Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(いいね順)

526
日頃「護憲」を語る方々のどれだけ多くが、このような憲法の崇高な国際主義的な精神を理解し、実践しているのか。それらの人々は、自国の平和、すなわち「自国のことのみに専念し」て、「他国を無視」していないか。日本はいつからか、とても、醜くなったのかもしれない。
527
ウクライナが降伏せずとも、あるいはウクライナがロシアに領土的な譲歩をしなくとも、最初からこのようにロシア軍が撤退すれば戦闘は終わる。ただし戦争は続く。おそらく停戦合意がつくられたあとであっても。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…
528
怒りの感情が強くなりすぎると、素晴らしい魅力や能力を持った方も、怒りの感情に囚われて、「ダークサイド」に落ちていってしまうこともあるのでしょう。アナキンがダースベイダーになったように…。気をつけたいと思います。なので、昨日は、イギリスの美しい写真をつけた投稿をしました。
529
同じ、イエール大学で教壇に立ち、その研究も世界的に高い評価を受ける政治学者の斉藤さんならではの重たい言葉だと思います。 twitter.com/junsaito0529/s…
530
「降伏」により侵略国が明確な利益を得れば、新たな侵略国が現れるという、歴史的に見ればきわめて冷静で当然の認識。もちろん、「抵抗」がすべてではなく、状況に応じては「降伏」も必要なこともあります。他方、1940年6月にイギリスがナチスに抵抗しなかったら、世界史は異なっていたはず。 twitter.com/Sankei_news/st…
531
日経世論調査では、対ロ制裁が「適切だ」と「さらに強めるべき」を合計して85%。やはり、SNSでは意見が親ロ的な意見が多いようであったが、日本国民の大半は健全な感覚をもっているのだろうと思います。■ロシア制裁「適切だ」44%「強化を」41% 本社世論調査: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
532
他方、今回のウクライナでの戦争で、前からご活躍をしていたけれども東野さんらや小泉さんら多くの新しいスターが活躍し、良質な解説が聞けるようになった。当然それを快く思わない人、自らの既得権益が侵食されると感じる人、「不都合な真実」を語ってほしくない、と思う人もいるのかもしれません。
533
あれだけ安倍元総理の殺害者への同情、場合によっては共感が多くなれば、こういった帰結は自明では。それにより「有名」になり、場合によっては「英雄」になれると考えたのか。■ 「自作の銃はすでにできている」 立民・米山隆一議員にカミソリ入り“殺害予告状” #SmartNews newsdig.tbs.co.jp/articles/-/186…
534
@f1violin @moon_serious 個人的正義と社会的正義、国際的正義は異なります。話を個人的正義という倫理的問題に止めるべきところ、ウクライナ戦争の話につなげたことで、それが社会的正義や国際的正義に転換されてしまうことを、河瀬監督ご自身が認識していなかったであろうことが問題で、認識していたらさらに問題です。
535
伊勢崎氏のちょっと信じ難い論理。慎重な論じ方ですが、プーチンの軍事攻撃をウクライナ東部の2つの「独立人民共和国」が攻撃されたことへのロシアによる「集団的自衛権の行使」と説明。単純なロシア擁護ではないが、「大国による集団的自衛権行使の濫用」批判に結びつけるのは論理の飛躍。え?? twitter.com/Tokyo_dogpillo…
536
これは大きな動きでは。新しい安保3文書におそらく米政府は好感を持ち、それ以前から今後の日米同盟の連携強化へ向けて水面下で調整が行われていたのかもしれません。台湾情勢、北朝鮮情勢が不透明さを増す中で、地域の安定化には良い効果をもつものと思われます。 twitter.com/mai_intl/statu…
537
ちなみに何人かの専門家の方がすでに指摘している通りですが、「寄り添う」論争について、国際関係論の世界では、主観性や恣意性、感情を排して、客観的な統計やデータに基づいて研究する科学的な方法論と、より対象に接近して内在的に理解する地域研究のような方法論と、多様な方法論が共存してます。
538
おそらくバイデン大統領は短らが副大統領だった2013年に、シリア内戦でアサドの化学兵器使用が米軍介入のレッドラインと言い、あとでそんなことは言っていないと不介入を続けたことが人道的悲劇の原因と批判されたトラウマから、逆に今回は軍事不介入を事前に強調しすぎているのでは。歴史の桎梏。
539
ここで重要なのはそのこと自体ではなくて、そのような米国内のロシアにとって便利な根拠のない陰謀論を、ロシア政府関係機関が相当数をリツイート。自らが発信するより効果的と判断。そしてその誤報の大量拡散が「事実」として定着するプロセスをこの記事で説明。
540
戦争と外交が一体であることは、第二次世界大戦の経験からも明らか。すなわち戦局の推移に応じて、交渉の条件や優位性も変わってくる。現時点でのロシア政府の軍事行動を見れば、真摯に無条件での停戦を行うようには見えない。武力でウクライナを制圧するか、あるいは交渉でそうするかの違いのみ。
541
「デニソワ氏によると、女性捕虜は士気を砕くために男性の前で裸にされたり、スクワットや髪を切ることを強制されたり、尋問を受けたりした。ロシアのプロパガンダ動画撮影への協力を強要された人もいるという。」これらのプロパガンダ映像を信じる人が多いのも情けない。
542
ウクライナ戦争が勃発してからの2ヶ月の世界の論壇の動向をレビューしました。米英のみならず、仏、独、中、韓、インド、豪州などの動向も。世界はウクライナ戦争をどう見たか?どう論じたか?4回に分けての過去最大量(!?)の分量となりました!無料でご覧頂けます。ぜひご高覧下さいませ! twitter.com/Fsight/status/…
543
これって、中国のこれまでの内政不干渉、主権尊重という、台湾を示唆した言動と真っ向から矛盾しますよね。同じ論理で中国向けに国際社会が「領土放棄」を求める可能性が生じるのでは。◾️「中国、領土放棄型の停戦を提案」ウクライナ情勢で米紙報道 sankei.com/article/202305… @Sankei_newsより
544
国末さんの鋭く重要なご指摘。取材をしなくなった記者と、研究をしなくなった学者は、自らの正義感や印象論に頼り、問題を表面的、一面的に論じる傾向があるのでしょう。しかも権威主義的に他者を見下し。もちろん、そうならぬよう自戒を込めて。 twitter.com/KunisueNorito/…
545
ハロルド・ニコルソンは『外交』の中で、明確に記されて十分に合意された平和条約でなければ、それは新たな戦争の種になるだけだと論じた。実際の和平も、崩壊して戦闘再開となる割合は高い。なので「何が何でも平和」で和平に到達しても、それは次の戦争の準備となり、新たな戦争の種となる。
546
今回もすごい回。千々和さんは学者として一流で今後間違いなく大活躍する方。小泉さんは相変わらずトークがわかりやすく流れるよう。さらに池内さんの企画力で実現。素晴らしい!この千々和さんのご著書と、小泉さんのご著書は、いずれも読みやすくまた現代的意義がありすぎる内容で超お薦めです! twitter.com/kokusai_seiji/…
547
@tnak0214 @show_murano ウクライナ軍の想定外の善戦とゼレンスキーの勇敢さは、プーチンだけでなく、バイデンの戦略も混乱させるとは、皮肉ですね。事実は小説よりも奇なり、という言葉通りの、驚くべき歴史の展開です。そしてチャーチルと異なり、バイデンは平時の指導者、という印象ですが、どうでしょう。
548
過去最高水準の回の一つ。特に後半の有料時間帯がすごい。おそらくお三方とも、この1ヶ月ほど色々とストレスが溜まっていたのか、存分に思いを発散して頂き学ぶことばかりでした。最強の3人が揃って、鶴岡さん司会で、本当に贅沢な内容でした。この有料時間帯を観ないのはあまりにももったいない! twitter.com/kokusai_seiji/…
549
そのような根拠のない泡沫的な一つのツイートを、Qアノンに近いフォックスニュースがテレビで放送し、300万人が視聴。それが無限ループでSNSで拡散され、現在では米国民の四分の一が、ウクライナ国内の化学兵器工場を破壊するために、ロシアは侵攻したと信じているという英『ガーディアン』記事。
550
「ハーツ・アンド・マインズ」をめぐる戦いが熾烈化する中で、日本のSNSも格好の標的となっています。自らリテラシーを上げて、信頼できる情報とそうでないものを峻別する能力を磨かないと、そのような影響工作に翻弄されて、現実とは乖離した「偽装された真実」を実際の現実と見誤まることも。