326
ロシアの強さと正しさを頑固に主張して、ウクライナの降伏を繰り返し要求していた方々は、どのような心境で現状を観察しているのだろう。「事実は小説より奇なり」という現実。まだ何が起こっているのか分かりませんが、現実政治の展望は本当に難しい。
327
とてもわかりやすい佐橋さんによる解説。【ペロシ氏台湾訪問】「誰もメリットを説明できない。米中の対話ムードは吹き飛んだ」専門家が指摘 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
328
やはりロシアが想像以上に苦戦していて、想定外の戦力に依存しなければならないこと(これはプーチンには屈辱のはず)、そして同時に使える戦力を全て使ってでも、ウクライナを制圧する決意が固いことがうかがえる。中国からの武器の供与も求めているようなので、プーチンに停戦の意思はないだろう。
329
なので、安倍首相が「民主党政権は暗黒時代だった」と語ったことには反対です。『二つの政権交代』という共著でも書いておりますが、実は第二次安倍政権は民主党政権の政策の多くを継承しています。そこにプラグマティズムと、選挙に勝つためのイメージ戦略と、捩れがあります。
330
私が言いたかったことを、見事にジャーナリストの佐々木さんがこちらで書かれてます。必読!◾️ウクライナ侵攻「正しい情報」見抜くプロの読む力 「陰謀論、間違った情報」にだまされない秘訣 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/536… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
331
ちなみに、1940年5月にナチスが西欧侵攻を開始したときに、ほとんど英国が勝利する見通しがないということで、首相のチェンバレンも外相のハリファクスも、交渉による和平を求めた。だが、左派の労働党が、ナチスに屈するチャーチルやハリファクスの下では連立を組めないと主張し、チャーチルに交代。
332
今の日本のSNSでの言論空間に潜む深刻な病理、問題を適切に論じておられます。ちなみに、日本語のSNSの空間でロシア関係者から(及び中国関係者から)発信される情報が他国、他言語と比べて突出して多いという調査も出ているようです。「ロシア擁護」と「ウクライナ批判」の発信情報の精査が必要です。 twitter.com/fukuda326/stat…
333
これまで大学院から四半世紀、国際政治学を学んできました。それは、平和と戦争を学ぶことでもある。そのような専門性から、何が正しく、何が間違っているかということを、自分なりに発信する責任感と使命感も感じました。国際政治学は規範の問題や、価値判断の問題にも一定の関与が必要だと思います。
334
日本の左派リベラルも、当時の英国労働党のアトリーやベヴィンが見せたような気概や、勇気、現実感覚を抱いてほしいと願っています。
335
重要なのはその「事実」ではなく、戦略的コミュニケーションとして国民にどのようなメッセージを送るかについての姿勢の違い。過去20年でウクライナとロシアは大きく異なる軌跡を歩んだ。権威主義体制のロシアは、民主化をして国民に支持される(支持率が下がりながらも)ゼレンスキー政権を敵視した。
336
2012年からの10年間、本当に野党の政策構想は最善だったのか。国民の支持を拡大するための努力は十分だったのか。選挙で勝てないのは全て自民党、安倍首相のせいだったのか。有権者の国民は、選挙で常に騙され続ける愚かな存在なのか。「怒り」や「罵りの言葉」よりまず自省が肝要ではないでしょうか。
337
「汝、平和を欲するなら、戦争に備えよ」という古代ローマ以来の叡智が生かされていないですよね。
338
チャーチルが述べたように、民主主義には多くの欠陥がある。だが、独裁やファシズム、コミュニズムなどそれ以外の政治体制よりは「より良い」政治体制なのでしょう。過剰な正義と、均衡を欠いた情熱と、盲目的な独善は、民主政を滅ぼします。なぜなら、人間に欠陥がある限り民主政にも欠陥があるから。
339
ですので、私が安倍首相と最も立場が異なるのは、民主党政権の実績を比較的肯定的に評価していることです。政権交代でないと、やはり政治を変えられないことも多くあります。他方で、民主党政権は党内分裂と、ガバナンス能力の低さから自滅した。その政党と政権ガバナンス能力こそ自民党から学ぶべき。
340
そしてプーチンが、これ以上の戦闘継続が不可能で、不利益と判断するまでは、なかなかロシア軍は武器を置かないであろうから、経済制裁と武器供与でウクライナが長期的に継戦可能となり、ロシアが軍事的にウクライナを制圧することは非現実的と判断することが、平和への最短距離となる。難しいが。
341
このように、ロシア軍がウクライナの一般市民を殺戮する原因が、NATO東方拡大のせいだといまだに論じる人は、どれくらいいるのだろう。これでNATO東方拡大が問題ではないことが明らかに。抵抗するウクライナ人を殺して、ロシアに従順な傀儡政権樹立を求めていたからだろう。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
342
日本を含め、アメリカとその同盟国が十分に防衛力を強化して、対中抑止を強めなければ、中国の台湾武力行使の可能性が高まるという説得力あるスレッド。こういった冷静で現実的な主張が、一般の人々やメディア、政治家の方々を含め、もっと日本でも広く知られても良いのでは。 twitter.com/elbridgecolby/…
343
そして20世紀における虐殺の多くが、戦闘中ではなくて、むしろ「平和」な軍事占領下や、独裁体制下で行われたということを、下記のような歴史書を通じて学んでからも、はたして同じ言葉を語れるか、聞いてみたいです。amzn.asia/d/fJ0ywPS
344
このように書くと、それだけが理由ではないのでしょうが、なぜ私が一部の学者の方々に心の底から憎まれているかご理解いただけるのではないでしょうか。存在自体が、否定されそうになる。せめて、こういったことを書かなければ良いのかもしれませんが。でもやはり少しずつ変えていかないといけない。
345
ですので、駐日ロシア大使館や、ロシア政府から委託を受けた影響力工作をする外国在住のアカウント保持者がロシア擁護することは、国際政治の現実から理解可能ですが、「戦争をなくしたい」と願う人が、ロシアの侵略を擁護してウクライナを批判することには理解が苦しみます。
346
とても重要なご指摘です。戦前、政治家を暗殺した多くの若者が、貧しい農村出身の、社会に憤怒する不幸な生い立ちの人。そしてそれに同情する世論も。「私利私欲」にまみれ腐敗した政治家を暗殺をするテロリストへの同情が広がり、政党政治に替わる新しい政治を希求。民主的政治打倒の日は近いのかも。 twitter.com/hosono_54/stat…
347
2014年にロシアが国際法を違反して、ウクライナの主権的領土であるクリミア半島を侵略、併合し、2022年にロシア軍がウクライナの領土に侵略をした。その二つがなければ、ウクライナ国民は戦争する必要など全くなかった。いつからウクライナは戦争を求め、ロシアの主権的領土を侵略したのでしょうか?
348
ここで重要なのはそのこと自体ではなくて、そのような米国内のロシアにとって便利な根拠のない陰謀論を、ロシア政府関係機関が相当数をリツイート。自らが発信するより効果的と判断。そしてその誤報の大量拡散が「事実」として定着するプロセスをこの記事で説明。
349
日本の科学技術の研究水準の続落傾向が顕著に示される結果に。論文引用数が研究の全てではないどろうが、これが10年後や20年後の国力の格差に影響するとすれば、深刻な問題。イタリアより下のG7で最低水準。研究者が研究に専念できない、研究環境の悪化が問題の根源では。 twitter.com/hiroakitanikke…
350
今、トニー・ブレア元首相とお話しして、私が日本語でブレア政権の外交について本を書き、賞を頂けたことを伝えて、多くの方に読んで頂いたと伝えたら、笑いながら有難うと肩をたたかれた。緊張して心臓が止まりそうでした。研究対象と話せた喜び。