、大勢の人が楽しそうにしてるのを見ると「今この時にも世界には苦しんでる人がいるのに楽しそうにしてるなんてお前たちは恥ずかしくないのか! 人権意識がない!」とかいうのはある意味しょうがないんだよなあれ。