Yuichi Hosoya 細谷雄一(@Yuichi_Hosoya)さんの人気ツイート(いいね順)

276
なので、安倍首相が「民主党政権は暗黒時代だった」と語ったことには反対です。『二つの政権交代』という共著でも書いておりますが、実は第二次安倍政権は民主党政権の政策の多くを継承しています。そこにプラグマティズムと、選挙に勝つためのイメージ戦略と、捩れがあります。
277
プーチンの病状の真偽を確かめることは困難だろうが、重要なのは、経済制裁で不満がたまるオリガークからそのように西側のメディアに伝えられたこと。もしかしたら将来に、「病気によりプーチン大統領の執務継続が不可能」なために執務代行される(事実上クーデタ)、と報道される場合の伏線にもなる。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
278
いったいロシア軍は何しにウクライナに来たのだろう。デモの住民を一掃射撃するつもりか。何もせずに撤退するのか。戦争は多くの場合に非合理的だが、ここまで合理性が欠如した戦争も珍しい。瓦礫や死者はもう戻らない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
279
ロシアばかりを批判するべきではないという意見は正当だが、その国家の行なった過去の行動によって「正義」の重みは違うはず。どのような侵略をしようが虐殺をしようが、それぞれの正義があると述べれば、社会的な秩序は成立し得ない。個人の倫理のみで考えるか、個人と社会の双方を考えるかの違い。
280
中国には無数の問題があり、将来に巨大な問題と課題を抱えていますが、それでも日本に対する幾つかの分野での優位性を持っている。そこから学ぶこともある。言い換えれば、これだけ日中関係が悪化しても、中国が常に日本の強みから学ぼうとする姿勢(福祉制度、政治的安定性、保健衛生など)がある。
281
そして、日本では侵略国も、侵略の被害を受けた国も、全てが穢らわしくなり、さらにはその戦争を論じる国際政治学者も穢らわしい存在となる。それを論じてはいけない、かのように。それを論じない人たちこそが聖人君子であり、論じる学者は汚れているかのように。これを変えないといけないですよね。
282
事実、皮肉にもプーチンほど戦争を早期に終えたいと思っている人はいないかもしれない。そうでなければもうロシア経済もプーチンの権力体制も全て崩壊する。だから「早く戦争を終わらすべき」という主張と、「そのために早く核兵器を投下すべき」という主張が一部重なりかねなことを忘れてはならない。
283
いよいよ中国も重い腰を上げました。パラリンピック開幕が目前に迫り、二日で戦争が終わると傲慢に考えていたプーチンの思惑も計画通りにいかず、中国政府としてもとても迷惑に思っているのかもしれません。少し距離を置くことで、戦争終結の役割を担おうとしているのでしょうが、容易ではないはず。 twitter.com/kenji_minemura…
284
これはほんと酷い。1年間、集中砲火を浴びせて、街を廃墟に変えること。ここには、いろいろな人の生活があり、いろいろな人の思い出があった。それが、全く理不尽で、非合理的で、非人道的な個人の政治的野心によって剥奪される。戦争は不毛だが、過去1世紀を振り返っても稀に見る不毛な戦争。 twitter.com/kunisuenorito/…
285
フィンランド外相、交渉が終わってホテルのロビーに戻ってから、スウェーデンの外相と、一生にお祝いのお酒を交わしたとのこと。4時間の汗の出る交渉だったよう。思ったよりも、やはり交渉は大変だったのでしょうね。困難な2カ国の加盟の方向が固まり、全体的にNATOサミットは祝賀の雰囲気。
286
他方で、日本は主権国家であるので、国会の判断でゼレンスキー大統領の演説の要請を拒絶する権利は当然あるし、日本国として首脳会談を要望することも可能。もちろん拒絶した際は、国際社会に説得的になその理由を提示する必要がありますが、その判断は可能です。その判断は立憲民主党として自由。
287
私は戦争がなくなってほしいと願っていますが、そのためには自らの利益や妄想、楽観、驕りから武力を用いた威嚇や武力行使によって、侵略を行うような行動をさせない国際秩序をつくらないといけません。「戦争はどちらも悪い」となれば、侵略国は罰せられず利益を得て、他国もそれをみならいます。
288
目も当てられない。戦闘で亡くなった人が横たわっているというだけではなく、むしろ占領地域で無抵抗な非武装なウクライナの市民が殺戮されていた模様。ロシアの占領下に入ることは、平和も生命の安全も意味しないということか。 twitter.com/mcfaul/status/…
289
戦争の原因が、アメリカやNATO、ウクライナの「ネオナチ」というところまではどうにか論理的に理解可能でしたが、とうとう私がウクライナ戦争の原因?? こんなにしょぼい学者が?
290
アメリカのロシア軍事専門家のコフマン氏。今後三週間ほどは消耗戦が続き、疲弊したロシアが停戦に動くのではと展望。多くの専門家の認識と近いかも。その間、われわれは見たくない残酷な光景を見て、怒りと無力感と人間の根源的愚かだと、その中でのいくつかの美しいエピソードに接するのでしょう。 twitter.com/kofmanmichael/…
291
重要なのはその「事実」ではなく、戦略的コミュニケーションとして国民にどのようなメッセージを送るかについての姿勢の違い。過去20年でウクライナとロシアは大きく異なる軌跡を歩んだ。権威主義体制のロシアは、民主化をして国民に支持される(支持率が下がりながらも)ゼレンスキー政権を敵視した。
292
歴史を学んでいると、ドイツ語で言う「時代精神」、フランス語で言う「深層の力」のようなものを感じる。今の世界ではゼレンスキーのウクライナは民主主義の将来を左右する象徴となっている。だからこそ、国際世論、国際社会がここまで危機を感じて支援をし、またプーチンはそれを粉砕したいのだろう。
293
異常気象を告げる動物の行動のように、ロシアが軍事目標主義から一般市民を標的にした凄惨な軍事攻撃により犠牲が増えると、国際世論が批判的異なるので、どうしてもロシア擁護、ウクライナ批判のSNSの投稿が増えてきます。今後より残酷になる予兆かもしれません。
294
そもそも根本的な問題として、安全保障研究者や軍事史研究者、戦史研究者など、誠実で真摯に研究をして、国際的にも活躍するような研究者の学術活動を、2017年の声明は事実上否定している。その声明は、幅広い民主的討議の産物というよりも、一部の研究者の方々の政治的イデオロギーだった。
295
安倍政権の後期は世界の指導者は、トランプ大統領、プーチン大統領、ジョンソン首相、習近平主席、メルケル首相、マクロン大統領などです。アメリカやオーストリアで当時行われた世論調査で、最も信頼できる世界の指導者は誰か、という質問で、安倍首相とメルケル首相がおおよそ1位と2位でした。
296
ロシアの強さと正しさを頑固に主張して、ウクライナの降伏を繰り返し要求していた方々は、どのような心境で現状を観察しているのだろう。「事実は小説より奇なり」という現実。まだ何が起こっているのか分かりませんが、現実政治の展望は本当に難しい。
297
今の日本のSNSでの言論空間に潜む深刻な病理、問題を適切に論じておられます。ちなみに、日本語のSNSの空間でロシア関係者から(及び中国関係者から)発信される情報が他国、他言語と比べて突出して多いという調査も出ているようです。「ロシア擁護」と「ウクライナ批判」の発信情報の精査が必要です。 twitter.com/fukuda326/stat…
298
2014年にロシアが国際法を違反して、ウクライナの主権的領土であるクリミア半島を侵略、併合し、2022年にロシア軍がウクライナの領土に侵略をした。その二つがなければ、ウクライナ国民は戦争する必要など全くなかった。いつからウクライナは戦争を求め、ロシアの主権的領土を侵略したのでしょうか?
299
中山さんとのおしゃべりは、いつも楽しかったなあ。あれだけ相手に気を遣い、相手への敬意をもって話をしてくれる人は稀だったから。とても純粋で、心のきれいな方でした。もしかしたらいつも中山さんに頼りすぎてたのかも。 twitter.com/kokusai_seiji/…
300
北海道での日米共同訓練はロシアにとっての「重大な挑戦」)(ロ外務省)だそうです。となると、NATO東方拡大がロシアを不安にしたから、軍事攻撃の原因になったと理解を示した方々は、これからロシアが北海道に軍事攻撃をしても、それはロシアに「重大な挑戦」を与えた日本に責任があるということに? twitter.com/tnak0214/statu…