426
なんていうか、虚しいんだよな。「ウイグルこんなにやばい。香港での中国の弾圧ひどい」も「統一協会は日本人を食い物にしてる」、「韓国の新興宗教大概おかしい」も、そんなもん10年以上前から知ってる。でも、それを知っていても付き合うのが外交だと、私はそう聞いてたんだけどなあって感じ。
427
カトリックの人口がほぼ9割の国参考にすんの危険過ぎんだろ twitter.com/tamakiyuichiro…
428
なんだかな。80年代のバブル期には金権政治、政財界の癒着だと当時の国や財界を批判してた左派が、今や「あの頃の日本はすごかったのに」とかいい出して、同じく半導体産業なんか目もくれなかったのに「中国や台湾、韓国はすごい。それに引き換え日本は」っていい出すの見ると「あ、うん」ってなる。
429
安倍さんはもう反論することさえできないんだ。それなのにマスコミは「いまだに疑惑が解けていない」とか、野党と一緒になって死んでからも叩き続けた。それが国葬が終わったとたんに「世界からの評価は高かった」だと。ふざけるな。ふざけるな卑怯者。
っていいながらLiSAの「炎」聞くことになりそう
430
自民党と統一教関係を山上が暴いたんだ、といって、日本の政界だけでなく、統一協会があちこちに入り込んでるのなんて知ってる人は知ってた。ただ、15年くらい前にそれをいったところで、当時の統一協会は安倍さんとはむしろ対立してて「慰安婦問題を日本は謝罪しろ」といってたりそんな感じだった。
431
大体のとこ左派さんたちが「ネトウヨも一緒に統一協会に怒るべき!」とかいって「よし、今こそ日韓断交だな!」って方でそっちの方が騒ぎだしそうだし、そうしたら今度左派さんたちが「ヘイトスピーチ! レイシズム反対!」ってまた明後日の方での喧嘩はじまるの見えてるからオラ関わりたくねぇズラ。
432
「日本がコロナの致死率、OECDでも一番下」って記事が出たけど、これでも日本では当時の政府の対策が良かったといわれることはないだろうし、むしろ「そんなに軽くすんだのならもっと早く経済を動かせばよかったんだ」って怒鳴れるだけなんだろうなと思うと、なんかこう、色々と思うことはあるよなあ。
433
さらにいうと「核兵器を持っているような相手に防衛力を持っても効果なんてない」というのも、しっかりした防備があればそれなりの期間、都市の防衛が可能というのもわかっちゃったし。なんつうか「ウクライナのケースを参考にすると保守に有利になる」みたいになっちゃってるから。
434
なるほど統一協会のマルチ商法的なやり方や、危険な団体を国家が規制すべきだという理屈には賛同できるが、それを破防法のオウムへの適用をあれだけ否定してた左派系の人々がむしろ率先して騒いでるのは党派性が強すぎるし、結局は理論よりも感情で動いてるだけに思うんで支持する気にはなれないんだ。
435
今回の「たわわ」の件にしても、内容よりも「なぜ今なのか」の方が重要で、ひとつは地方選挙で野党共闘勢が負け続きなことと、ウクライナ情勢からの国内世論の変化で、憲法改正、エネルギー問題がテーマとして成立しなくなってきたんで、そっち側の活動家の人たちが目立てるものが他にないんだろうと。
436
「戦争になったらアメリカは日本を守ってくれない」という理屈に、世論が「そうだよな。日本も自前で防衛力強めないと」って方に揺れはじめてて「外交でなんとかすべきだよ」っていう人たちに「日本が外交上手いわけないだろいい加減にしろ」ってなってるの、自己肯定感が低いのがいい方に作用してる。
437
どうも「テロの動機がどうであるか」よりも、大体は凶悪犯罪も同じことで「犯人に世間が共感や同情を集めやすい性質や動機があった場合、ジャーナリストや文化人がこぞってそれを持ち上げて、同時に社会の責任、政治の側に問題がある騒ぎだす」ってのは割と多い気がするんだよな。
438
「日本はロシアとウクライナの間で、あくまで中立の立場で停戦を呼び掛けるべき。それが日本にしかできないこと」っていうの見てると「日本にそれができるような軍事力も影響力もないんだが、あまりにも日本に対する評価が高すぎるんじゃないだろうか」って、逆の意味でナショナリズム感じるんだよな。
439
安倍さん。いなくなってなお、国会の中心であり続けてるのすごいな twitter.com/mi2_yes/status…
440
日本の名宰相 安倍晋三
憲政史上最長の在任期間
米国、ロシアとも良好な関係を構築
サミットなど平和主義外交にもまい進
経済再建に向けた努力を重ねる
体調不良により退陣
選挙応援中に凶弾に倒れる
その死を悼み世界中の首脳からメッセージが寄せられる
国葬(たぶん)
なんだこのチート人物像
441
根本的な問題で「中国やロシア(ソ連)が日本を占領した場合も、民間人にはやさしい。今の社会保障とかも全部そのままにしてくれるはず。経済活動もそのまま」っていう前提で戦後の左派は論理組んじゃったもんだから、中国の香港への統制強化とかロシアのウクライナへの侵攻についていけないんだよな。
442
だから安倍さんが異様に左派系の人たちに目の敵にされてたのはそこにも理由があって、彼らからすれば自民党の一部まで巻き込んで、大きく動かそうとして戦後賠償問題と北との国交正常化交渉のお膳立てを、すべて根底からひっくり返したのが安倍さんだったから、というのが一番の理由にある。
443
「野党がアベ〇ねとかずっとやってたのが悪いんだ」といいたい人が多い気持ちもわかるけど、それやると今度野党の方に何かするどうしょうもないのが出ないとは限らないのが今の状況だから、そもそも論として特定の閣僚、政治家への憎悪煽るようなのはそろそろみんなやめた方がいい時期ざんすよ。
444
「あいつは差別主義者だ! あんなやつに発表の場を与えるな! 社会から追い出してしまえ」
というのって、本来左派が嫌いな「村八分」なんだけど、これこそがキャンセルカルチャーの本質で、それに対抗できるのは「金銭」というの、まさに「共同体から新自由主義へ」の流れそのものなんよ。
445
理屈で考えればわかるんだけど「日本は海外から穀物が入って来なくなったら終わりだぞ」というのは「日本とアメリカやその周辺国との流通が止まる、あるいは穀物の生産ができない事態が生じている」ってことなんで、そんなことになったら「日本はオワコン」じゃなく「世界中大混乱になってる」だろうと
446
・中国……表面的には控えているがロシア支援の動きが鮮明化
・インド……ロシアとの貿易を維持する意向
・イラン……アメリカとの関係改善もロシアとの結びつき強い
・南アフリカ……ロシアを批判しつつもNATO批判
・サウジ……アメリカ等からの原油増産には塩対応
と、非欧米圏の動きがやっぱり活発
447
鳩山政権の功績、色んな意味であまりにも大きいんだよな。あれでアメリカの民主党が「日本のリベラルとかいってる勢力はまるで役に立たない」って方に考え変えたもんだから、前は「ナショナリスト」だと見てた安倍さんのときに、オバマの広島訪問が実現したのは結構あると思ってる。
448
いや、それこそファシズムの本質なんだが twitter.com/otakulawyer/st…
449
統一協会、あれ韓国の宗教団体の中では割と「まとも」な方だから余計めんどいんだよなー。
450
「君主の国葬こそ本物」っていうのもなんだかよくわかんないけど、昭和天皇の大喪の礼のときも左派はテロやってたし(中央自動車道切り通し爆破事件)、上皇様の即位の礼のときも共産党が反対したり、左派があちこちでテロ起こしたりしてた記憶しかないんだが……
npa.go.jp/hakusyo/h03/h0…