織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(いいね順)

576
ロシアがウクライナに侵攻し、世界的に資源高が進む中、コロナウィルスもまだ収束の目途がつかず、数日前に大きな地震があった日本では、春の雪の中電力供給が追い付かず節電を呼びかける警報が発令されていた。 後世に「設定盛り過ぎ」といわれる2022年の3月。
577
根本的な間違いとして、左派は 「権力がない」 のではなく 「有権者が支持しないので権力を握れない」 だけなんだよなあ twitter.com/T_akagi/status…
578
今回の統一協会の場合「詐欺まがいのことは昔からやってたけど、別にテロ起こそうとしたり、国内で武装組織作ったわけじゃないから『こいつらのやってることが悪そう』で糾弾するのは違うよな」くらい。で、それを政局にするのも違和感あるんだよな。与野党とも関わってた政治家たくさんいるから。
579
このあたりこんがらがってる、というかわざとやってるんだろうけど ・そもそも国葬でも内閣合同葬でも法的根拠はない ・だから国葬には法的根拠がないが、内閣葬ならいい、というのは辻褄が合わない ・もしこうした葬儀自体をやめるべき、というのならどうして安倍さんからやめるのかという話になる
580
「国葬」予算執行停止の仮処分申し立て退ける決定 東京高裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 国葬に関する裁判所の判断は概ね「知らんがな」なのである。
581
韓国のナショナリズム、というのか、あれ左右両方ともかなり歪んでるから「まず相手に対して精神的に優位な立場に立ち、上から導く」というのが基本なので、拉致問題が発覚したときなぜか韓国も「慰安婦問題が」で騒いでたのは偶然ではなく、南北ともに「日本人が被害者になると困る」からなんすよな。
582
宗教方面でいっても、今の与党の中 ・神道、仏教系 ・創価学会 とかが色々候補者出してるから、一部の人が騒いでるように「~は〇〇の宗教と仲がいい。だからいいなりなんだ」といっても、ある宗教団体の意見だけ政治に全面的にとりあげるとかできるわけないんだよ。今度他が猛反発してくるから。
583
基本的なことなんだが、別に宗教団体に限らず、様々な団体が政治家を支援する意味は「その政党を応援することで自分たちにメリットがあるから」であって、例えどんな理想や理念を掲げている政党であろうが「こいつら応援してても意味ねーや」と思ったら応援しなくなるのは当然のことで。
584
戦後賠償議論ほどやりやすかったものもないだろうからな 韓国はそれいえば日本が譲歩するし、日本の左派やジャーナリズムは正義派としてあちこちで活動できたした、統一協会とかは日本人は過去にひどいことした、といえば信者集められたし 「あのすばらしい日々よもう一度」と思うのはわかる気はする
585
大体去年からこんな感じで コロナが減る「もうコロナをそんなに心配しなくていい。それよりも経済優先すべき。日本はまるで鎖国してるようでガラパゴス化する」 コロナが増える「マスクもしてるのにコロナが増えている日本のコロナ対策は異常。ガラパゴス化する」 って交互にやってる感じなんだよな
586
怒りを動機とする行動は最後にはその怒りで自分自身をも焼くことになるのに「それでも憎い相手や社会を道連れにできるなら構わない」っていう行動にいくような人を一部が持ち上げたせいでこうなってるんだから「自分たちが生み出した怪物に食われるならそれも本望だろ」感はある。
587
いずれ誰か分析するだろうけど、イーロン・マスクはもともとテスラがやたら持ち上げられてたように、どちらかといえば「リベラル」な経営者だったはずなのに、アメリカ民主党と揉めはじめてからは右派的な扱いされるようになって、左派系と関係険悪なんだよな。これを「リベラルの分裂」と見るべきか
588
それもあるけど、もともとリベラルとか左派は「自分たちは人格的にもすばらしく、芸術や文化を愛する教養もあり、社会の上位層である」っていう意識がものすごく強いんで、大衆が自分たちと同等の権利を持つことがそもそも不満なんだよね。だから自分たちこそ社会の良識だと信じて疑わないとこがある。 twitter.com/azabu_food/sta…
589
このあたり闇に葬られるしかないんだけど、日韓、日北関係というのは、戦後史の闇みたいなもんが凝縮してるんで、与野党ともあんまり思い出したくない過去になってる。ある意味今みたいに「政治はクリーンであるべき」とかいう方がいい時代といえばいい時代なのかもね、くらいのもん。
590
「自民党よくそんなにあちこちから支援受けてて内部で崩壊しないな」というのが「党派争いは大好きだけど、利権の調整さえ上手くいけば割合に安定してる日本社会の縮図みたいなもん」と考えると、そりゃそのあたりの調整ができない野党が政権とっても上手くいくの難しいだろうなとは思う。
591
安倍さんの国葬37億円が高いかどうかというの、世界各国の首脳が来るの前提にすれば、伊勢志摩サミットが諸々で数百億かかってるから外交効果とすればかなりお得よ。 サミット警備予算、340億円に実質増額 パリ同時多発テロ踏まえ態勢充実 (1/5ページ) sankeibiz.jp/express/news/1…
592
金丸をはじめ自民党の議員を抱き込み、金大中政権下で南北融和ムードが整い、ついに文鮮明の理想とした「南北統一」が果たされるかに見えた。しかし、その前に立ち塞がったのは、なんとかつて勝共連合の盟友であった岸信介の孫、安倍晋三であった! て、こっちのが面白いストーリーなんだよな。
593
結局のとこ政治が宗教がで騒いでるのは日本国内だけのことで、各国の首脳クラスがほとんど参列を表明してるのは、安倍さんが国際協調主義、自由主義にどれだけの貢献をしたのかを各国が評価してる証明なんだよな。日本の左派、リベラルはこの点で欧米のリベラルとはかなりズレてる存在だから。
594
左派リベラルがサブカルチャーを嫌うのも理由があって、本来は自分たちが好むようなものを世間も好めばいいし、それが理解できない大衆はただ奉仕をするだけ、自分たちの価値観を否定するなんておこがましい、くらいの感情があるんだけど、日本は江戸時代から大衆文化こそ革新的だからねいつも。
595
立民のやってるのは、会議に出ると意見いわないといけないからそれが嫌なんで、会議室についた途端に出されたお茶に「なんだこのお茶は! こんなぬるいお茶を出すなんてバカにしている! 帰らせてもらおう!」って怒って席を立って、会議を準備した側の誠意がないって理屈で批判してるようなもん。
596
これ「反社会的活動をしてたのであれば法律で取り締まればいい」ってだけなんだよな。それは別に宗教団体でなくても、どんな団体に対しても同じこと。だけど「これは反社会的行為だ」って認定をどこの段階で出すのかがそもそも規定ないから混乱してるんで、刑事罰相当かが引き合いに出されてる感じ。 twitter.com/Sankei_news/st…
597
そんで「一般の宗教と統一は違う」というのはかなり危うくて、「そもそもどこが一般の宗教かカルトどうかを判断するんですか?」で「国だ!」といっちゃうと 「だからそれが政教分離の原則に違反してんだわ」 ってなるだけでしてな。
598
平和主義にしても、昨今のポリコレにしても、中身は「大体いつも同じ人たち」なんだが、右派、保守系は割合に世代に関わらず主張の内容が同じようになるんだけど、左派系はそのときどきのトレンドに飛びついて看板を変えてくる、って特徴があるんだよね。そうしないと世間受けしないだからなんだけど
599
だから根本的に何かがズレてるのは見ててもわかるんだよな。おそらく左派リベラルの人たちは本気で「私たちほど若者や女性のことを心配している人間はいない。なのにあなたたちはなぜそれに反抗的なの!」って思ってる人もいて、それで余計に庇護欲と若者への憎悪が混ざりあった変な感情になってる。
600
twiiter側がどういう意図だったのかはわかんないけど、ニュースを恣意的に選んでたとか、もしかするとトレンドにも何かしらの恣意的な運用があったのでは、とかみんなが思ってしまうの見るに。 「そういうところやぞリベラル。トランプがいまだに力持ってるのもそれが原因だ」 って気はするんでまあ