織部ゆたか(@iiduna_yutaka)さんの人気ツイート(いいね順)

251
割と想像はできて ・日本はもうどうせ中国に敵わないんだから大人しくいうことを聞けとか騒ぐ ・そもそもすべてはアメリカの陰謀で日本を中国やロシアと戦わせようとしている。日本の真の見方は中露だとかいいだす ・有事になったのは外交が悪い。日本のせい。政府は退陣しろ あたりはありそう。 twitter.com/AtsukoHigashin…
252
このあたり国境なき記者団の日本語アカウントがどういう人フォローしてるか見れば大体わかるよ。だから鳩山政権のときに急上昇して安倍政権になったら急激に下がったのも「ああ」って感じなんだ。みんな「ランキングがどうか」は気にするんだけど「どういう人たちがそれを決めてるか」は気にしないから
253
野田さんの追悼演説もけだし名文で、菅前総理の追悼演説とともに憲政史に残るのは間違いなく、それだけにますます「こんなに与野党から評価されていた偉大な総理がいたのか。きっと当時の与野党は必要なとこでは協力し合ってたんだろうな」みたいに後世思われそうなのが非常に複雑な気分になる。
254
学術会議の問題で「政府が会議の推薦した人物を拒否した。これはとんでもないことだ」と野党とマスコミが騒いだときにそれに対する世間の反応が「え、そんな団体あるの? それ税金でやってるの?」って感じになったらマスコミが「え、あ、うん。やめようかこの話」になったのがすべてなんだよな。
255
安倍さんが好きだった人たちは昨日でお別れをすませたんだけど、安倍さんが嫌いでどうしょうもない人たちはこれからも「まだアベはいるんだ。俺たちはアベと戦い続けているんだ」という感じになっていくんだろうなと思うと、愛憎とか執着って複雑だよなあと思う。
256
コリアンウォッチャーの間で 「いつか世間が嫌韓になる日が来るだろう。そのとき韓国を擁護することになるのは、むしろ今韓国のことを『おかしい』といって、笑い半分で韓国の『反日』を見ている人たちになりそう」 といってた預言は、かくして現実のものになるのだ。
257
ママン「人為的に強化された人間は本能的として同類を求めてしまう。けれどスレッタが自分とは違う存在だと知った強化人間は最初に衝撃を受け、嫉妬に似た感情を抱きながらも、やがてそれは執着へと代わるのよ。こうすることで強化人間も落とせるわ」 エアリアル「怖いよ……怖いよ……」 #水星の魔女
258
そこだけはほんと悔しいんだよな。安倍さんは第一次政権で「河野談話の見直し」を掲げたことで、統一協会からは「過去を反省しない日本の悪い政治家」みたいに批判されてたんで、実際のとこは統一協会とかなりの溝があったんだけど、そのあたりはまずマスコミも触れないだろうからな。
259
日本の文化人とかジャーナリストって、海外と日本を比較する割に、海外との約束事や対外的な交渉事をものすごく軽視する部分があって、一度国が他国に向けて「やる」といったものを簡単に「やめます」といったときにどうなるのかをあまり理解してない感じなんだよな。鳩山政権の迷走もそれだった。
260
ぶっちゃけ立憲民主党の議員は統一協会と関わってるのが少なかった、というよりは「民主党時代に統一協会と何かしらの関係があった議員は多くがもう他に移動したか、引退してる」というのと「政権から下野した後の民主には統一協会も相手する価値がないと見てたんだろう」くらいのが正解だと思う。
261
この点も本来逆なんだよな 「日本が軍事力を持てばまた戦前のようになるぞ」 というのであれば 「じゃあ内外への行動の抑止力としても在日米軍は必要だよね」 となる方が自然なんだけど、現実には「米軍基地なくせ」といってる人たちがなぜかこの主張をしたがる。
262
実際、昔の高僧の条件に ・話が面白い ・お経の声がいい ・イケメン とかあったらしいんで、これ今の配信者にあてはめても ・トークスキル高い ・歌配信がいい ・かわいい(かっこいい、イケボ) なので、まあ「いつの時代もそんなもん」ですよねーという
263
#安倍晋三の国葬に反対します このタグ 「死せる安倍晋三 生ける反アベ勢を走らす」 という感慨が深い
264
前から危惧してたんだけど、今の左派にはもう「国家戦略」がないんだよ。アメリカとの関係どうするかとか、そこから論じる余力がもうない。そういう状況になると、革新的なものを求める運動は、経済方面に特化するか、さもなければ行き詰まりが見えてる社会運動に進んでいくしかないんだわ。
265
安倍さんほど「河野談話における強制連行の否定」に全力を尽くした人はいなかったし、韓国との関係においても、過去の歴史認識問題を外交で持ち出すことに批判的で、それは統一協会の方針とは根本的に対立するものだった。そしてついには朝日新聞に慰安婦強制連行の誤報さえ認めさせたんだよな。
266
「さっさと降伏すれば虐殺なんかされない。もし降伏しなければ原発を攻撃されるぞ」 というの 「原発への攻撃ちらつかせてる時点で降伏したところで虐殺されない保障なんてないんだが」 ってなるだけなんだよな
267
スーパーマリオの映画が世界のアニメ映画興行収入で1位狙えそうなところまで来て、推しの子の主題歌がビルドボードチャートで一位を獲得してるときにこういう騒動が起きるのって、やっぱりこれも時代だなって思うんだよな。昔は「下」に見られてた文化が、今や日本の顔になってる。
268
よく「日本は市民革命を経験してないから民主主義に対する意識が低い」という人はいるんだけど、そもそも市民革命なんてやってる国の方が世界では少ないし、中南米や中東、東南アジアの多くも独立戦争や内乱は経験してるけど、そうした国を「市民革命を経験した国」と考えてる人もあんまいないんだよな
269
安倍さんを国葬にするかどうかでまた批判出てるけど「元総理が議員活動中に暗殺される」って戦後初の事態なんで、国内外への影響を鑑みれば、各国の大使だけでなく、あちこちの国の閣僚クラス、元首脳クラスが来日することになるのは確実なんで、その警備も考えれば国葬と同レベルになるよなという。
270
前に靖国神社の話だったかで「もしヒトラーの墓参りを政治家がしたらどう思う」みたいなこという人たちがいて「ヒトラーはともかくムッソリーニの墓は結構参拝者多くて人気らしいよ」っていったら「そんなはずないだろ」みたいにいわれたんだけど、ついにファシスト党の末裔が政権獲っちゃいそうで笑う
271
統一協会大嫌い、っていうのはもともとネット右翼いわれてた方もそうなんだけど、今「統一協会は自民の応援団だ!」で騒いでる左派系の人たちは当時むしろ統一協会の論調と一緒になって「日本は歴史問題で謝罪すべき」って大騒ぎしてたの忘れたのかって感じだから、まったく賛同できない感じなんだよな
272
実は穏健派のネット右翼の方が、福沢諭吉以来の開化派の系譜で、右翼というよりはむしろ岸信介や吉田茂を評価する傾向にあり、それに対して今の左派とかリベラルとかいってる連中の方が戦時中に「非国民だ」で人を叩いてた連中に近いとは思ってたんで、今の状況はまあ別に不思議でもないんだが。
273
安倍さんが河野談話の見直しにあれだけ積極的だったのも、かなりの部分で「韓国が歴史問題を使って、色んな部分で日本人の贖罪意識を利用してるの」知ってたからだから、ある意味では統一協会と近いといわれながら、彼らのやり方(戦略)には正面から一番激しく対立した総理が安倍さんだったんだよな。
274
左派の人たちの「日本は中国に武力で敵わなくなれば、素直にいうことを聞いて仲良くするようになるだろう」っていう考え方、あれのそもそもがまったくリベラル的でも多文化共生の理念ともほど遠いし、「それでかい声でいっちゃっていいの!?」って気しかしないんだ。正体あらわしたね、というか。
275
昨日の琉球新報のマリウポリの記事にしてもそうなんだけど、あれは普段「沖縄は被害者だ」と強調するのに、外国の他の地域のことになると「そんな一地域の利害なんて世界から見ればささいなものでしょ」って判断をしてしまうの「結局それも沖縄は特別ってナショナリズムですよね」って話しなんだわな。