576
コミュ障の陥りやすい罠として「感情を表に出さない」というのがあるんだよな。感情を出さないのは、それによる揶揄から身を守る防衛手段だけど、それを知らない人間は「自分に何を言われても動じないという事は、つまり自分の事なんかどうでもいいと思ってるんだな」と解釈し、色々厳しくなるというな
577
ADHD人間、締切がヤバくなると1夜漬け/過集中によって乗り越えてしまう場合が多いんだけど、その時の成功体験が鮮烈過ぎて「最悪1気にやればいいし」「あの時の達成感を」という慢心とスリルに脳を焼かれてしまい、時間ギリギリで大変な目に会う度に先延ばし癖が強化される逆転現象が起きがちというな
578
メンヘラの承認欲求は「穴の空いたバケツ」と称されがちだけど、あれは正確には「マッチ売りの少女」みたいなものだと思うんだよな。常に不安の中で凍えているので、他者の承認という火で1時的に暖をとっている。それ故に承認を得ても満足より「無くなったら」と恐怖が勝り、再び不安に支配されるとな
579
ADHDは往々にして「それが些細なタスクであっても"やらなきゃいけない事がある"という状態が嫌過ぎて気が重くなるし、着手まで様々な心理的ハードルを越えなければならない」ので、必須タスクを1つ抱えてるだけで例え時間はあっても「今めっちゃ忙しくてそれどこじゃない」心理状態になりがちというな
580
自分を含む社会不適合人間には、往々にして「n時間後にやらなきゃいけない事があるとn時間後までは他の事が何も出来なくなる」という習性があるので、たまに社会適合人間と関わると「n時間は予定空いてるから別のタスク入れよう」みたいなスケジュールの組み立て方に滅茶苦茶ビビッてしまうというな。
581
コミュ障だからこそ「技巧的なコミュニケーションを身に着けざるを得なかった」タイプがいて、この手の人間は礼儀正しいし人当たりも良いんだけど、当人的には物凄く気を張って好人物を演じてる状態なので、人間関係する度に何かが擦り減ってくし、家ではエネルギー使い果たしてグッタリしてるというな
582
ADHD人間の先延ばし癖を軽減させるライフハックとして、「タスクにとりかかるトリガーを作っておく」というのがあるんだよな。例えば勉強なら気になるところだけ読む、データ作成なら名前だけつけて保存する。先に出来そうな事だけやっておき、やる気が起きた時の「取っ掛かり」を用意しておくというな
583
労働してる時は趣味をやりたくて仕方ないのに、いざ家に着くと趣味をやらずにゴロゴロしてしまうのは「逃避行動に流れやすく捗ってしまう」という事なので、資格の本を買って「家に帰ったら勉強しないと」とマインドセットすると、勉強への逃避行動として趣味活動が捗りまくるという裏技があるというな
584
ASDの「物は決まった場所にあって欲しい」拘りと、ADHDの「その時々で使い易い場所に物を置きたい」衝動性が合わさると、自分で物を動かしまくりながら「何でここにないの!?」と紛失/イライラが頻発する状態に陥るけど、これは「同じのを2つ用意して、それぞれの場に置く」だけで解決可能だというな
585
「そこそこ裕福な家に生まれた私立中高1貫生が東大等の難関大学を目指すよう圧をかけられ、沢山の塾に通わせられて親に怒鳴られたり泣かれながら猛勉強し、見事合格を果たすも就活や労働で社会不適合発症して見下してたFラン大学生より低収入な人生を送る人間のドラマ」、今ならTwitterで無料見放題!
586
ADHDの「小さな報酬には反応しないが大きな報酬には反応する」性質の最も分かりやすい例が「掃除」で、普段は日常のちょっとした不便を解消する掃除や整理をやりたがらない癖に、いざ着手すると「やるからには大きな報酬を求めるぜ!」となり、完璧を目指して手間暇時間を忘れて没頭してしまうというな
587
教育虐待するママ、往々にして「自分自身は勉強出来なくどうすれば子供の学力向上するか分からない」問題があるんだよな。常に不安と混乱の中にいるので、子供が少しでも意のままにならないと爆発するし、KPI設定も出来ないので「趣味娯楽捨てて長時間勉強する」的な根性論に辿り着いてしまうというな
588
「青年期に人生の必須単位を落としてしまい、そこから幾ら年月を重ねても歳だけとって進級出来ず留年している気がする」みたいな社会不適合人間にありがちな心理状態、発達心理学では「アイデンティティ拡散」というらしく、青年期が極端に延長すると切迫感と時間意識の喪失が起きると説明されてたり…
589
辛い経験をする1番のデメリットは「世界に対する怯え癖がつく」事なんだよな。この癖がつくと自身の意思を表明しようとすると「それが通らず苦しむ自分の姿」が思い浮かんで自分を出せなくなり、最終的に自分の意思を持つこと自体がストレスと化して「苦しみたくない」以外の願望が消滅してくというな
590
「自分は凄い人間だぞ!」とイキり散らす人間は自己肯定感が低いからこそ、他人にマウンティングせざるを得ない側面があるんだよな。「自分は凄くなくてもOK!」という安心感がないが故に、「自分は凄くなくてはならない!」という不安に強迫されてしまい、常にイキらずには生きれなくなってるというな
591
ADHD人間、先延ばし癖が酷くなると「タスクが取り返しのつかない事になっていたら…」という不安と向き合うのが嫌過ぎて、焦燥感に駆られるほどに別タスクやダラダラで時間を消費し、取り返しがつかない事を確定させる…「石橋を渡るのが怖過ぎて石橋を叩き壊して安心する」営為に陥りがちな気がするな
592
☓社会は公正公平、努力は必ず報われる。現状に文句言う人間はそんなんだから敗北する
△今の社会はマクロにおいても格差は拡大しており、また科学が生まれや環境が人生に与える影響の甚大さを明らかにしている
○成功した人間は努力した素晴らしき人間と定義され、敗北者は努力不足と切断処理される
593
小さい頃に「真面目で良い子」と呼ばれた人間は、往々にして「我慢強い」も備えている場合が多いんだけど、あれはどちらと言うと「無力感」の場合が多いんだよな。我慢しなかったり不平不満を言う事で生じる、周囲からの批判や無理解が面倒過ぎて、それならば我慢する方がマシだと思ってしまうというな
594
オタクが早口になる理由、「知識をひけらかしたい」とか「マウント取りたい」とかじゃなくて、普段色々コンテンツを摂取してインプット過剰になってるが故に「1度話し出すと次から次にアウトプットがでてきてしまう」だと思うんだよな。頭の中が情報で溢れ、自分でも止められなくなってしまうというな
595
ADHDの「興味のない事には集中しにくい」と「興味のある事には集中し過ぎてしまう」が合わさった結果、「関心を持てない/嫌なことしてる時間は長く感じて退屈して病み、関心のある/好きなことをしてる時間は短く感じて遅刻したり不完全燃焼感を引きずる」という地獄が生まれるというな。
596
先延ばし癖の酷いADHD、往々にして締め切り直前の焦燥感に依ってしかタスクに着手出来ないので、掃除片付け断捨離等の「明確な締め切りのないタスク」は無限に先延ばしがちなんだけど、この特性にリモートワーク/自宅待機が合わさると、生活空間の「やりっぱなし崩壊」が通常の3倍の速さで進むというな
597
毒親とかパワハラ上司の「指示を明確に出さないのに相手がやらないと怒る」ムーブは、往々にして「やって欲しい事をやらなかった」ではなく「気を利かせなかった」事に対して怒ってるので、謝れば謝るほど「気を遣って当然の人間が気を遣わなかった」と被害者意識が加速して激昂する傾向にあるというな
598
セルフネグレクトになりやすい人間は往々にして完璧主義者なんだよな。完璧主義だからこそ何かしようとすると「完璧に出来ず苦しむ未来」が思い浮かんだり、少しでも失敗すると全てが駄目なように感じたりで「完璧に出来ないなら何もしない」との結論に達してしまい、傍目には怠惰な人間に映るというな
599
半分俺の自己分析だけど、オタクは何となく「自分は歳を取らない」感覚があって、適当に社会やれば「永遠の夏休み」をやれると思ってる節があるんだよな。しかし、実際は漠然としてると周囲の人生から取り残されたり、トレンド追えなくなったりして「自分だけ8月32日に突入してる」状態になるというな
600
自己肯定感の低いメンヘラ、約束前に気が変わってもキャンセルしたり事情を説明したりする営為が苦手過ぎて先延ばしてしまい、それが心に引っ掛かり猛烈にメンタルが削られ続けるあげく、結局は直前まで報告連絡相談出来ず、ドタキャンや変な言い訳をして相手の心証を最悪にする羽目に陥りがちというな