101
102
江戸絵画お絵かき教室展、チラシができました!!!美術展のチラシらしからぬ情報量だと思います。展覧会の予習にもなりますので、見かけましたら是非、お持ち帰りください〜
103
104
105
西洋絵画を見れば額縁が、日本の絵を見れば表具がつい気になります。へそ展にも表具が面白い作品がいっぱいあるので、もっとご紹介したいと思っているうちに、なんと明日はもう最終日!
ぐずぐずしていたら、金子学芸員がへそ展日記に書いてくれました!
表具も気になる
fam-exhibition.com/hesoten/diary/
108
閉幕後も学芸員のお仕事は続きます。今回、いつもの展覧会以上に多くのご所蔵家から作品をお貸出しいただいたため、今月一杯はご返却行脚が続くそうです。楽しかった展覧会、終わってしまって寂しいですが、図録は全国の書店やネット書店でご購入いただけます。bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
109
ウズラといえば、転勤族の家に育った友人が北海道に引っ越した時、割り当てられた社宅にウズラがいたそうでうす。ウズラ付き物件です。そしてウズラと数年暮らした後にまた転勤となり、ウズラは次の一家に受け継がれたそうです。「古鶉有」ですね。そんな社宅に住んでみたかったです。#ふつうの系譜展
110
111
本日10/11(月)、府中市美術館は休館日です。動物の絵展はご覧いただけませんのでご注意ください。
動物展の特設サイトでは、「チャートで占う 動物展のおすすめ」というコーナーを設けています。ぜひ、遊んでみてください〜ちなみに私におすすめの一枚は応挙の子犬でした〜fam-exhibition.com/doubutsu/check…
112
113
114
115
本日9/20(月)は、祝日のため府中市美術館は開館。動物の絵展が開催中です。*明日9/21(火)が休館になりますので、ご注意ください。fam-exhibition.com/doubutsu/
116
美術館に来るぴよ鳳凰、かわいいです! 美術館へのアクセスは、府中駅からのバスもいいですし、私は東府中駅からの
お散歩コースが気に入っています。駅からすぐ公園なので歩いていて気持ちいいですよ〜 twitter.com/medakanoyukie/…
117
119
そっくりです!! twitter.com/DancingFox0602…
120
122
動物展、ヨーロッパ絵画の見どころのひとつ、ギュスターヴ・モローの「一角獣」も無事、パリから到着です。モロー美術館の学芸員によるリモート立ち合いのもと、クレートから作品を取り出し、コンディション確認をしていきます。#動物の絵展
123
124
125
ミミズクとフクロウの違い、わかりますか?
羽角のある方をミミズクと呼ぶことが多いそうですが、実は生物学的には同じ種類なのだそうです。写真は左が家光のミミズク、右が仙厓のフクロウ。
へそ展に出品される猛禽類の絵のこと、金子学芸員が「へそ展」日記に書きました。
fam-exhibition.com/hesoten/diary/