301
ADHDは基本タスクを先延ばしして、ダラダラしつつ「もうそろそろやらなきゃ。。。」と後ろ髪を引かれ続けるのが常態化してるので、たまに早目にタスクを終わらせられると「自分はもうやるべき事は終わらせた!自由なんだ!」と反動でメッチャ身体が軽くなり、解放的気分になる事が多いような気がするな
302
真面目と怠惰が合わさった人間は、真面目だからタスクはキッチリ手を抜かずにやるという規範意識が強いけど、怠惰だから「真面目にキッチリ手を抜かずにやらなければならない」恐怖で動けなくなってしまうんだよな。真面目だからこそ「手を抜いてやる」も「楽しんでサボる」も出来ない地獄というな。
303
☓努力は必ず報われる。従って報われない人間は努力不足
△努力出来ること自体が恵まれてる証であり、不遇な人間は常に限界ギリギリなので現状維持で手1杯。努力する余裕もないしストレスで認知能力も落ちてしまう
○成功した努力だけが努力と認められ、失敗した努力は自己責任として切り捨てられる
304
車を買ったJK炎上事件、結局は炎上した!ということ自体がデマだったみたいだけど、この件といいTwitterで度々発生する「☓☓と言ってる人間はいない/少ないのに、☓☓と言った人間に対して批判する人間達は大量にいる」みたいな集団ヒステリー現象、21世紀の魔女狩り感があるな。
305
「他人に嫌われるのが怖くて独りで抱え込んでしまう」人間は、ある意味で「面倒臭がり」な側面もあるんだよな。他人に相談や助けを求めると、それにより関係性や状況が変化するが、独りで抱え込むのは要するに現状維持。「他人に迷惑かけてはいけない」というのは、ある意味で怠惰の言い訳なるというな
306
陰キャは自分含めて人間が3人以上の場だと「自分が浮く」事を恐れて不安に襲われるし、2人きりだと浮く事は無いけど「沈黙に陥って気不味くなる」事を恐れて不安に襲われるし、1人だと色々と楽だけど「孤独☓上等!」「本当にこのままなのかな?」が交互にきて不安に襲われる難儀な生物だというな。
307
ADHDは「物を失くした」というよりも、「見つからないんだけどn日前は使ってたから何処かにはあるはずだし、前もそんな事があったけど探せば出てきたし、今回も多分そう」みたいな状況に陥る事が多いんだよな。「ちょっと失念」が常態化してるので、経験知で探すべき場所の目途がついてしまうというな
308
ADHDにとって「やる気さえ出せば10分で終わる予定」は、「やらなきゃ!」と思いながらゴロゴロしたりダラダラしたりとn時間かけてヤル気を錬成しなきゃならないので、1般人にとっては「すぐ終わる軽い予定」が1つあるだけで半日が潰れる事も珍しくはないというな。
309
先延ばし癖のある人間は、往々にして注意/集中力が無いというより、注意/集中力が強過ぎるあまり向き/対象のコントロールが出来ないので、悪い事が起きそうな時はそれに過剰に注意/集中が向かってしまい恐怖で動けなくなり、結果として「悪い事が予想通り起こるのを座して待つ」事態に陥りがちというな
310
初対面なら話せるタイプのコミュ障は、往々にして「踏み込んではいけないラインが掴めず、絶対安全圏に居続けた結果、その範囲内でのコミュニケーション能力が奇形発達した」タイプなので、よく話を聞くと失礼/大丈夫などの遠慮の言葉が多く、自分の事をあまり語らないみたいな特徴が見受けられるな。
311
貧困人間は今が苦しいが故に「目先の苦痛を緩和する為に散財しまくるので、長期的な資産形成や設備投資が出来ず更に困窮する」わけだけど、これはメンタルにも当て嵌まる問題なんだよな。例えばメンヘラの試し行為なんかは正に「目先の為に長期的展望を犠牲にする」営為であり、心の貧困問題だというな
312
親に抑圧されたりクラスで虐められたりした人間が負いがちな後遺症が、「不機嫌な人間を見ると罪悪感を抱いてしまう」で、負の念に対して反射的に「自分は何か悪い事したのかな?」と内省してしまう。その為、1般人には何気無い場面でも深読みでダメージを受けてしまい、通常の3倍速で病んでくというな
313
小さい頃のあれこれで「すみません」が口癖になった人間、往々にして自身の言動全てに罪悪感を抱いてるので、対人関係のちょっとした/誰も気にしないようなミスでも猛烈な羞恥や失敗意識を抱き、逆に変だと思われるのに過剰な謝罪をしてしまうの、個人的には「やからしのアレルギー反応」と呼んでるな
314
ADHD、普段は上手く人間と会話出来なかったり話題が合わなかったりするから、たまたま会話が上手く行ったり話題が合ったりすると、1気に脳が「自分が話していいんだ!」「上手く話せてる!」という報酬に湧き立って衝動性が全開になり、会話をいつの間にか「自分の独演会」にしてしまいがちというな。
315
社会不適合人間、週5で労働すると「もう何もしたくない」「もう何も考えたくない」みたいなデバフが重なりまくるんだけど、そのデバフを解除するには40時間ぐらいはダラダラする必要があるので、本調子を取り戻した時には既に休日終了間際で結局何も出来ずに労働が始まってしまう不具合があるというな
316
魅力的な人間は様々な人間から求められるから、自然と人脈やコミュ力が身についていって更に魅力的になるけど、非魅力的な人間は人間から忌避されるから、人脈もコミュ力も身につかず更に非魅力的になるんだよな。魅力も資本同様「持てる者が更に富み、持たぬ者は持つ物も奪われる」構造にあるというな
317
他人に気を遣うタイプのコミュ障は「自分は踏み込んではいけない線を測れない」事を自覚して、その大分手前で距離を取るからえ控え目で礼儀正しいことが多いんだよな。それ故に目上の人間には「弁えてる」と好評だが、同輩/目下には「4角4面で付き合い辛い」みたいな戸惑いを与えてしまいがちというな
318
体調が悪いと普段は何気ない動作がしんどく感じてしまうけど、これは精神においても同じ事で、Twitterのタイムラインやリプライに急にイライラするようになったら、まず疑うべきは他人より自分のメンタル状態なんだよな。メンタルの疲労は、まず最初に人間の余裕や優しさを削っていくというな。
319
コミュ障は往々にして「自分から相手に能動的に働きかけられない」ので会話では受け身気味になりやすいんだけど、これが更に進むとコミュ障にとって会話は「イントロやリズムに合わせて正しい答えを述べないと詰んでしまうゲームを休みなくノンストップで延々プレイする」という試練の場と化すというな
320
半分俺の自己分析だけど、発達障害者が人前で明るく振る舞うのは「空気を読んだり距離感調整が苦手なので万人ウケする無難なフォーマットを身に着けている」からだと思うんだよな。その為、第1印象は良評価されるけど、「それしか出来ない」ので時間が経つにつれボロが出て、厳しい感じになるというな
321
過干渉なママと無関心なパパに育てられた人間、往々にして同世代の人間よりもママを優先するので、小さい頃は「優等生」として生きれるんだよな。しかし中高大学辺りで、同世代と断絶してた故の経験&情報格差で「えっなんで皆出来るの?知ってるの?」が頻発し、取り残され、落ち溢れと化するというな
322
インターネットで馬鹿にされがちな「成人式に派手な格好して騒ぐ人間達」は、実のところ派手な格好を用意するだけの経済力/仕事や計画性や1緒に馬鹿やってくれる友人を有している健全な社会適合人間であり、1方でそれを嘲笑してる方は…というの、Twitterで知りたくなかった残酷な真実の1つだというな
323
忘年会、自分はコミュ障だから会話には参加出来ないなりに「私は無言ですが楽しんで貴方達の話を聞いております」を示そうとして、話や笑い声に合わせて頷いたり身体を揺らしていたけど、これ傍から見ると完全に「フラワーロック」なんだよな。
324
ADHDの先延ばし癖が厄介なのは、それによって「タスクや予定が崩壊する」からではなく「ギリギリなんとかなってしまう」からなんだよな。特に過集中などが発動して間に合ってしまうと、それが成功体験となりギリギリを狙うインセンティブになる。先延ばし癖は先延ばしするほど、強化されてくというな。
325
自己肯定感の低い人間は手を差し伸べられても不安に襲われるし、自身が幸せになっても居心地の悪さを感じるので、しばしば救済よりも共感を求める傾向が見られるんだよな。人間との繋がりや自身の幸福を思い描けない/希望出来ないので、共に同じような苦痛に身を置いてくれる人間を求めるというな。