451
今回のは「安倍さんが国葬に値するどうか」とかではなくて「元総理の議員活動中の暗殺」という、戦後初の出来事に慣例的な内閣・自民党の合同葬で済ませるべきなのか、それとも議員在任中であることなども鑑みて国家が葬儀を出すべきなのかの話。安倍さんじゃなく他の総理経験者の場合でも同じこと。
452
安倍さんの国葬はまあ妥当だとは思う。安倍さんの政治家としての評価はどうか、みたいなのは後世の話だし、吉田茂も在世中はマスコミだのに散々批判されたと麻生さんがいってたけど、今となっては誰がどんな風に批判してたとかはほとんど忘れられ、ただ戦後の重要局面担った首相ってだけな感じだし。
453
政治運動では「味方を増やす」のが最も大切なことであって「敵を増やす」ことは自分たちの内輪の結束を強化することはできても、運動としての発展を阻害するんだよな。だからこそ「本来敵にしないでもいいような人たちを敵にする」行動には慎重でなくてはならないんだってよくわかる。
454
逆に自民党内では「オールド保守」が弱まって(アニメとか漫画は青少年に悪影響だ)、むしろコンテンツ産業の利益に期待する雰囲気が強くなったんで、その結果「野党にはもう冷たくしかされなさそう。それなら自民と組んだ方が意見反映してくれる」と考えるオタク多くてもそれは政治的にはむしろ自然。
455
共産主義が嫌悪されてる最大の理由は「結果的に独裁、または専軍政治になってる国が多いから」というの、あんまり触れられないんよ。
456
そもそも「原発を攻撃する」のは国際法違反なので、日本国内のすべての原発を狙うとかやった場合、全土に核攻撃されるのと変わらないんで、そんな相手に降伏することはできないし、そこまでの事態なら報復でアメリカが核ミサイル撃つ可能性もあるのだが、中国やロシアはそこまでやると考えてるのかしら twitter.com/tsujimotokiyom…
457
山上容疑者、安倍氏が首相在任中から殺意か…殺害示唆する投稿でアカウント凍結 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20220…
これ昨日の時点で読売が出してたのか
458
だからさっきいった
「統一協会が散々悪いことしてんのなんて、10年前から知ってるけど」
というのはその当時の話。統一協会はただの団体じゃなく、韓国の工作機関のひとつでもあるから、そこを紐解くと韓国の対日、対北、対アメリカの外交工作やらロビー活動が色々出てくるんだわ。
459
ぶっちゃけ「統一協会というのはすごく悪い組織なんで、そんなところからの支援を受けてた自民党、ひいては安倍元総理もすごく悪い人なんだ。だから国葬になんかしちゃいけないんだ」というのが反対してる人たちの理屈なんだけど、これ一切法律的な話でもなんでもないんだわ。
460
統一地方選で共産党が惨敗した理由。「安倍さんがいなくなったことで燃えつきた人が多かったからでは?」というのは割と真面目にありそうだなと思ってる。
461
昼もつぶやいたけど、割と本気でアメリカの中間選挙でバイデン民主党が敗北したら、イーロン・マスクのtwitter改革(たぶんこれから色々またつぶやいてあれこれ騒動になる)と合わさってなんか色んな雰囲気が変わりそうなんだよな。右も左もこのまま一気に過去になるような感じする。
462
最近思うけど、人間はどれだけ自分が金持ちになろうが、影響力を持とうが「私は権力者じゃない」といい続ける方が基本的に楽であって、「市民の声の代弁だ」とかもそうした弱者の立場でないとできないのも知ってるから、自分から「はーい、私が権力者です」っていえる人間のがそもそも希少なんだなと。
463
この勝共連合、当時の韓国と協力しなきゃいけなかった日本政府にとってはすごく都合のいい存在だったんだよ。統一協会は表面上は宗教団体だから、政治団体じゃないし、それを通じて朴正煕政権と協力関係を樹立しようと動いたのが当時の自民党。岸信介とかね。
464
「パリは燃えているか」 →
「パリ燃ゆ」 →
「パリ再び燃える」 →
「パリ炎上」 →
「パリもよう燃えとる」 →
「パリなんて割といつも燃えてるだろいい加減にしろ」 ← 今ここ
くらいの感覚になってる今日この頃
465
最近のAV規制見てても、あれは女性同士の嫌悪というか「見た目がきれいな女性(巨乳含む)。男性に媚びたり、人気があるような女はいらない」からはじまってると見るべきで、フェミニストからするとそれこそ「そういう女はキモくて金のない男とでも結婚して不幸になれ」くらいに思ってるんだよなあと。
466
インド「あ、うっかりパキスタンにミサイル撃っちゃった。てへぺろ☆」
イラン「あ、うっかりイラクにミサイル撃っちゃった。てへらん☆」
北朝鮮「見て見て! うちの新しいミサイル! もうすぐ発射だよ!」
みんなここぞとばかりにどさくさで色々すんのやめてもろて
467
今回の国葬にしても、アメリカからはオバマ、ハリス。ドイツからメルケル。フランスはマクロン、カナダもトルドー首相本人が来るって、いうなら「リベラル陣営の盟主勢ぞろい」なんだけど、日本の左派リベラルは「ただ反対」としかいわないの、そのあたりの面子とは付き合いたくないってことだから。
468
……15年前に同じことをネトウヨ(嫌韓)がいったら「ヘイトスピーチ!」といわれたのも今は昔か。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
469
「今どき国葬なんて」というと「どちらかというと欧州のが国葬やってる」という「日本人は欧州に比べ遅れてる案件」が発生してしまうバグ
470
私はむしろ2000年代の統一協会も日本の野党も、左派文化人も一緒になって「日本は韓国に謝罪と賠償をすべき」やってたのは、すごく政治的だなー、とは思ってたんだけどね。あのあたりから政治家や活動家のいう「人権」とか「平和」っていうのは都合のいい名目って割り切って見るようになったんだよな。
471
自分でつぶやいてて思ったけど、これ完全に孔明が死んでるのに人形見て逃げ出した司馬懿と同じようなもんで、死後も安倍さんの姿を模したものに敵意を向け続ける人たちが実は安倍さんに翻弄される構図じゃん。
472
左派リベラルによるネトウヨ認定は
「この者はリベラルに反し、悪魔に魂を売った忌むべき存在であり、今後文化人やマスコミは一切関わってはならず、またアカデミズムやジャーナリズムからは追放されなければならない」
みたいな異端審問だと思っておけばまあ
473
港区でガーシーが比例票一位を獲得してなんか話題になってたけど、港区は今住民の年収ランキング一位だし、しかも7人に1人は社長さん、みたいな感じの世界だから、彼らからすれば福祉とか経済政策より「娯楽として面白い展開」を好んでるのが強いんだろうなと。ある意味カイジみたいなもん。
474
SNSで政治が動かないのはこの点で、「SNSで賛同の多い意見、話題になる意見」は「SNSのユーザー層には適してる」というだけで、「世間一般の行動傾向とは定離がある」んだ。だから「ネットではこういう声が多い」というのは「SNSのユーザーにはそういう意見の人が多いんでしょうね」って話。
475
統一協会への憎悪から、小林よしのりと左派リベラルが一致して、日本の自虐史観を批判しだしている……だと twitter.com/masaki_kito/st…