177
永守氏「私が幹部を怒鳴りつけると、『私も早く怒鳴りつけてほしい』と思う社員がいる。社員じゃなくてみんな子分だ。そういう人たちが10兆円企業にしようと必死に頑張っている。私の評価が厳しすぎるのかもしれないが、関氏は子分どころか社員にもなっていなかった」
🙄 nikkei.com/article/DGXZQO…
178
いろいろ草。
「毎年数百人の婚活プロフィールを作成していますが、最近の女子は相手の希望年収を下げている分、圧倒的に「外見」と「年齢」の条件を厳しくしています。デブは論外、3歳差以内。「どうせ共働きするなら、こっちだって、若いイケメンがいい!!」ということ」
ameblo.jp/kekkon-monogat…
179
ついに韓国の出生率は0.7台に突入。韓国の平均賃金は伸び続けていて数年前に日本を抜いたのですが、それと反比例するかのように出生率は日本の1.4台を大きく下回って落ち続けています。「少子化は低賃金だから」論が通用しない一例。 news.yahoo.co.jp/articles/be90e…
180
「自分にはできないけれども、できる人にとっては助かる政策」を叩いていると何も進まない気はしますけどね。少なからぬ人(男女問わず)にとってそもそも子育てしながら仕事をするのが能力的・時間的に難しいわけで、しかしだからといって子育てしながら仕事をする後押しの政策は否定されるべきでない
181
「しかも国連の議題は安保だけではない。様々な議題で年間1万回以上の会議が行われている。むしろ国連が最も機能しているのは安保ではなく先住民のような人権関連問題と言えるだろう。日本の存在感が高い分野もある。国連は交渉の場、そして外交の場として非常に重要な役割を果たしている」
182
→加えて、フランスだと普通高校に入っても、1年修了時にコースの再選抜がなされる。高校3年時には、卒業資格を取るための修了試験が課される。これがかなり厄介で、バカロレアだと多くの必修科目に加えてラテン語や古代ギリシャ語などまで求められてきた歴史がある。4/n
183
日本人労働者「有給休暇は労働者の権利だが鉄道などのエッセンシャルワーカーはクリスマスや年末年始などの繁忙期に行使すべきではない」
英国人労働者「クリスマスと年末年始こそストライキの権利を行使や!鉄道も空港も救急車もエッセンシャルワークを止めたるで〜!!」
なぜなのか twitter.com/n3cflFNAtq5B9o…
184
→ドイツの場合は州により科目数が異なるが、最低でも6科目、一番多いバイエルンでは12科目にもなる。日本のように多くの私学が1~3科目で受験でき、国公立大学でも4科目以下で受けられる大学が多々という状況と比較してほしいところだ。
5/n
185
「育児が24時間体制」なのは初期の数ヶ月の話であって、半年もすれば一定の余裕は出てきます(故に日本でも半年程度で仕事に復帰する人も多い)。スキルは身につけたいけど育休の恩恵はフルに享受したいという人は今でも自費で勉強していたりするわけで、そういう需要の存在は否定されますまい。
186
昨年の調査なので新しい話ではないのですが、元旦の新聞に改めて別のデータが載っていたので原典を当ってみたらおもしろ情報が満載。
shiruporuto.jp/public/documen…
187
日本「脱炭素の流れの中ではLNGの20年間という長期の購入契約はとても結べない」
欧米「ほなカタールのLNGはわしらがもろてくで」
なんなのこれ nikkei.com/article/DGXZQO…
188
「米サンディフック小学校で銃乱射事件が起きた後、全米から6万7千体のテディベアが送られてきた。しかし街の全ての子に配ってもなお大量に余り、廃棄を余儀なくされた。子どもではなく送り主のために送られている、と街の人は感じていた」
米国だと千羽鶴はテディベアなのか
amzn.to/3Wr0kZ5
189
トムス社長 竹崎氏「アンパンマンとコナン劇場版の2作品だけを作り続ければ安定して年間10億円の利益を稼げる。今年からは従業員の基本給を3割引き上げて、新卒初任給は26万円とした。ゲーム業界ならクリエーターが頂点にいるのにアニメ業界では底辺にいるのはおかしい。利益は現場に還元していく」
190
ドイツに限らず欧州各国は化石燃料の獲得に躍起になっている模様(ダボス会議出席者談)。自国民の生活のためには至極当然の動きではありますが、過去に同様の主張をしてきた各国には「石炭火力は人権侵害」と詰ってきた手前、いま自らは進んで人権侵害を犯している自覚があるのかは問いたいところ。 twitter.com/mainichijpnews…
191
SNSでは様々なテーマで罵詈雑言が飛び交っていますが、ここで特異なのは「社会的地位の高い人が加害的言動を反省しておらず、かつそれが社会的に許されている」という点ですね。SNSでの失言で社会的地位が引きずりおろされた人々との差はどこにあるのか。
192
「合計特殊出生率からはその結論は出ない」と多くのツッコミが入っていますが、正しく有配偶出生率(あるいは完結出生率)を使っても結論は変わりませんね。半世紀前の夫婦は平均2.19人の子を持ち、現代は1.94程度。減ってはいますが急激な少子化を説明できる差ではありません。主因は非婚と晩婚。 twitter.com/Shanice7954063…
193
安彦良和氏なんて弘前大学の全共闘のリーダーで、逮捕までされていますからね。本書では細かいセクトの違いや内ゲバの様子まで詳述されています。THE ORIGINを描いた動機は「ガンダムがオウムのようなテロの正当化に引用されてはならない」という危機感からだとのこと。
amzn.to/3mxWZvl twitter.com/paddy_joy/stat…
194
「大人用紙おむつの処分が自治体の新たな課題として浮上している。鹿児島県志布志市では一般廃棄物の約2割が紙おむつだという。環境省は「少子化により子ども用は減っているが、それ以上に大人用の使用量が増えており、全体を押し上げている」と説明する」
やばい
nikkei.com/article/DGXZQO…
195
育休制度が充実している国トップ2の日韓がともに少子化傾向というのは二重に皮肉です。"模範国"とされる北欧を含めて半年以上もの育休を取れる国自体が世界にほとんど存在しません。
twitter.com/kasumi_girl/st…
196
@hararan_2010 トラブルの例として「振込詐欺」や「多重債務」が挙げられているのでそもそも運用パフォーマンス云々とは別次元のトラブルっぽいですね。
197
ほんとこれです。免税どころか、訴えの内容を読んでると「脱税できなくなる!」が実態だったりするので、あれはむしろインボイス制度の必要性の支持にしかなっていません。 twitter.com/geronnu/status…
198
199
ほ、ほんとだ・・・子供の虫歯率、23区内でも結構差が出ますね。最高が足立区の25%、最低が千代田区の11%・・・ twitter.com/little_mii86/s…
200
@rea87736817 過去3,000回丸善に通ってるマンなんですが、普段からそんなに政治色の強いキャンペーンはしていませんし、このコーナーにしたってフロントではなく3階の小さなところにこじんまりと置かれているだけなので最初から店舗規模での意思はなかったと思われます。現場担当者の趣味思想だったのでしょう。