Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(いいね順)

351
「特殊作戦」のような限定的な実力行使の際は精鋭を用いて目的を達成することができても、国民と国民の戦争となり、国際世論の支持をめぐる「闘い」、そして国民の「hearts and mind」をめぐる「闘い」という点では、すでにロシアは敗北している。あとは、どれだけ時間がかかろうが、時間の問題。
352
私は、国内問題でも国際問題でも常に中立であることが倫理的に善であるとは思いません。それぞれの国には言い分があるだろうし、完全な正義や悪はありませんが、法秩序を破壊したり人権を蹂躙する行動に、適切に異を唱え、非難や制裁をすることで、ルールや秩序は保たれるのではないでしょうか。
353
そのときにはきっと、広島と長崎への原爆投下の際に米国大統領が語ったように、これ以上戦争により人道的な悲劇が続くことがないように、徹底抗戦を続けるネオナチのゼレンスキーを排除するために他に手段がなくやむを得ずに核兵器を使用した、とプーチンは語って勝利宣言を述べるだろう。それが希望?
354
ちなみに、1940年5月にナチスが西欧侵攻を開始したときに、ほとんど英国が勝利する見通しがないということで、首相のチェンバレンも外相のハリファクスも、交渉による和平を求めた。だが、左派の労働党が、ナチスに屈するチャーチルやハリファクスの下では連立を組めないと主張し、チャーチルに交代。
355
日本の平和国家としての基礎を崩壊させるようなことを、悪意もなく、無邪気に、自らは正義だと思って何気なく論じていることは、実はとてつもなく危険で、怖いことなんですけど…。
356
安倍首相が選挙で勝ち続けたことよりも、その間に自民党内での不祥事やスキャンダルが見られたことよりも、それにも拘らず国民が野党に政権を託そうとしなかったことを重視すべきだと思います。民主主義が機能するためにはオルターナティブが必要です。そしてそれは幅広い支持に支えられねばならない。
357
このように書くと、それだけが理由ではないのでしょうが、なぜ私が一部の学者の方々に心の底から憎まれているかご理解いただけるのではないでしょうか。存在自体が、否定されそうになる。せめて、こういったことを書かなければ良いのかもしれませんが。でもやはり少しずつ変えていかないといけない。
358
まったくその通り。抵抗のための戦いの放棄まで求める平和主義の帰結は、平和ではなくて外国による占領と虐殺、粛清、人権侵害です。平和主義者は、それを欲するべきではない。平和主義が求めるべきは、侵略者の侵略を阻止するための実行的な措置と、その帰結としての安全と自由を保証する平和。 twitter.com/hiranotakasi/s…
359
これが、現在進行しつつある外交問題に悪影響を及ぼすという理由のだからのようです。なので、逆にそれを知ったサロッティ教授は、この1997年のクリントン=エリツィン会談に重要な史料が含まれていると確信。その史料調査の結果、不拡大の「約束はなかった」という史実が明らかに。(13/14)
360
ロシアが一方的に悪だとも、ウクライナが一方的な善だともいうつもりはありませんが(事実もおそらくそうではない)、まずはロシア軍によるウクライナ侵略と、女性や子供を含めた一般市民に対する殺戮をとめてから冷静な議論をすべき。ウクライナ軍はロシアを侵略も、そこでの虐殺も、していない。
361
私が言いたかったことを、見事にジャーナリストの佐々木さんがこちらで書かれてます。必読!◾️ウクライナ侵攻「正しい情報」見抜くプロの読む力 「陰謀論、間違った情報」にだまされない秘訣 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/536… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
362
大変に僭越であることを承知で申し上げると、日本で「外交学」という学問分野をこれまで20年ちかく研究してきた数少ない研究者の一人だと考えておりますので、日本国内で外交学的に「外交」とは何かについて、理解していただけないであろうことはやむを得ないかもしれません。
363
ウクライナ戦争でのウクライナの抵抗の強靭さが、中国の冒険主義的な行動を抑止する効果をもっているという記事。■中国、台湾攻略のシナリオ練り直し ウクライナ長期化で: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
364
全くその通り。「平和」の中で、どれだけ多くの虐殺、人権侵害、レイプというものが歴史で行われてきたか。「平和」(戦争が不在の状態。消極的平和)であっても「安全」が保証されない状態がどのようなものか。戦後史の日本以外の世界についての理解の不足では。 twitter.com/show_murano/st…
365
ドイツの外相が、今回のワシントンでの暴動を、1933年のナチスによる国会議事堂放火事件になぞらえたが、より重要なのはその際に、その放火が共産主義者によるものだと多くのナチス支持者が叫んだこと。今回も、日本で、議会乱入がアンティファによるものとの主張がネットで多い。明確な根拠なしに。
366
ですので、駐日ロシア大使館や、ロシア政府から委託を受けた影響力工作をする外国在住のアカウント保持者がロシア擁護することは、国際政治の現実から理解可能ですが、「戦争をなくしたい」と願う人が、ロシアの侵略を擁護してウクライナを批判することには理解が苦しみます。
367
それに対してクリントン大統領は、1990年の「約束」とはあくまでもドイツ統一に関連した内容で、中東欧諸国についてではないと論じ、それをエリツィンの了解。これで、米ソ両国とも、1990年に米ソ間でNATOの東方拡大についての「約束」があったわけではないことを確認。(11/14)
368
プリゴジンの乱がどのような結果になろうとも、その後のプーチンの指導力は弱体化するだろうというマクフォール元大使のコメント。 twitter.com/mcfaul/status/…
369
とても重要なご指摘です。戦前、政治家を暗殺した多くの若者が、貧しい農村出身の、社会に憤怒する不幸な生い立ちの人。そしてそれに同情する世論も。「私利私欲」にまみれ腐敗した政治家を暗殺をするテロリストへの同情が広がり、政党政治に替わる新しい政治を希求。民主的政治打倒の日は近いのかも。 twitter.com/hosono_54/stat…
370
そしてよく知られているように、トラス氏は大学時代は中道左派政党の自由民主党の学生組織に入っていて、王制廃止論者だった。1980年代に英国では自由党が社会民主党と統合して自由民主党に。トラス氏は、まさに、1980年代、90年代の社会民主主義的なイデオロギーの申し子です。(続)
371
政治家の皆さん、メディアの皆さん。反論ができない公務員の方々へのバッシングを続けていても、日本の国力を衰退させるだけでは。問題があれば糾すべきであり、官僚組織は無謬ではありませんが、彼ら彼女らの献身的な国民への奉仕で豊かで平和な生活を享受できていることをもっと認識すべきと思う。 twitter.com/AobaCastle/sta…
372
テロリズム研究としての入門書として、こういった文献もあります。無邪気な善意や安易な社会的使命感が、社会を間違った方向へ導くという例は過去に溢れています。せっかく911テロ以降、日本でもテロリズム研究の進捗が見られたのに、時間と共にすでに忘却されているのかも。 amzn.asia/d/fu0UHJT
373
とてもわかりやすい佐橋さんによる解説。【ペロシ氏台湾訪問】「誰もメリットを説明できない。米中の対話ムードは吹き飛んだ」専門家が指摘 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
374
ソヴィエトの記念碑が倒されるラトビアでの映像。今回のロシアの侵略で、第二次世界大戦を勝利に導いたソ連/ロシアの権威や栄光が悉く後退し、消失していく。19世紀にアフガニスタンと南アフリカで英帝国は国力を疲弊させ、20世以降米国はベトナムやイラクで同様の挫折。そして現在はロシアが。 twitter.com/OstapYarysh/st…
375
民主党政権時には、仙谷官房長官にかなりご親切にしていただき、見識も判断力も、官僚を統率する力も高い能力をお持ちと感銘を受けました。また、前原外相や玄葉外相も、人柄も、外交に対する理解する力も、海外でのイメージの良さとコミュニケーション能力ととてm高かった優れた外相だと感じました。