276
統一協会が「やばい」のはいいんだけど、自民が勝共連合やってた頃の共産党や社会党は北朝鮮と仲良しだったから、どっちかというとそっちのがやべーだろという
277
「宗教団体が政治に関与してはいけない」ってなぜか大真面目にいってる人たちがいるんだけど、その場合「あるカルト集団、宗教団体に所属している人間は選挙権を剥奪してもよい」って話しになっちゃうんで、民主主義の理屈上そっちのがやべーってのに気づいてないのが怖いんだよなこれ。
278
いや、東日本大震災前の2010年参議院選挙ですでに自民党に負けてるんだよな民主。 twitter.com/okisayaka/stat…
279
今回微妙にずれてるのここで、日本には「日本はアジアで唯一のG7メンバー。だから日本がアジアのリーダー」みたいに考えてて「だからウクライナを支援してその役目を果たしてる」ってムードが若干あるんだけど、これASEANからすると「日本は欧米寄りの国。我々とは違う価値観」になる危険性のが高い。
280
なんかこのあたり
「原発を攻撃されたら日本は終わりだぞ」
っていうのと
「原発を意図的に破壊する攻撃は、そもそも国際法に違反してるし、それを実行するのは虐殺行為に等しいため、そんなことしてくる相手に降伏とかできないだろ」
がぜんぜん噛み合ってないのが困る。
281
ロシアのクリミア併合がかなり強引で、十分侵略といえたのに、国際社会がそれほど大きい制裁に出なかったのも、結局は「ロシアが事態を収束させるのが早かった」という一点に尽きるし。結局は「流血の量」が問題になっちゃうんだよな。
282
海外からは「安倍の国葬に野党がなぜか反対してる」というのが理解されてないんで「日本の野党勢力の支持団体にはもともと北朝鮮と関係の深いところが多く、反米的な思想が強いので、内心には国際協調路線だった安倍を暗殺した人物さえ好意的に見ている向きがある」とかいえばそっちのがわかりやすそう
283
安倍さんはほんとに是々非々の人だったんで、統一協会との関係でも「過去の歴史問題ではけして譲らない。強制連行はなかった」という態度でいたから、統一協会(世界日報)だけでなく、左派や朝日新聞はじめとしたマスコミから総攻撃されてた。そういうのもまあ「なかったことにされる」のはね。
284
第一次安倍政権の頃知ってると、当時のアメリカはほんとに中国、韓国のロビー活動がものすごい強くて、歴史認識問題やら、過去には「ヘイデン法」なんかもあったし、マイク・ホンダとかもいたから、とてもじゃないけどアメリカ民主党がこんなに日本に融和的になるとは想像できなかったんだよな。
285
トレンドに「日韓トンネル」があって「ついに左派と嫌韓が日韓トンネル反対、韓国との接近拒否で一致したのか!」ってあまりにも想定通りの展開で若干笑ってる
286
ちょっと前まで「放送法の解釈変更を検討することは報道に対する圧力! 断固として許されない!」とかいってたのが、「見ていてください。本物の圧力というものを見せてさし上げますよ」って行動に出てるの、高度なギャグか何かなのかわかんない。本邦の野党は複雑怪奇。
287
マイナンバーカードも、交付数が9000万枚超えてるんで、現場としたら「こんなのいくら急いでもやばいわ。しかもミスなしでやれとか無理ゲー過ぎるだろ」ってなってるのが目に見えるから、正直1万件くらいのミスなら「ミス出たのが9000分の1じゃかなり優秀だな」と思うしかないと考えてる私。
288
なんかな。最近よく思うけど、政治の判断一つで世界情勢とか無関係に「日本だけめっちゃ景気良くなる」ということを期待してるような人たちが案外いるんだけど、そんなことはけしてあり得ないし、アメリカや英国でさえ景気後退の懸念がかなり深刻になってるんだから政治に変な期待し過ぎなんだよな。
289
ロシアのウクライナ侵攻。協力的な人間は徴兵され、非協力的な人間は強制移住、または収容所行、場合によっては処刑もあって、さらに仕方なく言いなりになっても邪魔になれば始末され、ようやく解放されても「敵国に協力した」との非難を浴びて裏切り者扱いされる懸念があるという現実があまりにも重い
290
おそらく犯人もまさか数年前に凍結されたtwitterアカウントのデータが残ってるとまでは思ってなかったろうし、そこから足がつく可能性が出てきたんだけど、それが凍結された時期から世論誘導の準備までしてたんであれば、背後に何かしらいる可能性も出てきな。
291
もしも犯人が意図的に「世論を利用しようとした」なら、おそらくtwitterの「発見されてる方のアカウントの内容」もあらかじめつぶやく内容を考えてたろうし、銃器を長年かけて準備してたこととか、色々辻褄は合ってくるんだよな。
292
安倍さん。ボルトン国務長官の回想でも絶賛されてるらしいし、今度の国葬には各国の首脳、首脳経験者がズラッと来て業績讃えることになるんで、そうした海外の評価をベースにすると後世すごい「偉大な存在」として扱われる要素が強すぎるんだよな。一方マスコミや野党の視点は後世ほぼ残らない。
293
岸田政権、かなり難しい予算案を放送文書の質疑で野党に時間を浪費させ、最後は全部しゃもじで打ち返した感じになってる。
294
今の野党とその支持層の一部が民間人相手にも訴訟チラつかせるようになったのかなりやばいんだよな。ある意味ではとてもフランス革命のジャコバン派っぽいんだけど、ああいうのが政権の側に着くとどうなるかって考えたらそりゃ支持する気は起きないっていう人も多いだろうと思う。
295
日本赤軍の関係者の監督が安倍さんの暗殺犯人の映画作るとかいうニュース流れてきて、結局今の国葬に関する騒動って、安倍さんと政府をできるだけこの機会に攻撃しときたい左派、過激派にマスコミも乗っかったって構図なんだよなと思うなど。結局は安倍さんの勝ち逃げが気に食わないってことだよなこれ
296
どうも現状の「左派リベラル」とみなされてるの、実際には思想の傾向ではなくて、何か特定のキーワードに猛烈に反応する集団になりつつある感じ。
297
岸田さん、ステルス性が強く、なんでも検討中ばかりで決断しない、みたいな印象で語られるんだけど、ときおり「誰がそこまでやれといった」って動きをするの、さすがに派閥の長だなって感じはする。
298
正直、参議院選挙勝ったばかりで、衆議院も三年間は解散する必要もないのに、なんで異様に岸田さんが世論気にしてるんだかわかんないんだよな。
299
動員だったらもっとサービスいいわ。一人で来た人なんかコンビニも寄れないからトイレも我慢したまま三時間以上歩いてたんだぞ。 twitter.com/akirevolution/…
300
昔の左派は中国のこと共産党のことは置いといても「素晴らしい文化、文明を持ってる国で、日本も古来からずっと影響を受けてきた。世界の歴史は中国を抜きに語れない」みたいな感じで賞賛してたのに、今は「仲良くしないと原発攻撃されるぞ」っていい出しててほんとにすごい国だと思ってたのか感はある