776
発達障害人間に関して、よく「社会常識や空気を理解出来ない」と言われてるけど、正確には「読み込みに時間がかかる」だと思うんだよな。その場では確かに理解出来なくても違和感は覚えており、後からジワジワと点と点が繋がって…唐突に全てを理解し「やってしまった!」と悔恨に苛まされがちというな
777
ADHD人間、往々にしてタスク所有時間や予定を「調子良い時」の感覚で見積もりがちだし、そう分かっていても「まあ最悪1夜漬け/過集中で終わらせられるし」となりがちなので、基本的にタスク所有時間や完了予定日は「タスク着手前」ではなく「実際にタスクに着手してから」見積もるのがオススメというな
778
矛盾してるようだけど、社会不適合人間は「自覚がない方が幸せ」な面があるんだよな。1旦自覚してしまうと自信が消失して素直な自己主張が出来なくなり、「羽目を外すと傷付くぞ」という思いから何事も1歩引いた姿勢になり、終いには楽しんだり愛したりする事に後ろめたさを抱くようになるというな。
779
Twitterの高学歴社会不適合者達の精一杯の不謹慎発言/露悪芸などのイキりが、社会適合してる人間達の「障害児のマネ」「子供部屋おじさん」「童貞ジャッジ」などで軽々と飛び越えられていくの、「強者は正しい側にいるからこそ弱者に対して何処までも残酷になる」の実例みたいで色々厳しいものがあるな
780
「それぞれの地獄がある」「苦しいのは自分だけじゃない」的な言葉は、相手へぶつけるものではなく自分への戒めや信念とすべき言葉なんだよな。それを相手に対して向けてしまったら「お客様は神様」と同じく、「だから文句言うな!我慢しろ!」という劣位に置かれた人間への単なる抑圧と化すというな。
781
コミュ障は努力すれば「円滑なコミュニケーション」自体は出来るようになるけど、それは往々にして「1般人の会話や感情変化のパターンを覚えてトレースしてる」状態なので、根本問題である「人間と関わる事に気が乗らず色々消耗する」に関しては解決しておらず、むしろ更に疲れるようになるというな。
782
節約術全般の構造的欠点として「金銭が抑えられる代わりに時間や手間を要求される」というのがあるんだよな。勿論、金かけずにやり繰りする術は有用だけど、往々にして貧困層は工夫するだけの時間/MPがないからこそ、即金での解決に走るというな。つまり「節約したいけど、節約する為の豊かさがない」
783
陰キャが身に着けてしまいがちな癖が「怒られるとヘラヘラしてしまう」で、過去に人間から攻撃され過ぎた結果、自分の心身を守る術が「笑顔」になってしまうんだよな。申し訳なく思っていても、悪意を受け流したりシャットアウトする時の癖が暴発してしまい、顔の筋肉が「反射」で動いてしまうというな
784
他人を過剰に気遣うコミュ障、往々にして空気をよく読んで察しようと必死だけど、コミュ障故に大体は空回りに終わるんだよな。そして他人を気遣う性質上、終わってからは「ああすれば良かった!」と後悔が止まらず、罪悪感に駆られて過剰に謝ったり、距離を変に調整する等の奇行に走りがちだというな。
785
ADHDのケアレスミス対策で絶対してはいけないのが「確認回数を増やす」で、それをやると「複数に関心を払うのが苦手」「興味ない事は頭から抜けやすい」特性により、「確認に注意リソースを取られたあげく脳を素通りするので、効率落ちたり手順混乱するうえにミスも防げない」地獄が生まれるというな。
786
自己肯定感の低いメンヘラは往々にして人間不信というよりも、「敵意や悪意を信じ過ぎる」状態なんだよな。「自分は嫌われる」という強固な世界観があるが故に、善意/愛情を向けられても信じられず不安になり、逆に敵意/悪意を向けられると認知と現実が1致して辛いけど何処かホッとしてしまうというな
787
先延ばし癖の強引な解決法として「何か嫌/面倒なタスクを設定する事で、それへの回避行動(先延ばし)として他のタスクが捗る」というのがあるんだよな。掃除してる時に目に入った本を読むと異様に面白く感じたり、風呂に入る前にスマホ見始めたら止まらなくなったりする現象を、逆に利用するというな
788
「言わなくても察して!」という態度を取る人間は、察しの良い人間からは「距離を置いた方がいいタイプだ」と察せられるし、察しの悪い人間には当たり散らすので、必然と孤立に追いやられるわけだけど、それ故に鬱憤は子供や配偶者や部下等の「自分と距離を置けない人間」に集中するという地獄があるな
789
陰キャの悲しい習性として「それが理不尽な事であれ、相手に怒られると罪悪感を覚えてしまう」というのがあるんだよな。怒鳴られたり物に当たられたりして「私をここまで怒らせた貴方は加害者だ!」と主張されると、相手を被害者と感じてしまう。理不尽に謝罪させられ過ぎたが故の、条件反射だというな
790
叱責に弱い人間を指して「甘やかされてきた」というのは間違いで、甘やかされなかったからこそ叱責されると「やはり自分は存在してはいけない」と自己否定感で頭真っ白になるんだよな。1方で充分に甘やかされた人間は叱責されても「それでも自分は大丈夫」と思えるので、タフに構えやすいというな。
791
発達障害人間、往々にして人間関係で様々な軋轢を経験しており、そのトラウマによって人間の「悪感情/悪意」に弱くなってるので極限までそれを避けようとしてるのに、その力みと不器用さで逆に軋轢を引き起こしがちなので、傍から見ると「平和主義者でトラブルメイカー」という矛盾生物に映るというな
792
ADHDの人間、往々にして1日がターン制で行動回数が決まってるので、行動回数を通常のN倍消費しそうな嫌な/気の乗らないタスクをやる予定があると、そのタスク着手まで1切行動回数を消費出来なくなる=何も出来ずにダラダラと無為に時間を潰さざるを得なくなる習性が、よく観測される気がするな。
793
弱音を吐かない人間は往々にして「メンタルが強い」というよりも、「弱音を吐く事による人間関係の軋轢や煩雑さに耐えられないほどメンタルが弱い」場合が多いうえに、1人で解決出来ない問題を抱え込んでも「無理する」以外の選択肢がないので、周囲が異変に気付く頃には既に手遅れになってるというな
794
「嫌な事を嫌と言えない人間」は、臆病とか弱気とかじゃなくて「嫌な事を我慢するより人間関係の調整や軋轢の方が面倒で嫌だ」というケースもあり、この手の人間は許容量を超えると「もう何もかもが面倒だから人間関係自体を全て終わらせるしかない!」という方向に爆走するので注意が必要というな。
795
余裕のない生活を送る最大のデメリットは「思考リソースが奪われる」事で、「このギリギリの生活がいつ破綻するか/終わりはあるのか?」という不安で脳内メモリが専有され、落ち着いて考えたり前向きな発想や長期的展望が出来なくなってしまうんだよな。常に目先のソワソワで頭がいっぱいだというな。
796
人間不信を抱えたメンヘラ特有の「0か1か思考」、往々にして人間関係に対しては「完全に信用出来る人間ではないと自分の敵だ」という形で表れるので、如何な些細な事であれ期待を裏切られると「この人間も自分の敵か!?」とパニクッて試し行為が止められなくなり、石橋を叩き壊してしまいがちというな
797
インターネット、日々意識高い方々のサロンが次々と誕生しては消えてるけど、結論から言えば「有名人や成功者のオンラインサロン入門者から新たな有名人や成功者が誕生した事はない」のが答え全てなんだよな。今も昔もゴールドラッシュで儲かるのは鉱夫ではなく、道具屋という図式は変わらないというな
798
自己肯定感の低いメンヘラ、根底に「自分は存在してはいけない」という不安があるから、他者に何らかの価値を提供する事で「貴方はここにいてもいい」という承認を集めて安心しようとするけど、それは同時に「価値を提供出来ない自分は☓☓」的な認知強化に繋がり、ますます不安が増す罠があるというな
799
「どんな辛い経験でもいつかは成功の糧になるから」と言われて元気が出るのは、辛い経験が実際に成功に結びつく人生をおくった人間だけであり、苦労だけはしてきたけど特に良い事が無かった生物は「苦労が何らかの糧になる」という実感どころか想像すら出来ないので、途方に暮れるしかなくなるというな
800
小さい頃は勉強が出来た社会不適合人間は、往々にして「大人に怒られるのが嫌だから」という理由で勉強してきたので、中高と親の目が届きにくい環境に進むにつれ自堕落になってくし、社会適合人間達が自主的に勉強を始めると即追いつかれるしで、青年期には神童から××に落ち零れる傾向がある気がするな