Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
「誰かが米国の首に鈴をつけねば泥沼化する。」この世代のみなさん、本当にアメリカがお好きで…。世界で起こるあらゆる紛争は、アメリカが行っており、アメリカが参戦していなければ、それは「代理戦争」である。だから、アメリカが「戦争」をやめれば平和になる?ふう。 twitter.com/hatoyamayukio/…
277
このTBSの調査に基づけば(日経の以前の世論調査結果も同様)、これから年々立民への得票は減り、自民と国民民主への得票は上がることに(必然ではない)。安倍元首相を「絶対悪」と非難することも結構ですが、その「嫌悪感」を安倍政権を支持し好印象を持つ多数の人々に強制するのはどうなのだろう。
278
北海道での日米共同訓練はロシアにとっての「重大な挑戦」)(ロ外務省)だそうです。となると、NATO東方拡大がロシアを不安にしたから、軍事攻撃の原因になったと理解を示した方々は、これからロシアが北海道に軍事攻撃をしても、それはロシアに「重大な挑戦」を与えた日本に責任があるということに? twitter.com/tnak0214/statu…
279
これが、現在進行しつつある外交問題に悪影響を及ぼすという理由のだからのようです。なので、逆にそれを知ったサロッティ教授は、この1997年のクリントン=エリツィン会談に重要な史料が含まれていると確信。その史料調査の結果、不拡大の「約束はなかった」という史実が明らかに。(13/14)
280
それに対してクリントン大統領は、1990年の「約束」とはあくまでもドイツ統一に関連した内容で、中東欧諸国についてではないと論じ、それをエリツィンの了解。これで、米ソ両国とも、1990年に米ソ間でNATOの東方拡大についての「約束」があったわけではないことを確認。(11/14)
281
集団的自衛に加わることの重要性と、個別的自衛権のみに頼ることの限界と困難をあまりに明確に示しています。日本国内のみで通用する「集団的自衛権性悪説」を修正する機会になればと思います。国家は、国際協調によって、安全を確保する時代です。日本にせよ、ポーランドにせよ。 twitter.com/michitotsuruok…
282
今各国で、ロシアのサイバー攻撃や影響力工作への対処の必要性が指摘されています。ロシア軍が軍事目標主義から大都市の一般市民向けの無差別攻撃に切り替え大規模な殺傷が始まりましたので、その批判を中和、相対化するためにも、戦争の原因が欧米にあるというSNSでの投稿を大量に発信し始めた模様。
283
それは、当時の英国労働党や、リベラル左派が、奴隷のもとでの平和よりも、英国の独立と自由により大きな価値があると信じていたからであり、そのために戦う価値があると考えたから。もしも労働党がハリファクス政権成立に反対しなければ、英独和平が実現し戦後秩序はナチス中心の帝国秩序だったはず。
284
ロシア擁護論者の多くが依拠する「事実」の論拠を辿ると、ある一人の米国内のQアノン系の陰謀論好きな一般人のツイートが、米国内の数百万の認識に影響を及ぼしたことを説明する恐ろしい記事。日本のロシア擁護論者が依拠する情報の一部も、このQアノン=Fox系から来ている模様。
285
曹洞宗に、プロテスタントに、創価学会に、聖公会。宗教戦争ではなく、箱根駅伝でスポーツの世界で正々堂々と戦う姿。日本はとても良い国です。
286
全く東野さんのおっしゃる通りだと思います。ウクライナで罪のない一般市民が残酷な侵略の犠牲になっていることに同情することが、なぜそれほどまで批判をされなければならないのか理解に苦しみます。弱者の立場に共感し寄り添うことは、リベラルな政治的な信条の重要な基礎だと思っていたのですが…。 twitter.com/atsukohigashin…
287
私は戦争がなくなってほしいと願っていますが、そのためには自らの利益や妄想、楽観、驕りから武力を用いた威嚇や武力行使によって、侵略を行うような行動をさせない国際秩序をつくらないといけません。「戦争はどちらも悪い」となれば、侵略国は罰せられず利益を得て、他国もそれをみならいます。
288
池内さんは発言が攻撃的だという人もいるけれども、池内さんはほとんどの場合が、他の人のため、それが攻撃されている女性研究者や、就職に恵まれない若手研究者のために闘っていて、それは学術界の風通しを良くするためだということ、優しさからだということは、もっと知られてもいいと思います。 twitter.com/chutoislam/sta…
289
ホロコーストの善悪の判断ができず、ナチスの戦争行動とナチスに殺戮された国の人々の責任を同列に論じることは、国際政治学者として理想的とは思いません。また、ブチャの虐殺を見て、何も感じず、何も意思表示をしないことも、研究者として理想的なこととも思いません。
290
ソヴィエトの記念碑が倒されるラトビアでの映像。今回のロシアの侵略で、第二次世界大戦を勝利に導いたソ連/ロシアの権威や栄光が悉く後退し、消失していく。19世紀にアフガニスタンと南アフリカで英帝国は国力を疲弊させ、20世以降米国はベトナムやイラクで同様の挫折。そして現在はロシアが。 twitter.com/OstapYarysh/st…
291
他方で、日本は主権国家であるので、国会の判断でゼレンスキー大統領の演説の要請を拒絶する権利は当然あるし、日本国として首脳会談を要望することも可能。もちろん拒絶した際は、国際社会に説得的になその理由を提示する必要がありますが、その判断は可能です。その判断は立憲民主党として自由。
292
ロシア軍の撤退とともに目も当てられないような惨状が次々に明らかに。明確な戦争犯罪に当たるのに、それらを隠蔽する余裕もなく撤退したということは余程兵站上の問題があったのか、あるいはロシアの内政上そうせざるを得ない事態なのか、気になるところ。 twitter.com/rockfish31/sta…
293
ウクライナ戦争でのウクライナの抵抗の強靭さが、中国の冒険主義的な行動を抑止する効果をもっているという記事。■中国、台湾攻略のシナリオ練り直し ウクライナ長期化で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
294
テロリズム研究としての入門書として、こういった文献もあります。無邪気な善意や安易な社会的使命感が、社会を間違った方向へ導くという例は過去に溢れています。せっかく911テロ以降、日本でもテロリズム研究の進捗が見られたのに、時間と共にすでに忘却されているのかも。 amzn.asia/d/fu0UHJT
295
一部の方々は、戦後の学生運動の世代の方が多いと思いますが、あらゆる戦争はアメリカが起こし、米国批判を正義と単純視しているのかもしれません。米国は多くの無謀で悲惨な武力行使をしてきたが、それは米国だけではない。今回は米国批判が戦争終結には結びつかない。侵略したのはロシアです。
296
21世紀に、こういった軍事目標主義から乖離した、一般市民への不必要で非人道的な攻撃が続くことは深刻な問題。これを非難する姿勢を失ったら、憲法前文の理想を汚すことになるのだが、いまいち日本から大きな声が広がらないのは残念。 twitter.com/ks_1013/status…
297
早くロシアに降伏するようにウクライナ国民を説得しようとする前に、こういった史実があるということもまた重要ではないでしょうか。外から傍観するよりも、実際の歴史は複雑です。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
298
多くの優れた国際政治学者、安全保障研究者、軍事研究の方々がこの一年間、さまざまなメディアで発信を続けてこられたことが、どれだけ日本で健全な世論を育む上で価値があったことか。日本は責任ある国際国家として、冷戦後の30年で大きく前進した。私もそのような前進に貢献できるよう努力します。
299
隣国がNATOに加盟する意思を表明した場合に、不安になっちゃったんで核兵器を使用しても良いという国際的なルールってないですよね?これでロシアがウクライナに核兵器を使用したら、米国が悪い、NATOが悪い、という人がまた出てくると思うので。不安に感じた国は、戦争をしても良いはずがない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
300
戦後の「平和」教育の最大の問題は、「平和」の価値を絶対視したことで、それ以外の価値、即ち安全、人権、自由、独立などを犠牲にすることに無感覚になってしまったことだと思う。それだとアメリカもアジア・アフリカ諸国も独立戦争をせず従属と植民地のままでいるべきだったことになる。