Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
ただ国際社会には一定のルールやマナーがあり、それを遵守することから平和的な国際関係や、摩擦や対立が避けない国家間関係で協調を維持することが可能となるのです。すべての国家が、国内的論理だけで自己主張をすれば国際協調は不可能で、軍事力が支配する世界になる。それを避けるのが外交の使命。
302
あまりにも早い展開に、めまいがしています。いったい何が起きているのか。今後一週間で、世界が変わるのかも。 twitter.com/WatanabeKansha…
303
それによって、相手国との信頼を損ない、一部の国民の希望を裏切り、ポピュリズム的な国民迎合的発言によって日本の国益を損なったことを忘れてしまったのかもしれません。どのような方針を提示しても、それは野党の自由ですが、外交には一定のルールやマナーがあります。なんでもできるわけではない。
304
「「ウクライナ政府はネオナチ」という投稿をリツイートしたアカウントのうち、87・8%が反ワクチン関連、46・9%が米国の陰謀論集団「Qアノン」に関連する主張を過去にリツイートしていた。」■親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイートsankei.com/article/202204… @Sankei_newsより
305
外交は相手の立場に立って考えることが重要。日本の首相や天皇陛下が韓国や中国で演説する際に、中国政府や韓国政府が日中首脳会談や日韓首脳会談で合意した共同声明に書かれていること以外を話してはいけないという「絶対条件」を突きつけた際に、泉代表の発言に同意する方は当然と考えるでしょうか。
306
おっしゃる通り。これを安易に人道的措置と称賛すべきではないのでしょう。 twitter.com/chutoislam/sta…
307
歴史を学んでいると、ドイツ語で言う「時代精神」、フランス語で言う「深層の力」のようなものを感じる。今の世界ではゼレンスキーのウクライナは民主主義の将来を左右する象徴となっている。だからこそ、国際世論、国際社会がここまで危機を感じて支援をし、またプーチンはそれを粉砕したいのだろう。
308
この女性は、EU加盟に希望を抱いて、EUの旗のキーホルダーをつけていた。ウクライナ市民がEU加盟を求めることは悪なのか?降伏や中立をウクライナに押し付けようとした論者はどう答えるのか? twitter.com/mrsorokaa/stat…
309
死体は埋葬せず路上に放置するが、撤退とともに地雷を散布するのは、かなり悪質。軍事的には理解できるか、地雷は民間人の死者を多く出す非人道性の高い兵器として、これまでオタワ条約で軍縮が進められてきた。まさに国際社会に逆行。 twitter.com/nikkei/status/…
310
全くその通り。「平和」の中で、どれだけ多くの虐殺、人権侵害、レイプというものが歴史で行われてきたか。「平和」(戦争が不在の状態。消極的平和)であっても「安全」が保証されない状態がどのようなものか。戦後史の日本以外の世界についての理解の不足では。 twitter.com/show_murano/st…
311
ここまで見事に、ロシア政府のプロパガンダと、和田先生の問題設定に従って、「ロシアが平和を求めているのに、ウクライナが戦争を続けている」という印象操作に加担することは、メディアとしての見識が問われると思います。
312
おっしゃる通り。普段外交の重要性を指摘する方々が、外交で平和を実現しようとする機会を、なんの意義もないと蔑むのは、矛盾では。外交とは、魔法とは異なり、一瞬で世界が変わるようなものではありません。 twitter.com/tamai1961/stat…
313
細野さん、こういった正論を堂々と、勇気を持って発言する姿勢は素晴らしい。色々と、この事件をめぐり議論が錯綜しているなかでも、議論の出発点として「テロリストを成功者にしてはならない」という視点は重要です。「テロリスト」の定義については、宮坂直史防大教授が著書で丁寧に論じております。 twitter.com/hosono_54/stat…
314
そしてそれらのリツイートなどを通じて、米国批判、ウクライナ批判の発信が拡散、蔓延。それらを見て、やはり米国が「悪の権化」と反射神経で感じた人たちの発信が、さらにまたリツイートされる(利用される)という構造。そしてそれらの一部の方が、私に対して攻撃を仕掛けてくるというシステムです。
315
Twitterって、難しいですね。私は何度も、ロシアという「国家」ではなくて、ロシアが行った侵略という「行為」を批判しているのですが…。「ロシアを悪と決めつけている」わけではない。そして侵略や市民の無差別な殺戮は、国際法上も擁護できないと言っているのですが。
316
結論。なので私は、情緒的及び感覚的に「戦争はどちらも悪い」と論じることは適切ではないと考えている。また、テレビなどのメディアに携わる方、発信する方も、そのような国際法上の武力行使の合法性をぜひ理解した上で主張してほしいと思う。言論の自由のある日本では多様な主張が可能だが。
317
いったいロシア軍は何しにウクライナに来たのだろう。デモの住民を一掃射撃するつもりか。何もせずに撤退するのか。戦争は多くの場合に非合理的だが、ここまで合理性が欠如した戦争も珍しい。瓦礫や死者はもう戻らない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
318
まさに、ホスト国のインドの顔に泥を塗る行為。もしも5月のG7広島サミットで、日本の首相以外、国内政治的な理由で一人も首脳が来なかったら、日本国民はどう思うだろう?■「信じられない決定」 林外相G20欠席に批判的―インド主要紙:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
319
最近の政治世界では、何か完璧な欠点のない人間、「聖人」か「神」を求めるような傾向があるのはないでしょうか。あらゆる人間が欠点を持つように、あらゆる指導者も、あらゆる政治にも、欠点はある。自らにもあるように。欠点を受けれ、理解して、その上で公平な評価をすることがますます重要です。
320
外交と安全保障政策で実績が多くあること(FOIP、QUAD、CPTPP、日EU間EPA/SPAなど)、そして安定的な長期政権を実現する政党、政府のガバナンスを成功させたことなど、野党が学ぶべき点は多い。成功した他者から学ぶ姿勢を否定すれば、野党に将来はありません。強かに安倍政権の長所から学ぶべき。
321
相手を憎むことからは、何ら生産的な進歩は生まれません。戦前の日本は「鬼畜米英」を憎むことに専念し、それを客観的に分析し、その強みを学ぶ努力を怠り、敗北しました。戦後の日本はむしろ、アメリカの強さから学び、それを盗み、そして成長した。これは現在の中国への姿勢にも通じます。
322
そもそも最初から、戦争を望んで侵略を開始したのがロシアであり、戦争を望まずに侵略されたのがウクライナです。これは誰もが知っていることです(受け入れるかどうかは別)。なので、「正義を求めて戦争を求める」ようにウクライナを位置付けるこの企画は、山添さんの発言は素晴らしいが、問題です。
323
あまりにも悲しすぎる知らせです。そしてあまりも巨大な存在の方を失いました。米国政治外交研究者として優れいていたのみならず、細やかなご配慮とお気遣い、あたたかい人間性、楽しい想い出しかありません。ご冥福をお祈り申し上げます。 twitter.com/asahi_bunka/st…
324
事実、皮肉にもプーチンほど戦争を早期に終えたいと思っている人はいないかもしれない。そうでなければもうロシア経済もプーチンの権力体制も全て崩壊する。だから「早く戦争を終わらすべき」という主張と、「そのために早く核兵器を投下すべき」という主張が一部重なりかねなことを忘れてはならない。
325
そのような根拠のない泡沫的な一つのツイートを、Qアノンに近いフォックスニュースがテレビで放送し、300万人が視聴。それが無限ループでSNSで拡散され、現在では米国民の四分の一が、ウクライナ国内の化学兵器工場を破壊するために、ロシアは侵攻したと信じているという英『ガーディアン』記事。